「沼ノ上農園」は長蛇の列ができる人気なガーデニングショップ!

埼玉県最大級の園芸店

埼玉県さいたま市にある「沼ノ上農園」は、観葉植物や多肉植物、ガーデニング用品がずらりと並ぶ、県内最大級の園芸店です

とにかく広く、見どころ満載な点が特徴的。

本記事では、そんな「沼ノ上農園」に実際に訪れたときのことをご紹介します

気になったグッズから、ちょっと驚いためずらしい植物まで、さまざまな出逢いがありました
多くのお客さんがいながらも、店内の落ち着いた雰囲気も印象的です
植物好きはもちろん、これからグリーンのある暮らしを始めたいひとにも、オススメのスポットです

スポンサーリンク
目次

「沼ノ上農園」の売り場の様子

沼ノ上農園の店内にいた植物&グッズ
  • 観葉植物
  • 多肉植物&サボテン
  • ガーデニング用品
    • 植木鉢、ガーデンオーナメントなど

観葉植物

売り場の一角

店内の面積のうち、およそ3分の1は「観葉植物」が占めていました

観葉植物が立ち並ぶ一角です。

建物の造りはしっかりとしていますが、天井の大部分は半透明な仕様なので、たくさんの日が差し込んでいます

建物内ですが、光合成できる環境で、観葉植物の調子はよさそうです

それぞれが個性的な葉を展開していますが、その中でも特に目を引いたのは、天井から吊り下げられた植物です。

黒い鉢に植えられ、ハンギングワイヤーで吊るされています。

この植物は、丸くて薄い葉っぱの形状が打楽器の‟ドラム”や“太鼓”に似ていることから、「グリーンドラム」や「緑の太鼓」という名前で呼ばれています
(学名は「クセロシキオス」です。)

園芸店では頻繁に見かける品種ではありませんが、ここまで丸い葉を展開する植物も、めずらしいものです

ネオレゲリア(?)

さまざまな観葉植物が立ち並ぶエリアで、異彩を放つ植物がいました

ネームプレートは見当たりませんでしたが、おそらく、ネオレゲリアの“パウシフローラ”という品種ではないでしょうか。
たくさんの株が、鉢の周囲を囲むように育っていましたが、中心部分には植物本体が見当たりませんでした…。

他に類を見ないその見た目は、ひと鉢だけでも、大きな迫力感を演出できます

ハイドロカルチャー

粘土状の土を焼いてつくられた‟ハイドロボール”を使用した、『ハイドロカルチャー』の観葉植物のすがたもありました

オシャレな雰囲気にあふれています

土の代わりにハイドロボールを使用することで、清潔に保つことができ、室内でも育てやすい特徴があります

「沼ノ上農園」では、根の部分に苔を巻き付けた‟苔玉”と、水耕栽培を組み合わせた植物も販売されていました

他店では見かける機会が少ない植物も、「沼ノ上農園」の売り場には、なにげなく置いてあります
店内を散策するときは、くまなくチェックするのがオススメです

多肉植物&サボテン

観葉植物のすぐ近くには、多肉植物やサボテンのすがたもありました

どの品種もひと通り並んでいましたが、その中でもユーフォルビア属は、幅広い品揃えでした

一部、めずらしい品種も販売されており、結局購入しなかったのですが、

あのとき、購入すればよかったなぁ…

と後悔することに…。
気になる植物を見つけたら、時間の許す限り、その場で慎重に吟味した方がよいかもしれません

ここには、エケベリアなどが並んでいました。

多肉植物の販売コーナーは、室内だけではなく屋外にもありました

屋外に並ぶ多肉植物は、アガベが多く、それ以外にソテツなどもいました

アガベには数百もの品種が存在し、成熟した株だと、大人の背丈より大きくなる品種もいます…!

大きな品種を購入すると、数年後にはスペース的に育てられなくなる可能性があるので、注意しましょう

フェイクグリーン(人工観葉植物)

店内の一角では、人工観葉植物こと『フェイクグリーン』も販売されています

床に置くタイプではなく、天井や壁から吊るすタイプが多いのも、「沼ノ上農園」の特徴と言えるでしょう。

100円ショップでも販売がある「フェイクグリーン」ですが、リアルさの面では、金額に比例するように思います。
長い目で見たら、ガーデニングショップやネットショップで購入した方が、納得できるショッピングができるかもしれません

ガーデニング用品

植木鉢

「沼ノ上農園」の店内は、半分ほどの面積をガーデニング用品が占めていたのが、印象に残りました

ガーデニング用品の一角です。

特に、大きなサイズの植木鉢が数多く販売されているのは、魅力的です

大きな植木鉢が並ぶコーナー。

さいたま市内で植木鉢を探している場合は、いちど「沼ノ上農園」に足を運んでみる価値があるでしょう!

ガーデンオーナメント など

植物の周囲を彩るガーデンオーナメントや、花びんなどのガーデニング用品も、置かれていました

ガーデンオーナメントの活用方法
  • 植物の魅力を引き立てるために、ちょっとしたアクセントとして取り入れる
  • 目につきやすい場所に並べ、お庭やお部屋の印象を華やかにする など

ガーデンオーナメントは、上手に活用することで、ガーデニングの楽しみ方を最大限に高めてくれる存在です

屋外の植物

「沼ノ上農園」の敷地の奥には2棟のビニールハウスがあり、多種多様な植物が販売されています

ハウスの付近にも売り場があり、オージープランツなどが並んでいました

この売り場は屋外にあり、雨ざらしの環境です。

はじめて足を運んだ際は、奥にも売り場があることを頭に入れておき、見逃さないようにしましょう

ハウス内に歩を進めると、お花の蜜の甘い匂いがしました
いろいろな植物が開花を迎えていたので、植物のお花が好きな方には、たまらない空間でしょう

ただしハウス内は、所狭しと植物が並んでいるため、他のお客さんとすれ違うときは、通路を譲り合う必要があります

スポンサーリンク

さいごに

「沼ノ上農園」の駐車場に停めるまでに10分ほど並びましたが、交通誘導員さんが2~3名ほどいらっしゃり、ご案内いただいたので、そこまで待った印象は受けませんでした。
駐車場だけならまだしも、レジには20組ほどが長蛇の列をつくり、お会計を待っている光景がありました…!

状態のよい植物と、快適な空間があるので、人気が集まるのも納得です

ただし店員さんが、お会計と駐車場の誘導の対応に追われている時間帯は、質問などをするのはむずかしかったため、店員さんに植物のことを尋ねながら購入するなら、平日に訪れた方がよいかもしれません。

埼玉県内の園芸店のうち、おすすめのガーデニングショップは、以下の記事でまとめています
ご興味があれば、あわせてお読みください

「沼ノ上農園」の基本情報

住所&アクセス

埼玉県さいたま市南区太田窪2810

【徒歩】
JR武蔵野線、JR京浜東北線「南浦和駅」から徒歩約27分

【バス】
バス停留所「二十三夜」から徒歩約3分

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次