ギフトにも最適
- 希望の場所まで配送してもらえる
- 営業時間を気にせず購入できる
- 豊富なラインナップから比較検討できる
など、多くのメリットがある一方で、デメリットも知っておく必要があります。
- 実物を確認できない
- 送料がかかることがある
- 購入後のケアについて質問しにくい
観葉植物をネットで購入することを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください
観葉植物のネットショップを利用するメリット&デメリット
メリット
指定した住所まで配送してもらえる
ネットショップで購入すると、指定先まで配送してもらえるメリットがあります。
購入した植物を送れる『配送サービス』を行っている園芸店もありますが、まだまだ実施している店舗は多くありません。
小さな観葉植物なら持ち運びも容易ですが、大きな観葉植物は、希望の場所に設置するまでの作業が大変です。
時間帯を選ばずに購入できる
ネットショップは、システム更新時などを除き、24時間365日観葉植物を購入することができます。
仕事や家事で忙しく、園芸店の営業時間帯に時間が取れないひとでも、ネットショップなら時間帯を選ばず、好きなタイミングで購入が可能です。
実店舗に足を運ばずに購入できる
大型園芸店が近所にあれば話は別ですが、そうでない場合は園芸店に移動するための時間が取られ、それに伴い交通費が発生します。
ネットショップは、PCだけではなくスマートフォンからも購入できるので、日常生活の延長上で観葉植物を購入できます。
他店との比較がカンタン&ラインナップが豊富
複数の園芸店を歩き回り、価格を比較するのは手間がかかること…。
一方のネットショップは、複数のショップの価格や送料などを、比較的カンタンに確認できます。
デメリット
送料がかかる場合が多い
ネットショップの場合、大型の植物や遠方のショップからの配送では、送料が高くなることもあります。
購入時には、送料を考慮して確認することが大切です。
商品が手元に届くまで実物を確認できない
ネットショップでは、実物を直接見るのではなく、写真で購入する植物を選びます。
観葉植物はひと株ずつ個体差があるため、実際に届いたときに、イメージと異なるリスクもゼロではありません。
イメージと購入品が異なることを避ける方法として、以下の方法があるので、参考にしてください
- 「現品販売」のショップを利用する
- 「参考品」などと記載がある植物は、掲載されている写真と異なる植物が送付されてくることがある
- 信頼できるショップを選ぶ
- 返品や交換保証を付けているショップが望ましい
- 詳細なサイズや、商品説明をしっかり読む
実物の植物を目の前にして、店員さんに相談できない
植物をお迎えするときには、さまざまな疑問が出てくるものです。
- 水やりの頻度
- 適した鉢のサイズ
- 望ましい日当たり
実店舗では、リアルタイムで店員さんに尋ねることができますが、ネットショップではすぐに質問を解決するのはむずかしいでしょう。
観葉植物のネットショップを選ぶポイント
ネットショップを選ぶ際のポイントを押さえることで、納得できるショッピングができるでしょう
品揃えが豊富なショップを選ぶ
ただし、あまりにも多くの植物を見過ぎると、決めきれずにいつまでも植物をお迎えできない事態に…。
これだ!
と思う植物がいたら、直感で決めてしまうことも、ひとつの選択肢です!
価格とコストパフォーマンスの比較
フリマアプリやネットオークションなど、さまざまな入手先がありますが、購入先を見誤ると、購入したはずの品種とは別の品種が送られてくることも…。
知名度のあるネットショップであれば、そのようなリスクは低いので、しっかりしたショップから購入することをオススメします!
返品&交換の対応を確認しておく
植物をインターネットで購入する場合、配送時にもトラブルが起こる可能性があります。
到着時に枝が折れていたのに、気づいたら、返品期限を過ぎていた…。
なんてことを避けるためにも、返品や交換の期限などについて、あらかじめ確認しておきましょう!
人気の観葉植物ネットショップ3社を比較!
いずれのネットショップも、配送する前に配送予定の植物の写真を送付してくれるので、植物が届いたときに、
んっ!?
想像していたのと、なんか違う…。
という事態は、避けられるでしょう。
また、どのショップでも100品種以上の観葉植物を取り扱っているので、豊富な選択肢があります!
アンドプランツ(株式会社Domuz)
プロが植え替えた上で発送
植物を購入するときには、
自宅に到着したら、すぐに植え替えをした方がいいの?
と、疑問に思うことがあるでしょう。
「アンドプランツ」で植物を購入した場合、事前に植物のプロであるスタッフの方が、植え替えた上で発送してくれます。
観葉植物を鉢植えで育てる以上、株の成長にあわせて数年ごとに植え替える必要がありますが、到着後すぐに植え替えなくていいのは、うれしいサービスと言えるでしょう
環境にやさしい鉢を採用
「アンドプランツ」では『ECOPOTS』という、環境に配慮した植木鉢を採用しています。
- 80%:リサイクルプラスチック
- 20%:ナチュラルストーン
返品&交換は、到着後14日以内であれば可
適切な管理をしていたにも関わらず、到着後14日以内に異常が生じた場合、返品や交換の対応も行っています。
※詳細は、以下からご確認ください。

購入後のフォローが手厚い
「アンドプランツ」で植物を購入した場合、品種ごとの『ケアカード』が付いてきます!
- 日当たり
- 水やり
- 温度
- 注意点
観葉植物の中にもさまざまな品種が存在し、それぞれの品種で育て方のポイントがあるので、園芸初心者でも購入しやすいでしょう
また、購入前の植物選びから購入後のお世話の仕方まで、LINEで植物の専門家に相談できるサービスも、魅力的な特徴です!
\ 実際のラインナップはこちらから /
HitoHana(株式会社Beer and Tech)
圧倒的な品揃えが特徴
同じ品種の植物でも樹形が異なるので、さまざまなバリエーションの中から選択できるのは、うれしい特徴です
また、鉢のデザイン性はシンプルなものから、オシャレな陶器鉢に植わっているものまで、幅広い選択肢があります
レビューをすべて公開しているため、情報を得やすい
ショッピングをする際に、購入者が書いたレビューをひとつの参考にする方も、多いのではないでしょうか?
ただし、レビューは品種ごとに掲載されており、レビューが掲載されていない品種も相当数あります。
徹底した品質管理
自社のビニールハウスで植物を管理するなど、徹底した品質管理も『HitoHana』の特徴です。
そのときの株の状態がよいだけではなく、その後の育成のしやすさなどにも影響するので、利点があるネットショップと言えるでしょう
ギフトを選びやすい
『HitoHana』では、メールやLINE、TwitterなどのSNSで、観葉植物をカンタンに贈ることができる『ギフトカード』があります!
返品&交換は、お届け予定日から7日以内であれば可
適切な管理をしていたにも関わらず、お届け予定日から7日以内に異常が生じた場合、返品や交換の対応も行っています。
※詳細は、以下からご確認ください。

購入後に問い合わせしやすい
『Hito Hana』で植物を購入した場合も、その後のお世話の仕方など、フォローを尋ねることができます。
購入時に送られてくるメールに、お問い合わせフォームのURLがあり、そこから専任スタッフとやり取りをする仕組みです。
\ 10,000を超える圧倒的なラインナップ /
ハナプライム(株式会社HanaPrime)
返品&交換は、お届け予定日から7日以内であれば可
適切な管理をしていたにも関わらず、お届け予定日から7日以内に異常が生じた場合、返品や交換の対応も行っています。
※詳細は、以下からご確認ください。

それぞれの業態にふさわしい植物を知ることができる
「塾」や「ジム」、「美容院」など各業種に適した観葉植物を紹介しているので、自宅だけではなく店舗に導入しやすい品種を知ることができます!
\ ハナプライムの植物はこちらからチェック /
まとめ
ネットショップで観葉植物を購入するメリットとデメリット、さらにおすすめのショップをご紹介しました。
今回ご紹介した「アンドプランツ」「Hito Hana」「ハナプライム」は、それぞれ独自のサービスや特徴があり、安心して購入できるおすすめのネットショップです
観葉植物は、空間を彩り、心を癒してくれる存在です。
ネットショップを賢く活用し、お気に入りのひと鉢を迎えてみてはいかがでしょうか?
コメント