シンゴニウム(Syngonium)の育て方・成長記録~100円ショップ編~

Can★Do産の観葉植物

目次

シンゴニウムの基本情報

育 て 易 さ:★★★☆☆
成 長 速 度:★★★☆☆
入手し易さ:★★★★☆
耐 寒 性:★★★☆☆(耐寒温度(目安):10℃)
耐 暑 性:★★★★☆

原産地:熱帯アメリカ
花言葉:『平和の祈り』、『喜び』、『心変わり』
科・属:サトイモ科 シンゴニウム属
学名:Syngonium

スポンサーリンク

シンゴニウムの成長記録

2023年11月29日

植物が入っているビニールに「シンゴニウム」とだけ書かれている観葉植物を、100円ショップの“Can★Do”で発見してお迎えしたので、成長記録を付けていきます!

100円ショップの植物はだいたいの品種がどこか弱弱しい感じに見えますが、「シンゴニウム」も例に漏れず、すこしデリケートな見た目をしている品種です。

「シンゴニウム」は、何年もかけて大きく成長すると、葉の印象がガラッと変わるため、「心変わり」という花言葉が付けられた植物です。
大きくなると、葉に切れ込みが入っていくようなので、年数をかけて観葉植物の代表格“モンステラ”のようなユニークな姿に育て上げていきたいです!

2023年12月17日

お迎えから約3週間経過したこの日は、12月です。
「シンゴニウム」は寒さに弱く、神奈川の環境では基本的に冬の間に屋外で育てることはできない植物なので、エアコンの効いた室内で育てています。

普段はレースのカーテン越しの光をあてて育てていますが、仕事が休みの日に、レースのカーテンを開けて窓越しの光をあてたところ葉が焼けてしまいました。

植物を育てていると「たまには日頃よりも多くの光をあててあげよう」と思うことがありますが、植物にとっては急に環境が変わることになるので、ありがた迷惑な話となってしまうことになります。

まだ安心はできませんが、それでも少し葉焼けのダメージから回復してきたようです。

2024年1月11日

100円ショップの植物をお迎えしたときには、だいたいいつも根のチェックなどもかねてすぐに植え替えをしますが、葉焼けもあったことから、植え替えのタイミングを完全に見失ってしまいました。

このままだと「シンゴニウム」の成長期である春まで、100円ショップの売り場に並んでいたときと同じ鉢と土で育てていくことになりそうです。

シンゴニウムの中にも複数の品種がありますが、こちらはなんという品種なのでしょうか。

スポンサーリンク

2024年5月1日

屋外も暖かくなってきて、観葉植物にとって耐えることのできないぐらい寒い日がなくなったので、植え替えをして、屋外にだしました。

以前、葉焼けをさせてしまった教訓をいかして、屋外にだしてから2週間程度は植物ラックの最下段の奥の方に置き、日影に慣れてもらってから、いまは午前中のみ太陽の直射日光が当たる場所に移動しました。

光で焼けてしまった葉は、そのまま付けていても植物にとっても良いことはないので、その後切り落とし、いまは新しい葉を展開させています!
冬の間よりも、葉の緑色が濃くなったようにも見え、元気がよさそうです!

成長を焦ってすこし大きすぎるぐらいの鉢に植えてしまったので、水やりは少なめにしていきたいところです。

2024年5月24日

新しい葉を展開させましたが、下葉が焼けてしまった「シンゴニウム」です。

環境に徐々に慣らしても、葉が葉焼けてしまうということは、「シンゴニウム」は直射日光に弱いということです。

インターネットで調べてみても、だいたいの植物は「直射日光にはあてないで育てることが望まれます。」といった育て方が紹介されていますが、正直こればかりはあてにならないと思います。
実際には直射日光にあてることは、植物が枯れるリスクが高まってしまうので、リスクをともなう育て方を紹介できないのだと思われます。
そのため、実際にはちょっとやそっと直射日光にあてても、葉焼けなどのダメージがでない植物が多いのも事実です。

直射日光が、これまでよりもあたらない環境に移動し、育てていきたいと思います。

(更新中)

シンゴニウムの育成環境

日当たり
寒い季節は、レースのカーテン越しの光で育てています。
暖かい季節になり、屋外の日陰で慣れさせてから、午前中だけ直射日光の当たる場所で育てていましたが、葉焼けを起こしてからは、直射日光にあたらない環境に移動しました。

水やり
ほかの観葉植物と同様に、土が乾いたら水やりをしています。
自宅では主に多肉植物と観葉植物を育成していますが、多肉植物の土と比較すると観葉植物の土は乾きづらいので、水やりの頻度に注意しています。
水やりをするときは、たっぷりと与えて鉢内の環境を入れ替えるイメージで、育てています。

肥料
成長期とされる春からは、液体肥料を1か月に1度程度与えています。
観葉植物の土にも、元肥が入っています。

自宅で使用している観葉植物の土は、花ごころさんのモノを使用しています。
もう何年も使用していますが、植物もよく育ち、コスパに優れていて大きな失敗もないのでオススメです。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次