「ガーデニングマーケット飯倉園」は観葉植物&地植えの植物が印象的!

埼玉県朝霞市の園芸店

埼玉県朝霞市内の園芸店をお探しの方にオススメしたいのが、「ガーデニングマーケット飯倉園」です。

季節の花苗や観葉植物、多肉植物、果樹、庭木まで幅広い品揃えで、園芸好きであれば誰でも楽しめる人気スポットです!
特に観葉植物の種類が豊富で、室内グリーンを探している方にピッタリ!
屋外には果樹やシンボルツリーに適任な庭木が立ち並び、温室では多肉植物がずらりと並ぶ充実ぶりです

本記事では、実際に足を運んで感じた「ガーデニングマーケット飯倉園」の魅力をご紹介します

朝霞市周辺で、植物やガーデニング用品を探している方は、ぜひ参考にしてみてください!

スポンサーリンク
目次

「ガーデニングマーケット飯倉園」の売り場の様子

「ガーデニングマーケット飯倉園」の店頭

「ガーデニングマーケット飯倉園」の店頭には、お花を咲かせた苗が、ずらりと並んでいました

目の保養になるコーナーです。

訪れた日は「マーガレット」や「ラナンキュラス」などの苗が並んでいましたが、それ以外にも、さまざまな品種が並んでいます

お花の苗だけが密集しているわけではなく、天井まで届きそうな背の高い植物が、多く立ち並んでいました

四方に鋭い葉を広げた植物も置かれていたので、通路を歩く際は注意した方がよさそうです

観葉植物(建物内)

「ガーデニングマーケット飯倉園」の建物内に歩を進めたところ、外観から感じる印象より広く感じました!

建物内の売り場面積の8~9割くらいを、季節を問わず葉を展開する「観葉植物」が占めています

どの品種も光沢感がある葉を展開し、元気な様子です。

もっとも目を引くスポットには「胡蝶蘭」のすがたもありましたが、建物内の植物は、お花を咲かせている品種は多くありません。
観葉植物は、お花を咲かせるまでに時間がかかる品種が多いので、お花ではなく常緑の葉を楽しむのが一般的です。

一年中、安定して楽しめるのが観葉植物の特長です

建物内は強い日差しが差し込まない環境なので、購入後に日当たりのよい場所に置く際は、葉焼けなどに注意しましょう

マランタ・レイコネウラ

多くの観葉植物の中で、ひと際目を引いた品種が「マランタ・レイコネウラ」です

丸っこい葉は、芸術家の絵画に出てきそうなくらい、ユニークな色合いに染まっています

マランタ・レイコネウラの葉色
  • ダークグリーン
  • ライトグリーン
  • ピンク

特に、葉脈をピンクに色付けるすがたが、特徴的です!

変わった植物が好きな方に、「マランタ・レイコネウラ」は適任と言えるでしょう!

ハンギング バスケット(エアプランツ)

「ハンギング バスケット」は、植物を高い位置から垂れ下げて楽しむための、ガーデニング用品です。
ある程度サイズの大きい「ハンギング バスケット」は、園芸店で見かける機会も、少なくありません。

「ガーデニングマーケット飯倉園」では、他の園芸店ではあまり見かけない小さな「ハンギング バスケット」も販売されていました

一部の「ハンギング バスケット」には、“エアプランツ”との別名をもつ「チランジア」が飾られていました

「チランジア」は意外と飾り方に迷うことがあるため、小さな「ハンギング バスケット」は、選択肢のひとつとして有りでしょう
小さな鉢に植えられた植物であれば、なんでも飾れそうです!
ただし「ハンギング バスケット」で飾っていると、水やりが大変そうなので、乾燥に強い植物の方が相性がよいかもしれません。

ガーデニング用品

「ガーデニングマーケット飯倉園」では、ガーデニング用品も充実の品揃えです

園芸用土や肥料以外に、殺虫剤&殺菌剤なども販売されているので、植物の育成グッズはひと通り揃えられるでしょう

多肉植物(温室内)

観葉植物が並ぶ建物にはガラス温室が併設されており、温室内でも、いろいろな植物のすがたが見られます

一部、観葉植物もいますが、温室内で多くの株数が並ぶのは「多肉植物」です
小さな「エケベリア」や「サボテン」なども、販売されていました

特に「柱サボテン」や「ユーフォルビア」が多く見られましたが、男性ファンが多い塊根植物やアガベなどは、ほとんど取り扱いがありませんでした。

果樹

「ガーデニングマーケット飯倉園」の屋外のエリアは、いろいろな植物が、至るところに点在しています。

ここは、「果樹」が中心に並んでいるスポットです

今は落葉していますが、もう少し気温が上昇してきたら、芽吹き出すのでしょう

植物を育成するだけではなく、うまくいけば“フルーツ”という植物からの恵みまで得られるのは、他の植物では感じられない「果樹」だけの魅力です

庭木&シンボルツリー

屋外の売り場は、外観から感じる印象より広く、植物園のような空間が広がっていました

植木鉢のまま玄関前などのスペースに置いたり、お庭に直接植えたりすることもできるでしょう!

季節ごとの寒暖差のある日本の屋外で育てられる植物は、そう多くはありませんが、屋外で育成可能な植物がこれだけ多く販売されているのは、うれしいポイント!
自宅などの「シンボルツリー」としても、活躍できるでしょう

庭木は「ガーデニングマーケット飯倉園」で、販売数がもっとも多い印象を受けました

樹木の寄せ植え

異なる品種をひとつの鉢に植える『寄せ植え』と聞くと、季節のお花や多肉植物をイメージする方も多いでしょう。

「ガーデニングマーケット飯倉園」には、寄せ植えされている‟樹木”がいくつもありました

表土を彩る化粧石には、日本庭園で使われるような趣きがあるものが敷かれ、風情があります

その付近には一部、盆栽も置かれていました。

何年、何十年と長い時間をかけ、楽しむ「盆栽」。
盆栽には奥深い世界が広がっているので、はじめるタイミングが早いほど、より深い‟沼”にハマることになりそうです

タヌキの石像

「ガーデニングマーケット飯倉園」では、植物以外にも売りものが並んでいました!

石像を置くことで、販売エリアの雰囲気を演出し、周囲の植物の魅力を引き立てているのかな…!?

と思いましたが、タヌキの石像にも値札が付いていたので、商品のラインナップは園芸店の枠組みを超えています!

スポンサーリンク

まとめ

埼玉県朝霞市にある「ガーデニングマーケット飯倉園」は、観葉植物や多肉植物、庭木、果樹、ガーデニング用品まで幅広く揃う園芸店です。
屋外エリアも広く、四季折々の植物を見て回るだけでも、癒される空間が広がっています。

特に観葉植物の品揃えには目を見張るものがあり、室内を彩る‟グリーン”を探している方にはオススメ!

朝霞市周辺でガーデニングを楽しみたい方は、ぜひ、いちど足を運んでみてください!
園芸好きにはたまらない発見が、待っているかもしれません

埼玉県内には他にもおすすめできるガーデニングショップが、いくつも存在します
以下の記事でまとめているので、ご興味があれば、あわせてお読みください

「ガーデニングマーケット飯倉園」の基本情報

住所&アクセス

埼玉県朝霞市三原1-3-63
JR武蔵野線「北朝霞駅」から徒歩約16分
東武東上線「朝霞台駅」から徒歩約11分

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次