鋭い鋸歯を持つアガベ
アガベ:ホリダの基本データ
育 て 易 さ:★★★★☆
成 長 速 度:★★★☆☆
入手し易さ:★★★★☆
耐 寒 性:★★★★★(耐寒温度(目安):-4℃)
耐 暑 性:★★★★★
原産地:メキシコ アグアスカリエンテス州、クエレタロ州
花言葉:「繊細」、「気高い貴婦人」
科・属:キジカクシ科(クサスギカズラ科) リュウゼツラン(アガベ)属
学 名:Agave horrida ssp.horrida
別 名:不動剣(ふどうけん)
アガベ:ホリダの成長記録
栃木県那須塩原市にあるガーデニングショップ、「TaiShoDo(大正堂)」で購入してきたアガベ:「ホリダ(Agave horrida ssp.horrida)」の成長記録です!
2023年11月25日(November 25, 2023)
お迎えしてきたときの「ホリダ」の様子です!
「TaiShoDo」で、販売価格の割に将来的にイカツくなりそうな「ホリダ」を見つけ、特に株が付けている鋸歯からポテンシャルの高さを感じたので、即決で購入してきました!
※鋸歯は、アガベの葉の先端やふちに付けている、トゲのようなものを意味します。
いつかは「ホリダ」を育ててみたいと思っていましたが、すでに完成された株を入手するよりは、たねから育てられた実生株から育ててみたいと思っていました!
この株は黄緑色で肉厚な葉を展開し、茶色っぽい鋸歯がイカツい見た目をかもし出していますが、将来どのような姿に育ってくれるのでしょうか!?
アガベは、小さいうちにはイカツい鋸歯をつけ、将来的にさらに有望株になりそうな見た目をしていても、大きく成長するとそれまで付けていた鋸歯がそこまで成長せずに、それほどイカツい見た目に成長しないことがあります。
逆に、小さいうちは特にこれといった特徴をもたない見た目をしているアガベが、大きく成長すると化けることもあるので、ギャンブル性が高い植物ともいえるでしょう!
植物の名前はラテン語が由来となっていることが多いですが、「ホリダ」も例に漏れず、ラテン語で名付けられた名前です。
ラテン語で「ホリダ」は“強いトゲをもつ”、“トゲだらけ”という意味なので、鋸歯がイカツいことから命名されています。
今流行っているアガベにはチタノタ(オテロイ)がいますが、チタノタと同じく、鋸歯がイカツいところが「ホリダ」の特徴といえるでしょう。
「チタノタ」には“姫厳竜”や“南アフリカダイヤモンド”という、いわゆるネームド株がいますが、「ホリダ」にも“ギルベイ”といったネームド株は存在します。
「ホリダ」は、ある程度の寒さには耐えられる植物ですが、お迎えしてきた株はまだ小さいので、少し過保護気味に育てたいところ。
このタイミングでは11月の下旬に差しかかっているので、大きめな鉢に鉢増しを行い、もう少し寒くなってきたら室内管理で育てていこうと思います。
「ホリダ」をお迎えしてきたガーデニングショップについては、下記の記事で書いています。
2024年1月13日(January 13, 2024)
自宅に「ホリダ」をお迎えしてきてから、約1か月半が経過しました。
12月中旬ごろまで屋外で育てていましたが、さすがに寒さが厳しくなってきたので、室内の植物育成用の棚で植物育成用LEDライトを当てて育てています。
この期間での変化は、展開している葉が数枚増えたこと、そして葉の色が黄緑色から濃い目な緑色に変わったことです。
植物の中には、普段展開している葉の色が黄緑色をベースにしている品種もいますが、調子を崩したタイミングで、葉の緑色が薄くなる品種が多いように思います。
体調が悪いと、葉緑体をうまく体内でつくり出すことができなくなったり、新しくエネルギーをつくり出すことよりも、植物うが安静することを優先するために、葉の緑色が薄くなるのだと思います。
現在の「ホリダ」は調子が良さそうなので、お迎え時にはあまり調子が良くなかったのかもしれません。
「ホリダ」は“チタノタよりも寒さに強い”と言う人もいれば、“チタノタと同じぐらいの耐寒性”と言う人もいますが、本来の自生地は標高の高いところ(約2,000m)で成育しているため、単純に自生地の環境から判断すると、耐寒性はチタノタよりも高いはずです。
実際どうなのかは気になるところですが、自宅ではこの1株しか「ホリダ」を育てていないので、冬の間に寒い屋外に置いておくような度胸はありません。
2024年2月4日(February 4, 2024)
前回から翌月を迎えたところです。
常時暖房を稼働させているワケではない室内で育てていますが、それでも室温を10℃以上にキープできているので、1年の中でもっとも寒い季節にもかかわらず、成長を続けています!
1か月間で1枚から2枚ぐらい新しい葉を展開させているので、アガベの適温とされる20℃以上の気温を保つことができれば、どんどん急成長するアガベかもしれません!
自宅にお迎えしてきてから、展開させている葉はすべて茶色っぽい鋸歯を付けているので、ダークなアガベに仕上がってきたように思います!
まだまだ、これからという感じですが、将来の姿が楽しみな「ホリダ」です!
2024年5月6日(May 6, 2024)
お迎えしてきてから約半年、そして前回から約4か月が経過した「ホリダ」です!
寒い季節の間は昼夜を問わず室内で育てていましたが、屋外が暖かくなってきた4月中旬ごろに屋外に出して、いまは24時間自然の環境の中で育て、直射日光のもとで育てている「ホリダ」です。
お迎えをしてきたときは、正直どういうカタチに成長するか分かりませんでしたが、やはりもともと持ち合わせていたポテンシャルが高かったようです!
だいぶ、アガベらしい姿にも磨きがかかり、カッコ良くなってきました!
まだまだサイズ感は小さいですが、イカツめの鋸歯は健在で、葉は幅広で全体的にまとまっていたカタチをしています。
室内の植物育成用LEDライトでの管理から屋外の直射日光に切り替えたので、さまざまな影響を受けることで植物育成面での難易度は上がりますが、環境を調整していきながらうまく育てていきたいところです。
2024年9月16日(September 16, 2024)
季節はまだまだ暑いですが、ピーク期はようやく乗り越えたというところ。
前回から4か月が経過した、「ホリダ」の様子です!
前回よりも、さらに葉数が増えて、株が大きくなりました!
葉の先端につけている“トップスパイン”の長さも、より一層きわ立つ見た目に!
そして、全体的に茶色だった鋸歯の色が、白っぽい見た目に生まれ変わってきています!
室内管理のときは、土を濡らすことが目的となっていて、勢いよく水やりをしていませんでしたが、屋外の育成に切り替えてから、雨水も直接当たる環境に変わっています。
「ホリダ」の鋸歯は、勢いよく水が当たることで、徐々に茶色い鋸歯の色が、白っぽく変化してくる性質をもっているのかもしれません。
屋外でもこれだけカッコ良く成長する「ホリダ」の成長を、引き続き、見守りたいと思います。
(継続更新中)
アガベ:ホリダの育成環境
日当たり
冬の間に使用している植物育成用LEDライトは、BRIM製のモノを使用しています。
ほかの製品よりもリーズナブルですが、アガベ「ホリダ」も徒長せずに育てることができているので、オススメのLEDライトです。
植物の室内育成に電気代などがどれぐらいかかるのか、まとめた内容は下記の記事でご紹介しているので、よろしければお読みください。
水やり
アガベに使用する培養土は、下記の記事で詳しく書いているので、よろしければチェックしてみてください。
肥料
同じく、「TaiShoDo」からお迎えしてきた、アガベの「笹吹雪」の成長記録は下記の記事で書いています。
コメント