小さな苔の庭園『苔盆』を作りました!植物が好きな方にぴったりなギフト!

苔テラリウム×盆栽

プレゼント選びに悩んだ経験は、誰にでもあるはずです。

今回は、植物好きならきっと喜んでくれる、センスのよいギフトをご紹介します
それが「苔盆(KOKE BON)」です

苔テラリウムと盆栽を合わせたようなネーミングの通り、小さな木箱の中に、自分だけの苔庭園を作れるキットです。
カンタンに作れるので、苔テラリウムをつくったことや盆栽を育てた経験がなくても、安心してはじめられます

「苔盆:KOKE BON」
スポンサーリンク
目次

「苔盆」(KOKE BON)~苔庭園~手作りキットのセット内容

箱の中に入っている苔が、いくら強い品種だとしても、光が届かない環境で生きられる期間にも限界があります。

筆者

苔の救出も兼ねて、さっそく箱を開けました!

「苔盆」には苔の庭園を彩るためのアイテムはもちろん、苔に水やりをするスプレー(霧吹き)も入っています。

手作りキットのセット内容
  • 木箱
  • 木箱の底に敷くスポンジ
  • 苔(スナゴケという品種)
  • 化粧石の下に敷く底石
  • 化粧石(白)
  • ミニ灯篭(とうろう)
  • 光沢感のある黒い石(2つ)
  • スプレー(霧吹き)
手作りキットのセット内容。

用意するもの

「苔盆」をつくるために、以下のものを用意しました。

セット内容以外に用意するもの
  • ハサミ
    • スナゴケを切るために使用
  • ピンセット
    • 庭園の配置を調整するために使用

同封されていた説明書には、敷いた石を平らにするために、スプーンを使用すると書かれていました。

筆者

今回は、手でも石を平らにできると考え、スプーンは準備していません。
ただし、石に直接触りたくなければ、スプーンを準備した方がよいでしょう。

「苔盆」のつくり方

スポンジを敷き、底石を入れる

まずは、手作りキットに入っている木箱にスポンジを敷き、その上に底石を入れます。
底石を入れたら、なるべく平らになるように、手で底石をならします。
(本来、底石をならすのは、スプーンを使用して進める作業です。)

木箱に底石を入れている様子。

底石は、一般的な鉢底石より小さく、軽石のような材質でした。

筆者

細かい土が室内に舞うことはなかったので、汚したくない室内でも作業しやすいです!

苔を切り、好みの場所に配置する

つづいて、苔をハサミで切り取り、好みの場所に配置します。
苔の配置で「苔盆」の全体的な配置がだいたい決まるため、もっとも重要な作業と言えます。

筆者

しっかりと完成図を思い描いてから、ハサミを入れましょう。

箱の中に苔を配置しました。

スナゴケは日当たりのよい環境を好む

ちなみに「苔盆」に使われている苔は“スナゴケ”という品種で、日本の各地に自生する苔です。

苔は薄暗く、ジメジメした環境を好む印象がありますが、スナゴケは直射日光に耐えられ、乾燥した環境にも強い品種です。

筆者

繁殖力が旺盛で生息地域が広いため、どこかで目にしたことがあると思います。

「苔盆」が完成したあとも、よく日に当てることで、スナゴケの状態をきれいにキープできるでしょう!

化粧石を入れる→水をかけて固める

スナゴケを配置したら、空いているスペースに白い化粧石を入れ、付属品のスプレーで水をかけて化粧石を固めます。

筆者

水をかけただけで、土が固まるの!?

と思いましたが、実際に水をかけたところ固まりました。

石やミニ灯篭を配置する

化粧石が固まったら、光沢感のある黒い石やミニ灯篭を、好みの位置に配置します。

だいぶ完成が近づいてきました。

黒い石やミニ灯篭は、しっかりと固定されるわけではないため、何度も置き直せます。

筆者

化粧石はすぐに固まるため、水をかけた後、すぐに配置しても構いません。

スナゴケに水をかける

黒い石やミニ灯篭をセットしたら、さいごにスナゴケに水をかけます。

スナゴケは水をかけると、すぐに復活する

実は最初にスナゴケを見たときから、

筆者

スナゴケがかなり萎れてしまっているけど、本当に生きているの…!?

と不安に感じていましたが、スプレーで水をかけたら、一瞬で葉が膨らみました

水をかけてスナゴケが復活した様子。

以上の作業で、自分だけのミニチュア苔庭園が完成しました

自宅で育てている観葉植物の成長記録は、以下の記事でまとめています
ご興味があれば、あわせてお読みください

まとめ

この記事では、植物好きの方へのプレゼントに最適な「苔盆(KOKE BON)」をご紹介しました。
「苔盆」は、苔テラリウムと盆栽のよいところを組み合わせたような、ユニークな手作りキットです。
木箱の中に苔や石、ミニ灯籠を配置するだけで、自分だけのミニチュア苔庭園が完成します。

完成までの過程も楽しく、受け取った方も、きっと夢中になってくれるでしょう

「苔盆」に使われているスナゴケは、日本の風土に適応した強い品種なので、初心者でも安心して育てられます。

「苔盆」は、植物好きの方へのプレゼントにはもちろん、自分へのご褒美にもぴったりです

この機会に「苔盆」づくりに挑戦して、あたらしい趣味を探してみてはいかがでしょうか?

「苔盆」は、Amazonなどでも入手できます。
植物が好きな方へのプレゼントとして、ぜひ、選択肢に加えてみてください

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次