Can★Do産の観葉植物
「シンゴニウム」の基本情報
育 て 易 さ:★★★☆☆
成 長 速 度:★★★☆☆
入手し易さ:★★★★☆
耐 寒 性:★★★☆☆(耐寒温度(目安):10℃)
耐 暑 性:★★★★☆
原産地:熱帯アメリカ
花言葉:「平和の祈り」、「喜び」、「心変わり」
科・属:サトイモ科 シンゴニウム属
学 名:Syngonium
別 名:「ミツバカズラ」、「シンゴジウム」、「シンゴニューム」
「シンゴニウム」の成長記録
100円ショップ産、「シンゴニウム(Syngonium)」の成長記録を付けていきます!
2023年11月29日(November 29, 2023)
100円ショップのCan★Doの植物コーナーで、「シンゴニウム」を発見したので、お迎えしてきました!
100円ショップで売られている植物は、だいたいどの品種もどこか弱々しい雰囲気を出していますが、「シンゴニウム」も例に漏れず、すこしデリケートな見た目をしている品種です。
「シンゴニウム」は、何年もかけて大きく成長すると、葉の印象がガラッと変わるため、「心変わり」という花言葉が付けられた植物です
大きくなると、葉に切れ込みが入っていくようなので、「シンゴニウム」の印象が変わる姿を見てみたいところ!
2023年12月17日(December 17, 2023)
自宅にお迎えから、約3週間が経過した「シンゴニウム」の様子です!
このタイミングは、寒さの訪れる12月を迎えていますが、「シンゴニウム」は寒さに弱い性質をもっています。
神奈川の環境では冬のあいだに、屋外で育てる中で寒さに当てることはできないので、お迎えしてきてからずっと、エアコンの効いた室内で育てています。
ここ最近、一部の葉が焼けてしまい、本調子ではないようにも・・・。
お迎えしてからレースのカーテン越しの光を当てて育てていましたが、たまたま仕事が休みの日に天気が良かった日が重なったため、レースのカーテンを開けて窓越しの光を当てたところ、調子を崩してしまいました。
植物を育てていると「たまには、普段よりも多くの光を当ててあげよう」と思うことがありますが、こういった行為は植物にとってはありがた迷惑になることも・・・!
植物にとって、成育している環境が急激に変わることになるので、環境の変化から逆にストレスを受けてしまう原因にもなりかねません。
まだ安心はできませんが、それでも少し、葉焼けのダメージから回復してきている段階です!
今後は、環境の変化を最小限に抑えられるように、育てていきたいところです。
失敗を繰り返しながらですが、失敗をしているからこそ100円ショップの植物のお迎え方法について分かってきたこともあるので、下記の記事で詳しく書いています。
2024年1月11日(January 11, 2024)
前回から、約1か月が経過した「シンゴニウム」です!
1枚ですが、苦手な寒い季節にもかかわらず、新しい葉を展開しました!
100円ショップの植物をお迎えしたときには、根っこのチェックや土の入れ替えをかねて、すぐに植え替えをすることが多いですが、葉焼けもあったことから慎重になり、植え替えのタイミングを完全に見失ってしまいました・・・。
100円ショップの土とビニールポットで植物を育てていくのは苦手ですが、このままだと「シンゴニウム」の成長期である春まで、100円ショップの売り場に並んでいたときと同じ土とビニールポットで、育てていくことになりそうです。
「シンゴニウム」の中にも複数の品種がありますが、こちらはなんという品種なのでしょうか!?
「シンゴニウム」は、全部で35種類あるのだとか!
もう少し大きく成長したら、もっと特徴的な部分が出てくるので、特徴が出てきたらあらためて品種を調べてみようと思っています!
2024年5月1日(May 1, 2024)
前回から約4か月が経過したときの、「シンゴニウム」の様子です!
お迎えしてからずっと室内で育てていましたが、屋外も暖かくなってきて、「シンゴニウム」にとっても耐えることのできないぐらい寒い日が訪れる日がなくなったので、屋外に出しました!
あらためて見ると、淡いグリーンに濃いめなグリーンが入り混じり、とても魅力的な葉を展開させているものです!
冬のあいだは土の中からコバエが発生し、コバエの対策が大変だったこともあり、このタイミングで植え替えをして土を入れ替えています!
コバエは、一度発生すると壊滅が大変で、すごく厄介な存在に・・・。
対策については、下記の記事でご紹介しているので、お悩みの方はあわせてチェックしてみてください。
以前、「シンゴニウム」を葉焼けをさせてしまった教訓をいかして、屋外に出してから2週間程度は植物ラックの最下段の奥の方に置き、ある程度屋外の弱い光に慣れてもらってから、午前中のみ太陽の直射日光が当たる場所に移動しました!
冬のあいだに焼けてしまった葉は、そのまま付けていたところで植物にとっても良いことはないので、その後に切り落とし、いまは新しくてきれいな葉を展開させています!
冬のあいだに室内で育てていたときよりも、葉の緑色が濃くなったようにも見えるので、元気がよさそうです!
早く成長した姿が見たいがゆえに、「シンゴニウム」にとってはすこし大きすぎるぐらいの鉢に植えてしまったので、土が乾きづらい環境になっていることでしょう。
今後の育成にあたり、水やりの頻度は、少なめにしていく必要がありそうです。
2024年5月24日(May 24, 2024)
さらに、約3週間が経過したところです!
屋外の環境に慣れてくれたようで、新しい葉を展開させていますが、下葉が焼けてしまった「シンゴニウム」です。
今回は慎重に環境に慣らしたつもりですが、環境の変化に徐々に慣らしても葉が焼けてしまったので、「シンゴニウム」は直射日光に弱い植物なのかもしれません。
これから、さらに空から降りそそぐ光が強いに時期に差しかかるので、強い直射日光に当てないように育てていきたいと思います!
2024年10月6日(October 6, 2024)
前回から、約半年が経過しました!
同じく、100円ショップで「シンゴニウム」と書かれた植物を、この半年でもう2株お迎えしてしまいました!
以前から成長記録を付けている「シンゴニウム」は、写真の右側の株ですが、ここに来て葉脈の部分を淡い紫色に染めはじめました!
左側の「シンゴニウム」は、一番最後に自宅にお迎えした株ですが、ここ最近で旺盛な成長を見せ、葉の枚数では一番多い株に成長しています!
3株の中では葉の緑色が一番濃い品種なので、葉の中に葉緑体を多く備え、太陽エネルギーを効率よく自分自身の活力に変換できているのかもしれません!
そして、驚いたことに、いまだに弱々しい姿をしているものの、根張りは旺盛な植物なようです。
鉢底からあふれた根っ子が、ヒョロヒョロと鉢の外に足を出しはじめました・・・!
春に植え替えてここまで根を成長させる植物なので、「シンゴニウム」は、毎年のように植え替えが必要となる観葉植物なのでしょう。
「シンゴニウム」を植えている鉢は、“根張り鉢”と呼ばれるぐらい、植物の根を旺盛に成長させる特徴をもった鉢です。
「シンゴニウム」の兄弟も増えましたが、今後も成長記録を付けていきたいと思います
(更新中)
100円ショップでは、さまざまな観葉植物が売られているもの!
下記の記事で、100円ショップからお迎えしてきた観葉植物をまとめているので、よろしければお読みください。
「シンゴニウム」の育成環境
日当たり
寒い季節は、レースのカーテン越しの光で育てていました。
暖かい季節になり、屋外の日陰で慣れさせてから、午前中だけ直射日光の当たる場所で育てていましたが、葉焼けを起こしてからは、直射日光にあたらない環境に移動しました。
「直射日光に当てないで育てましょう!」といった育て方が紹介されている観葉植物でも、実際は少しばかり直射日光に当てたところで、葉焼けなどのダメージが出ない観葉植物が多いのも事実です。
ただ、「シンゴニウム」は本当に強い光には弱い性質をもっているので、直射日光は厳禁となるでしょう
「シンゴニウム」にとってベストな日当たりとなる環境は、屋外の日陰だと思います。
水やり
「シンゴニウム」には、ほかの観葉植物と同様に、表土が乾いたら水やりをしています。
自宅では主に多肉植物と観葉植物を育成していますが、多肉植物の土と比較すると観葉植物の土は乾きづらいので、水やりの頻度に注意しています。
水やりをするときは、たっぷりと与えて鉢内の環境を入れ替えることが、基本的な水やりになるでしょう。
季節の変わり目は、適切な水やりのタイミングが変わることになるので、注意が必要です
植物への水やりについては、別の記事で詳しくご紹介しているので、よろしければあわせてお読みください。
肥料
「シンゴニウム」の成長期とされる暖かい春と秋の季節には、液体肥料を1か月に1度程度与えています。
観葉植物の土にも、元肥が入っています。
「シンゴニウム」は肥料分が少なくても成育していける植物ですが、肥料分が多い方が旺盛に成長していける植物。
肥料の与え過ぎは厳禁ですが、積極的に肥料分は与えていきたいところです。
自宅で使用している観葉植物の土は、花ごころさんのモノを使用しています。
自宅で育てている観葉植物には、ここ数年ずっと使用していますが、植物もよく育ち、価格も安めなのでコスパに優れていて大きな失敗もない土といえるでしょう。
植物の失敗をしたくないひとに、おすすめできる土です。
コメント