多肉植物の種子はどこから購入するのがおすすめ!?~5つの購入先をレビュー~

タネから育てる多肉植物

植物をタネから育てる「実生」は、ガーデニングの楽しみ方のひとつです!

「実生」という言葉は日常生活ではあまり使うことはなく、なじみの無い言葉だと思いますが、多肉植物の世界ではよく使われる言葉です。
ちなみに、「実生」の読み方は“じっせい”でも“じっしょう”でもなく、“みしょう”です。

本記事では、多肉植物のタネの購入先や、購入ルートについてのレビューをしています!

スポンサーリンク
目次

実生(みしょう)の特徴

ひとも子どものうちはよく風邪をひいたり体調を崩したりすることが多いように、植物も小さいうちは体力がないため、少しでも水やりを忘れたり、いきなり強い光を当ててしまうと、調子を崩し枯れてしまうこともあります。
そのため、「実生」の難易度は低いとはいえません。

ただ、すでにある程度の大きさに成長している植物を購入してきて育てるよりも、自分でタネから育てた植物の方が、ひと際愛着がわきやすいので、植物を育てることが好きなひとにはオススメできます!
また通常はある程度成長した植物を購入するよりは、タネから育てた方が安価に済むことが多いのも「実生」の特徴のひとつです。

わたしは、多肉植物にハマってからというもの、毎年何かしらのタネを購入しては蒔いています。

ある時は、入手したほとんどのタネが発芽して発芽後の成長を楽しみ、またある時にはいくつか発芽したもののその後すぐに枯らしてしまい、そして時には、いくら待てど暮らせど蒔いたタネが1粒も発芽しない。と、ほぼ一年中、実生の魅力に一喜一憂しています!

家庭菜園用の野菜や果物のタネはガーデニングショップだけではなく、100円ショップでも入手できますが、多肉植物のタネはマニアックな部類に入るので、購入方法は基本的にインターネットで購入することになります。
また1粒単位で販売しているのではなく、最低でも3~5粒から販売されているのも特徴として挙げられます。

わたしはこれまで5つのルートで、多肉植物のタネを購入してきましたが、オススメの購入ルートもあり、また逆もしかりというところです。

そこで、オススメの購入先からタネを入手し、多肉植物をタネから育てる楽しさを味わえる方が多くなればと思い、本記事を書くことにしました。

購入先・購入ルート

わたしが、これまで多肉植物の種子を実際に購入したルートは下記の5つです。

実際に購入した先
  • Koehres(ケーレス)
  • seed stock(シード ストック)
  • 多肉植物ワールド
  • Yahoo!オークション
  • メルカリ

「Koehres(ケーレス)」は海外のサイトですが、それ以外は国内のサイトやアプリを通じて購入しています。

購入ルート別の長所・短所

ここからは、実際の購入ルート別に、長所と短所を挙げていきます。

Koehres(ケーレス)

Koehresの長所

  • 日本から購入できるルートの中では、扱っているタネの品揃えがもっとも多い

Koehresの短所

  • サイトが英語で表示されているため、初めて利用する場合にはハードルが高い
  • タネ以外に経費がかかるため、少ない量で購入すると割高になる
  • 購入してから手元に届くまでの期間が、2週間~4週間程度かかる

Koehresの総合レビュー

「Koehres(ケーレス)」はドイツにある会社で、多肉植物だけではなく観葉植物などのタネも扱っている会社です。
多肉植物にドハマりしている方はもちろん、生産農家さんなども多く利用している購入先です。

「Koehres(ケーレス)」の一番の長所といえるのは品揃えが多いところで、育てたい植物のタネが購入できる確率が高いのは嬉しいポイントです!
タネ以外にも輸入に伴う費用がかかりますが、まとまった数を購入することで、トータル金額はそこまで高くはなりません。

一方の短所としては、注文をしてから自宅に届くまでの期間が長いところです。
タネと一緒に病気が海を渡って日本に渡ってこないようにするために、輸出入時にタネを確認する検疫(けんえき)という作業が入るので仕方ないのですが、タネ購入したことを忘れた頃に自宅に届くこともあります。
気になった植物の存在を知り、タネから育てたいと思い立って注文しても、タネが届くころには注文時よりも植物への気持ちが盛り上がっていないことも!?

わたしは利用したことがありませんが、タネを扱っている国外の会社には「Mesa Garden(メサガーデン)」というアメリカの会社もあります。

Koehres(ケーレス)の公式HP

seed stock

seed stockの長所

  • 日本国内の会社では、扱っているタネの品揃えはもっとも多い
  • 実際に発芽するタネなのか自社でも確認をしていて、発芽率が低すぎた場合にはその旨を「seed stock」のサイト内で通知の上、値引きをするなどの誠実な対応がみられる会社
  • タイミングによっては、セールなどのキャンペーンが開催されていることもある
  • おまけのタネが入っている(多肉植物“A”を購入したら、多肉植物“B”が同封されているなど)

seed stockの短所

  • 「Koehres」と比較すると、取り扱っているタネは少ない

seed stockの総合レビュー

「seed stock」は、日本国内で多肉植物のタネを扱う会社では、最大手の会社です。
購入したタネは発芽する確率が高いのが特徴で、これまで「seed stock」から購入したタネでは、1粒も発芽しなかったことは無いです。
Ⅹ(旧Twitter)で新着情報を発信しているため、「seed stock」からタネの新着情報が発信されたら、自分のスマートフォンに通知する設定も可能です。
多肉植物にドハマりしているのであれば、通知設定は結構便利な機能なので、設定しておいて損は無いと思います。

「seed stock」でタネを注文すると、これまで必ずおまけのタネが入っていたので、自らは購入しないであろう植物を育てるきっかけになったりします!
ただ嬉しいサービスな反面、必然的に育てている多肉植物が増えるので、育成スペースが不足がちに!?

seedstockの公式HP

多肉植物ワールド

多肉植物ワールドの長所

  • タイミングによっては、ほかのルートでは購入できないレアなタネを購入できることもある

多肉植物ワールドの短所

  • ものによっては、発芽率が悪かったりまったく発芽しなかったこともある

多肉植物ワールドの総合レビュー

「多肉植物ワールド」からタネを購入する場合には、Yahoo!ショッピングで購入することになります。
「本日、発送をしました」といったご連絡もメールで送られてくるので、対応が親切といえる購入先です。
先日もわたしの操作ミスによりタネが届かないアクシデントがありましたが、メールにてご連絡をさせていただいたところ、無償で発送し直してくれました!

発芽率が高いときもありますが、低いときもあります。
発芽率がもっと安定しているのであれば、より一層おすすめできる購入ルートになりえます。

多肉植物ワールドの購入ページ

Yahoo!オークション

スポンサーリンク

Yahoo!オークションの長所

  • オークション形式での購入となるため、ほかにライバルがいなければ、驚くような低価格で入札できることもある
  • 趣味家の方が自家採取されたタネを販売していることもあるので、運が良ければ採れたばかりの新鮮なタネを入手することも可能
    (品種によるが、新鮮なタネの方が発芽率が高い傾向にある)

Yahoo!オークションの短所

  • オークションに出されているタネの品種は、少し物足りなさを覚える
  • 中には悪徳業者もいるので、違う品種の植物が発芽したり全く発芽しないこともある
  • オークション時にライバルがいた場合、落札直前で価格が上がっていきやすく、価格を競っているうちに当初の予定よりも高めな金額で落札してしまうこともある

Yahoo!オークションの総合レビュー

「Yahoo!オークション」には善良な販売者さんもいるので、販売者さんの見極めができるのであれば、良いタネが入手できる購入ルートです。

特にタネの場合は「商品が届く→タネを蒔く→発芽する→しばらく育てる」という過程を踏まないと、その植物がなんの品種なのか判断が難しいことや、そのタネがいつ採取されたのかを確認するのがなかなか現実的に難しいです。
わたしも何度か、購入したはずの植物とは違う植物が発芽してきたり、まったく発芽しなかったりと、正直イヤな思いをしたことがあります。

善良な販売者さんがいるのに、一部の悪徳業者の影響で、サービス全体の質が上がらないのは残念です。

メルカリ

メルカリの長所

  • 「Yahoo!オークション」よりも、珍しい品種のタネとの遭遇率が高い。
  • 「Yahoo!オークション」同様に、自家採取された新鮮なタネが販売されていることもある。

メルカリの短所

  • 「Yahoo!オークション」同様に、悪徳業者もいる。

メルカリの総合レビュー

概ね「Yahoo!オークション」と同様ですが、異なる点はオークション形式ではなく、販売価格はあらかじめ決まっているので価格帯は想定範囲で購入することができる。
タネに関しては、「Yahoo!オークション」よりも出品者さんが多いので、比較するといろいろなタネが販売されています。

購入先の比較

5つの購入先の比較を表にまとめると、このような形になります。

スクロールできます
購入先長所短所
Koehres(ケーレス)品揃え到着までの期間
seed stock発芽率Koehresに比較すると
品揃えが少ない
(日本では一番多い)
多肉植物ワールドタイミングにより
レアな種子を入手
発芽率
Yahoo!オークションタイミングにより
新鮮な種子入手
悪徳業者
メルカリタイミングにより
新鮮な種子入手
悪徳業者
購入先の比較表

多肉植物のタネの購入先を選ぶときに重視したいのは、「タネの品揃え」と「タネの発芽率」だと思います!

おすすめランキング第1位

以上を踏まえると、種子の購入先についてわたしがもっともおすすめしたいのは「seed stock」です!

ちなみに“夏型”の多肉植物である「パキポディウム」や「アガベ」などのタネを蒔くのは春の季節がベストで、“冬型”の多肉植物である「オトンナ」や「リトープス」などは秋に蒔くのがベストです!
ただし多肉植物の発芽や、発芽後が成育するにあたって適温を保つことができ、植物育成用ライトを使用できるなど、設備が充実しているのであれば、時に季節にこだわる必要はありません。

わたしは多肉植物への設備投資に抵抗があり、多肉植物にハマってからしばらくの間は太陽光のみで育てていて、植物育成用ライトや空調設備などにお金をつかうことは、ほとんどありませんでした。
ただ、現在はある程度多肉植物を室内でも育てることのできる設備を、一式そろえています!
そしてその結果、季節を問わずに多肉植物を楽しめているので、設備を揃えてよかったと思っています!
ちなみに、自宅で使用している“植物育成用のグッズ”の一部は、下記のモノを使用しています。

正直なところ植物をタネから育てる「実生」は少し手間はかかりますが、ある程度育っている植物を購入して育てることでは感じれない魅力がつまっているので、これからも毎年行っていくと思います!

今回は多肉植物のタネの購入ルートについて、良い面だけではなく悪い面も率直に書きました。
是非、多肉植物が好きな方の参考になれば幸いです!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次