日本の歴史公園100選
以下のように「町田薬師池公園」は、町田市が誇る観光名所として、日本を代表するスポットに選ばれつづけています。
- 新東京百景(1982年)
- 東京都指定名勝(1998年)
- 日本の歴史公園100選(2007年)
また植物だけでなく、水車やひな壇などの見どころも多く、さまざまな楽しみ方があります。
この記事では、梅まつりで賑わう「町田薬師池公園」を訪れたときのことをご紹介します

町田薬師池公園『四季彩の杜』の様子
実際に水を受けている『水車』
水車の近くには観光客が集まり、水を受けている様子をカメラに収めていました。

.jpg)
電気のない時代に、水流を利用し精米を行うという、当時のひとびとの発想力には驚かされます。
水がかかった影響で後ろの竹が変色し、グラデーションに染まった見た目は、まるでアート作品のようです。
250本の梅が咲き誇る『梅まつり』
楽器の演奏やダンスの演出が行われたり、キッチンカーが出店したりするなど、花見以外にも楽しみ方があるのが印象的です。


多くの梅は、すでに開花のピークをわずかに過ぎていたものの、遅咲きの品種は紅白の花びらを広げていました。


.jpg)
.jpg)
.jpg)
特に梅の木が立ち並ぶエリアはキレイに剪定され、開放的な空間が広がっています。
「町田薬師池公園」には世代を超え、さまざまな方が集い、梅のお花見を楽しんでいました。
シニア層が多いものの、高校生や大学生といった若い世代のすがたも目立ち、老若男女を惹きつける梅の魅力の深さを感じさせます。


上の写真に映る梅は、花びらは真っ白で、花を守る役割を果たす「萼(がく)」の部分が紅色。あざやかな色合いが際立っています
梅と同じ時期に開花する早咲きの『桜』
一般的に桜が開花するのは、梅の花が終わりを迎えるころ。
ただし梅と桜にも多くの品種があり、その中には、同じタイミングで花を咲かせる品種もいます。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
遅咲きの梅と早咲きの桜が同じ時期に開花することは、めずらしくありません。


先ほどの梅と、花の色合いが似ています。
今回は見ごろには早かったものの、もう少しで満開を迎える早咲きの桜もいました。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
町田薬師池公園は、桜の名所としても知られています。
立派な『ひな壇』
「町田薬師池公園」の園内には、長い歴史を感じさせる建造物がいくつも点在しています。


通常、ひな壇は最上段に「お内裏様とお雛様(天皇一家)」、二段目に「三人官女」と配置が決まっています。
「町田薬師池公園」に展示されていたものは人形の数がとても多く、どのような決まりで配置されているのかは、正直分かりません…。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
植物以外にも見どころが多く、さまざまな楽しみ方ができるのは、町田薬師池公園の特徴と言えるでしょう。
四季を彩る『植物』の存在
「町田薬師池公園(四季彩の杜)」は文字通り、四季を通じてバリエーション豊かな植物で彩られます。
園内で見られる植物の品種や株数は、以下の通り。
- ハナショウブ(2,200株)
- あじさい(1,000株)
- 梅(250本)
- 桜(250本)
見ごろのシーズンには「紅葉まつり」や「しょうぶ・あじさいまつり」などのイベントも開催されます。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
植物それぞれのハイシーズンに合わせて訪れることで、季節ごとに違った魅力を感じられるでしょう。
まとめ
「新東京百景」や「東京都指定名勝」にも名を連ねる「町田薬師池公園」は、自然景観だけでなく、イベントも楽しめるのが魅力的。
約250本の梅や桜に加え、ハナショウブやあじさいなど、四季を通じてさまざまな植物が園内を彩ります。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
園内の植物はキレイに剪定され、開放的で花見をじっくり楽しめる空間が広がっています。
また、歴史を感じさせる建造物や水車、ひな壇などの植物以外の見どころも充実した公園です。
以上です!
「町田薬師池公園」のすぐ近くには「民権の森公園」や「ふるさと農具館」などの施設も存在します
そちらに訪れたときの様子は、以下の記事でご紹介しているので、よろしければお読みください


東京都と神奈川県のお花見スポットについては、以下の記事でまとめてご紹介しています
「町田薬師池公園」以外にも魅力的なスポットがあるため、ご興味あればチェックしてみてください


町田薬師池公園『四季彩の杜』の基本情報
住所&アクセス
【住所】
東京都町田市野津田町3270(薬師池公園)
【アクセス】
小田急「町田駅」バスで「薬師池」か「薬師ヶ丘」下車
開園時間&休園日
【開園時間】
・6~8月
→AM6時00分~PM19時00分
・9~翌年5月
→AM6時00分~PM18時00分
【休園日】
→施設により異なる
入園料
薬師池公園は無料
(一部の施設は有料)
電話番号&公式HP
【電話番号】
042-851-8942(西園)
【公式HP】
町田薬師池公園:四季彩の杜の公式HP
コメント