「GREEN JAM」(グリーンジャム)は観葉植物&多肉植物が集結する園芸店!

‟植物愛”にあふれる店主

越谷市にある植物専門店「GREEN JAM(グリーンジャム)」は、観葉植物や多肉植物、エアプランツ、ドライフラワーなどを取り扱う、観葉植物専門店です

訪れてまず感じたのは、販売されている植物は元気がよく、状態がよいこと!
植物の元気の秘訣について、店主にお話をうかがうと、植物への深い愛情&こまやかな管理の積み重ねが見えてきました

本記事では、そんな店主の“植物愛”があふれる「GREEN JAM」の魅力をご紹介します

「GREEN JAM」に足を運べば、お気に入りの植物との出逢いがあるかもしれません!

スポンサーリンク
目次

「GREEN JAM」(グリーンジャム)の売り場

店内の全景

まずは「GREEN JAM」の店内の様子です

大小さまざまな観葉植物が立ち並び、それぞれが青々とした葉を展開しています!

たくさんの植物が並んでいますが店内はキレイな状態に保たれ、通路も狭くないため、圧迫感は感じません

不思議なスペースでも、植物が販売されています。

多くの植物が元気そうだったため、

観葉植物を元気に育てるためには、秘訣があるのかな!?

と疑問に感じていましたが、「GREEN JAM」の店主と話している中で、植物が元気な理由が分かりました

店主

営業日は売り場に並ぶ植物も、お店の定休日(水曜&木曜)には、屋外に出して日に当てています。
植物の品質を下げないためには、重要な作業のひとつですね

数百の株数があるので、継続して行うのはカンタンなことではないでしょう。
「GREEN JAM」の店主の‟植物愛”があふれているからこそ、できることではないでしょうか。
店主の会話の内容からも、植物の出し入れを手間だと感じていない様子が伝わってきました

ハイドロカルチャー・ウォータリウム

多段式のラックには、「ハイドロカルチャー・ウォータリウム」のすがたもありました!

人工的につくられた『ハイドロボール』に植え、鉢底から底面給水させ育成する観葉植物です

他の園芸店で販売されている「ハイドロカルチャー」は、背丈が10cmほどの小さな観葉植物が多いです。
「GREEN JAM」では、背丈が30cmほどある株も販売されているので、それなりに大きな存在感を発揮してくれるでしょう

虫が寄り付きにくいのも、「ハイドロカルチャー」の特徴のひとつです

エアプランツ(チランジア)

“エアプランツ”とも呼ばれる「チランジア」も、数多く販売されています

先ほどとは異なる色のLEDライトで、照らされています。

空気中の水分を吸収することで生きられることが、“エアプランツ”の名前の由来となっていますが、実際には水やりをしないと枯れてしまいます…

葉の長さや幅の広さも品種ごとにさまざまで、葉をうねらせたものや直線的な形状のものなど、いろいろな「エアプランツ」がいます

多種多様な「エアプランツ」を扱っているため、お気に入りのひと株に出逢えるかもしれません

ドライフラワー

店内の一角では、おしゃれな「ドライフラワー」が販売されていました

「ドライフラワー」は湿度が低く、強い光が当たらない環境で管理することで、長持ちさせられるアイテム!

緑色の植物とは違った、落ち着いた魅力を兼ね備え、根強い人気を誇っています

ガジュマル

観葉植物の中でも、知名度のある「ガジュマル」は、20~30株ほど肩を並べていました

肥大した根を土の上に出し、他に類を見ないすがたを楽しむ、ユニークな観葉植物です

自生地の沖縄などでは、樹高30mほどまで成長する大樹ですが、園芸における「ガジュマル」は小さな株が流通しています

自宅でも育成していますが、植え替えから1年足らずで鉢内が根であふれてしまうくらい、元気な植物です…

植木鉢

「GREEN JAM」では、植木鉢の取り扱いもあります

あまりにも強い存在感を放つ鉢は、植物の魅力を引き立てられないことも…。

店内に並ぶ鉢のほとんどが陶器製や素焼き製で、シンプルなデザインのものが多いため、幅広い植物に合わせやすいでしょう

多肉植物(温室内)

「GREEN JAM」では温室も併設されており、その中には、数百の多肉植物のすがたがあります

温室内に並ぶ多肉植物の数々。

植物の交配が進み、さまざまな園芸品種が生み出されていますが、その一方で、市場に出回る数を減らしている原種もいます。

店主

今ではめずらしくなった、多肉植物の原種も取り扱っています。

とおっしゃっていたので、他店では見られない、レアな多肉植物との出逢いがあるかもしれません!

開花が進む多肉植物

「GREEN JAM」を訪れたのは、春の開花シーズン!

温室内では、多くの多肉植物が花びらを広げていました

「エケベリア」の花言葉は“優美”。
30cmほどの花芽を上げ、その先で上品なお花をいくつも咲かせます

寒い季節から明けたばかりですが、冷害によるダメージを感じさせる株は見当たりません
冬のあいだも温室内は、加温設備は使用していないそうなので、管理方法が正しければ氷点下でも生き抜けるのでしょう

クラッスラ・神童

さまざまなお花の中でも、ひと際目を引いたのはクラッスラ属の「神童」です

ひと株から5~6輪ほどのお花を咲かせ、紅白の色合いが鮮やかです

“葉”ではなく、特定のシーズンに見せる“花”も多肉植物の魅力のひとつ!
ただし開花にすべてのエネルギーを使い果たし、お花を咲かせたあとに枯れてしまうこともあるので、不必要に咲かせるのはオススメできません…。

リトープス&コノフィツム

すずしい季節に旺盛な成長を見せる、“冬型”の「リトープス」&「コノフィツム」も温室内で販売されていました!

店主

当店では夏のあいだも、「リトープス」などの冬型の多肉植物を販売していることが多いです。
意外と酷暑の中でもダメージを受けることも少なく、強い品種だと感じています。

夏型の多肉植物は、一年中流通している印象がありますが、冬型の品種は暖かくなると秋まで流通量が減少する傾向が強いです。
暖かい季節に冬型の多肉植物を探す場合は、「GREEN JAM」に足を運ぶと、出逢えるかもしれません

オリーブ

屋外には、スリット鉢に植えられた「オリーブ」の苗木が、20~30本ほど立ち並んでいました

「オリーブ」は暑さや寒さに強く、楽しみ方が多岐にわたる植物です!

オリーブの楽しみ方
  • 鉢植えで『観葉植物』として飾る
  • 地植えで『シンボルツリー』として取り入れる
  • 『オリーブの実の収穫』を目指して育てる

はじめて植物を育てる方にも、オススメな植物です

スポンサーリンク

まとめ

埼玉県越谷市は寒暖差が激しく、真夏の最高気温は過去に39.5℃まで高くなったことがあり、真冬には氷点下3~4℃ほどまで達する地域です。
その環境でも植物を健康的に育成&販売し、植物好きに支持されているガーデニングショップが「GREEN JAM」です。

店主は少し物静かな印象を受けましたが、質問するとご丁寧に返答をいただきました。
「GREEN JAM」を訪れる際は、店主のステキな人柄にも、ぜひ注目してみてください

日々の手間を惜しまない店主の姿勢が、キレイな売り場にあらわれています!
越谷を訪れた際は、ぜひ、いちど「GREEN JAM」を立ち寄ってみてはいかがでしょうか!?

埼玉県内のおすすめ「ガーデニングショップ」については、以下の記事でまとめています
ご興味があれば、あわせてお読みください

「GREEN JAM」(グリーンジャム)の基本情報

住所&アクセス

埼玉県越谷市花田4-9-18
東武伊勢崎線「北越谷駅」から徒歩約30分
※駐車場有り

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次