100円ショップでミニ植物の購入して育てる方法~枯らすリスクを減らそう!~

観葉植物・多肉植物

100円ショップでは、「え、これが100円なの!?」という商品がたくさん売られています。
商品をつくっているメーカーさんは、これでどうやって利益をあげているのか、疑問に思うこともしばしばあります。
そこには、メーカーさんの並々ならぬ努力があるのだと思われます。

これは植物も同様のことがいえますが、税込110円を支払えばいろいろな植物を育てることができるので、これまでに多くの植物を100円ショップで購入してきました。
そして、実際には枯らしてしまったことも何回もあります・・・。

ただ失敗をしてきたからこそ、100均のミニ植物のお迎えをするにあたっての注意点など、分かってきたこともあります!
「サボテン」や「エケベリア」などの多肉植物と、「ゴムの木」などの観葉植物ではお迎え時の注意点が微妙に異なるとも感じています。

100均のミニ植物のお迎え方法を知っておくと植物を枯らすリスクを減らすことができるので、お買い得にボタニカルライフを楽しむことにもつながります!

目次

100均のミニ植物の3つの課題

1:成育面

100円ショップはガーデニングショップとは異なり、植物だけを中心に扱っているショップではないので、売り場の植物への管理が行き届いているとはいえません。

蛍光灯の光はひとの目からすると屋外と同様に明るく見えますが、植物からするとまったく光量が足りません。
100円ショップの中には、蛍光灯の光すら届かない棚の奥の方に、植物が置かれていることもあります。

特に100円ショップの売り場は、日当たりの面で環境が良いとはいえないので、サボテンなどが徒長(日光が足りずにひょろひょろに伸びてしまうこと)していたり、観葉植物の葉が萎れていたりすることもあります。

2:体力面

100円ショップの売り場でも、売られているすべての植物が110円ではなく、すこし大きく成長した植物は330円や550円で売られていることもあります。
330円や550円の植物ならまだしも、110円のミニ植物については、非常に小さいサイズで、植物自体に体力があまり備わっていません。
購入時に元気な状態でお迎えできたとしても、自宅などにお迎えした後に体調を崩してしまうこともあり、一度体調を崩すと致命的なダメージへとつながってしまうケースが多いです。

3:用土

100円ショップの植物は、お世辞にも植物が育つ上で、良い用土とはいえないモノに植わっています。
植物の育て方をまったく知らないひとしか店舗にいない前提で水持ちのよすぎる土が使われているのか、そもそも原価の問題なのか、100均の事情は分かりかねますが、過去には植わっていた土からコバエが発生したことも・・・。

生産農家の方は、水やりの回数が少なく済むため、水持ちの良い用土をメインで使用するともいいますが、100円ショップで売られている状態の用土で、生産されているのかは分かりません。

スポンサーリンク

課題を克服するための注意点

ここからは、課題をふまえた注意点についてご紹介していきます!

1:成育面

100円ショップで長い間売れ残っていて、あまりにも徒長が進行しているサボテンや、今にも枯れそうなぐらい元気をなくしている観葉植物を、その状態から立て直すのはなかなか難しいモノがあります。
ほかの100円ショップや、同じ100円ショップにまたあらためて訪れて、状態のよい植物をお迎えすることをオススメします。

こればかりは、ご縁がなかったと割り切った方が、後々良い方向に働くモノと考えます。

2:体力面

植物は環境の変化に注意が必要ですが、中でも100円ショップで売られている植物は、特に環境の変化に敏感です。

100円ショップでは基本的に日当たり良好な売り場はあまりなく、温度も一定に保たれているので、お迎え後にいきなり屋外に出してしまうと、強い光や昼間と夜間との温度変化に耐え切れず枯れてしまうことがあります。

100円ショップの売り場に滞在していた期間が長い植物ほど屋外の環境には慣れていないので、いずれ屋外で育てようと思っている植物でも、まずはレースのカーテン越しの光をあてて1~2週間ほど様子を見てから、屋外の日陰に移動して、そこからさらに1~2週間ほど様子を見ます。
そしてその後、多肉植物は直射日光に徐々に慣らしていってもよいと思いますが、観葉植物は1年目は葉の展開などの成長を確認できるまでは、日陰のまま育成するぐらいが無難です。

今一気に成長させなくても、いずれは大きく成長していくモノだと考え、まずは環境の変化を優先にし、体力がついていない植物に配慮してあげましょう。

3:用土面

「成育面」と「体力面」での注意点は春夏秋冬、季節を問わずに同じ対応となりますが、「用土面」は季節によって異なってきます!

春&秋

多くの植物にとって、春と秋は適切な温度や光量を確保しやすい季節です。
また植え替えの適期でもあるので、この時期に100円ショップの植物をお迎えをした場合には、用土を入れ替えるために植え替えをすることを推奨します。

ここで、第一関門ともいえる植え替えの注意点!

多肉植物については、小さくても比較的丈夫な品種が多いので、ある程度根に付いている用土を落とすことを優先して、植え替えをした方が良いです。

一方の観葉植物に関しては、根を強めに整理してしまうと一気に調子を崩してしまうことがあるので、植え替えはなるべく用土を乾かしてから行い、無理に土を落としきるのではなくすぐに落とせる土だけを落とします。
もしくは、植物の根を軽く水で洗いながら落としていくと、根に付いている用土を落としやすくなります。
ここで難しいのが用土を乾かし過ぎると、それはそれで植物が水切れを起こして体調を崩してしまうことにもつながってしまうことです。
100円ショップの植物たちが植えられている用土は、黒っぽい用土が使用されているため見た目では土が濡れているのか乾いているのか分かりづらいのも、ひとつの特徴です。
そのため、用土が濡れているかどうかチェックするときは、実際に手で触って確認することが望ましいです。

ちなみに、わたしがこれまで使用してきた市販の観葉植物用と多肉植物で、それぞれ使用してよかったと感じる用土は「花ごころ」さんのものです。
ガーデニングの世界ではメジャーなメーカーのひとつで、コスパがよくてオススメできる用土です!

夏&冬

ひとも夏には夏バテを引き起こしたり、冬には風邪をひいたりするなど、夏と冬は調子を崩しやすい季節です。

植物にとってもそれは同じで、暑すぎる環境や寒すぎる環境だと、体調を崩しやすい過酷な季節となります。

空調の効いている室内で、ある程度の光量を確保した環境で育てることができるのであれば、春と秋の季節同様に植え替えをしても良いと思います。
ただ、そこまで植物にとって望ましい環境をつくりだすことができないのであれば、春や秋の植え替え適期を待ってから植え替えをすることが望ましいです。
夏であれば、なるべく風通しのよい温度の低い場所へ、冬であれば暖かい室内などでなるべく窓越しの光をあてて、この季節を耐え忍びます。

以上です!
100円ショップの植物コーナーには良い植物もたくさん置いてあるので、どこの100円ショップに行っても掘り出し物の植物を探しにガーデニングコーナーに足を運んでしまいます!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次