BLOG
ユーフォルビアユーフォルビア「峨眉山」の成長記録&育て方~夏型の多肉植物~更新中
別名「シェークハンド」 ユーフォルビア「峨眉山(がびざん)」の基本データ 育 て 易 さ:★★★★★成 長 速 度:★☆☆☆☆(枝葉の成長は早い)入手し易さ:★★★☆☆耐 寒 性:★★★★☆(耐寒温度(目安):10℃程度)耐 暑 性:★★★★★ 原産地:日本で作出された花言... パキポディウム『パキポディウム・グラキリス』のタネまきからの成長記録~夏型の塊根植物~
パキポディウムの王様 パキポディウム・グラキリスの基本データ 原産地:マダガスカル南西部(イサロ地方)科・属:キョウチクトウ科・パキポディウム属学 名:Pachypodium rosulatum var. gracilius(パキポディウム・ロスラーツム・バラエティ・グラキ... 多肉植物『リトープス』と『コノフィツム』の共通点と違い!冬型多肉植物の特徴
石に擬態し、脱皮する 「石」のような見た目から、「生きる宝石」と呼ばれるリトープスとコノフィツム。南アフリカの乾燥した砂漠地帯に自生し、身を守るために周囲の石や砂利に擬態するという、驚くべき進化を遂げました。いずれの植物も、年に一度「脱... アガベ『全斑』のアガベは育つ?育成チャレンジ検証記録【更新中】
ほとんど全斑の生育記録 植物全体が白や黄色に色付いた「全斑(ぜんふ)」をご存じですか?全斑の植物は、通常は市場に出回らないため、園芸初心者の方には馴染みがないかもしれません。 全斑の植物は、親株につながった子株の状態では成長しますが、葉緑... 観葉植物幸せを呼ぶ木『ガジュマル』の名前と別名の由来を解説~縁起のよい観葉植物~
精霊キジムナーの宿る木 ガジュマルと聞いて、どんなイメージを思い浮かべますか? 「ガジュマル」は、沖縄の伝説に登場する、精霊キジムナーが宿る木として知られています。生命力あふれるすがたから「健康」や「たくさんの幸せ」を運んでくれる植物と言... 植物の育て方等季節の変わり目は要注意!『秋の植物管理』で気を付けるべき5つのポイント
秋の植物トラブル防止 秋は、夏の暑さで疲れた植物が活動を再開する、大切な季節です。 厳しい日差しが和らぎ、植物がグングン成長するこの時期は、園芸ハイシーズンです しかし、気温や日照時間が変化する「季節の変わり目」は、環境の変化に対応するた... ユーフォルビアユーフォルビア・ギラウミニアナは自家受粉する!交配とタネ取りの方法
珍奇植物を増やす ユーフォルビアの中でも人気の高い「ギラウミニアナ」は、珍奇植物という言葉がよく似合います。 「ギラウミニアナ」は自家受粉しやすいため、タネから育てる「実生(みしょう)」を楽しみやすい植物です この記事では「ギラウミニアナ... 多肉植物『アデニウム・アラビカム』(アラビクム)のタネまきからの記録~夏型塊根植物~
別名は‟砂漠のバラ” アデニウム・アラビカム(アラビクム)の基本データ 原産地:アラビア半島(アラビカムは“アラビアの”という意味。)科・属:キョウチクトウ科・アデニウム属学 名:Adenium arabicum(アデニウム・アラビカム(アラビクム))別 名... 園芸店・植物園・イベント栃木県内で多肉植物を扱うおすすめ『ガーデニングショップ3選』~大型店や専門店~
実際に足を運んだ園芸店 多肉植物を育ててみたいけど、どこで買えばいいか分からない。 インターネットも便利だけど、画像だけでは不安…。 そんな風に思っていませんか?植物との出逢いは一期一会です。実際に目で見て、触れて、お店の雰囲気を感じながら...