SOLSO HOME Futako(ソルソ ホーム フタコ)は二子玉川にある園芸店!

さまざまな植物が集う

東急線「二子玉川」駅からわずか4分。
セレブの街“ニコタマ”に、ひときわ目を引く園芸店「SOLSO HOME Futako(ソルソ ホーム フタコ)」があります

「SOLSO HOME Futako」では他では出逢えないめずらしい植物から、お部屋のインテリアにぴったりな観葉植物まで、さまざまな植物が集っています
上から下までずらりと並んだ植物の中から、お気に入りのひと鉢を見つけ出すのは、実店舗に足を運ばないと経験できません。

本記事では、個性豊かな植物が集結する「SOLSO HOME Futako」を訪れたときのことをご紹介します

スポンサーリンク
目次

「SOLSO HOME Futako(ソルソ ホーム フタコ)」の植物

店頭に並ぶ植物

「SOLSO HOME Futako」の店頭には、高さ20センチほどの植物から3メートルほどの背丈の植物まで、大小さまざまな植物が立ち並んでいました。

筆者

ドアや窓はガラス張りの面積が広く、天井も高いため、開放的な印象を受けます!

おしゃれな園芸店ということが、外観から伝わってきます。

訪れた日は、寒さがピークに達する1月の中旬。
0℃ほどまで最低気温が下がる季節でも、屋外に並んでいるため、いずれの品種も寒さに強いのでしょう。

屋外に並ぶ植物は、寒さや暑さに強い傾向があるので、玄関先やベランダを彩りたいときにおすすめです

通路沿いに並ぶ植物

通路沿いに並ぶ植物には値札が付いていませんでしたが、南国を連想させる植物が立ち並んでいました

筆者

ヤシ科の植物や、ユーカリなどが並び、ちょっとした植物園の一角のようなエリアです!

店内に並ぶ植物

小型~中型の観葉植物

店内で販売されている植物は、2~3段のガーデンラックに並んでいる観葉植物が多いです。

上の段だけでなく、下の段までチェックすることで、お気に入りのひと鉢が見つかるかもしれません

立体感がある売り場では、高さ数十センチほどの植物が色彩を放っています。

小型~中型の観葉植物が並ぶエリア。
筆者

植物の数は多いものの、鉢同士の間隔は空けられ、歩けるスペースも狭くないため、圧迫感は感じませんでした!

ハンギングプランツ 他

「SOLSO HOME Futako」では鉢植えで並ぶ植物だけでなく、天井からは「ハンギングプランツ」が顔を出しています

中央には、大型の植物も並んでいます。

葉の形状や色合いのバリエーションは豊かなため、さまざまな品種の植物が存在することに、あらためて気づかされます。

おしゃれな鉢に植わっている

「SOLSO HOME Futako」では多くの植物が、おしゃれな陶器鉢に植わっていたり、鉢カバーに入れられたりした状態で販売されている点が特徴的です。

他の園芸店では、もっと多くの植物が、シンプルなプラスチック製の鉢に植えられています。

筆者

すぐにインテリアのひとつとして活躍できる植物が多いのは、「SOLSO HOME Futako」のうれしい特徴です

ネオレゲリア(Neoregelia)

観葉植物のコーナーでは、特に「ネオレゲリア」という植物に目がとまりました!
土に根を下ろして育つ植物とは異なり、「ネオレゲリア」は、他の樹木などにくっ付いて育つ「着生(ちゃくせい)植物」の仲間です。

葉先に入った赤い斑が、毒々しい雰囲気を放っています

中心部の新葉は葉先だけではなく、葉のほとんどの部分を赤く染めています

ピンク色の斑が入った植物は他にも見かけますが、「ネオレゲリア」ほどの鮮やかな色合いの植物は、なかなかお目にかかれません。
光沢感のある葉の質感が、さらに魅力的な演出をしています
ラベルには「ネオレゲリア」と記載がありましたが、ネオレゲリアは属名で、品種名ではありません。

筆者

おそらく、ネオレゲリア属の「レッド・コンパクタ」という品種名だと思います。

水耕サボテン&壁掛けの植物

水耕サボテン

「SOLSO HOME Futako」には、細長い水耕栽培用のビンに入ったサボテンのすがたもありました

ちなみに「水耕(すいこう)」とは土に植えず、水だけで植物を育てる方法です。
土で育てる「土耕(どこう)」と比べ、害虫が発生しづらく、植物の根の状態を把握しやすいメリットがあります。

乾燥気味な環境を好むサボテンを、常に濡れた環境で育てられるの!?

と疑問に思うかもしれませんが、問題なく育てられるから売り場に並んでいるのでしょう。

「水やりが少なくて済む=手間がかからない」のが、サボテンの本来の長所です。
水耕栽培に使用する水は3~4日ごとに交換した方がよいため、土耕でサボテンを育てるより、手間がかかる点は購入する前に理解しておきたいポイントです。

壁掛けの植物

「ビカクシダ」など、壁に掛けて楽しむ植物も販売されていました!

「ハンギングプランツ」と同じく、植物を違った角度から楽しめる方法です

エアープランツ

「SOLSO HOME Futako」の出入り口付近には、「エアープランツ」ことチランジアも販売されています。

多くのエアープランツが並ぶエリア。

エアープランツはちょっとしたスペースでも育てられ、耐陰性があるため、場所を選ばずに育てやすいです

筆者

「エアープランツ」は育成難易度が高そうに見えますが、実は丈夫な植物です

「エアープランツ」は流木などと一緒に飾ることで、さらにおしゃれに飾れます。
他にもフィンランドの伝統的な装飾品「ヒンメリ」の中に入れて、飾る方法もあります。
ストローでつくる「ヒンメリ」については、以下の記事でご紹介しているので、よろしければチェックしてみてください

多肉植物

「SOLSO HOME Futako」では、めずらしい品種の多肉植物も販売されています

SOLSO HOME Futakoに並ぶ多肉植物
  • エケベリア
  • ユーフォルビア
  • アガベ
  • サボテン など

多くの多肉植物は、直射日光などの強い光を好みます。
光量が不足しがちな室内では、葉や茎が間延びする「徒長(とちょう)」するリスクが高い植物です。

ですが、「SOLSO HOME Futako」に並ぶ多肉植物は良型な株ばかり

日当たりよい窓際に置いたり、水やりを少なくしたりするなど、工夫しながら徒長を防いでいるのでしょう。

多肉植物は成熟した株でも、コンパクトに収まる品種が多いものの、数メートルほどの大きさに育つ品種もいます。

筆者

末永く付き合っていけるように、どのくらいの大きさまで成長する品種なのかも、あらかじめチェックしておきたいポイントです!

ガーデニング用品

「SOLSO HOME Futako」では、以下のようなガーデニング用品も販売されています

  • 植物育成用のLEDライト
  • 園芸用ハサミ
  • リーフクリーナー
    • 植物の葉に吹きかけることで、光沢感を演出できる用品
筆者

植物を元気に育てるために、必要に応じて揃えたいグッズです!

固形肥料「KEEP GREEN(キープグリーン)」

ガーデニング用品の中では「KEEP GREEN(キープグリーン)」という固形肥料に、ひときわ興味がわきました。
以下のような天然資源でつくられ、環境に配慮した次世代型の肥料です。

  • 豚ぷん
  • 牛糞
  • わら など
パッケージもおしゃれで、
インテリアとしても映えるデザインです。

固形肥料は手で撒くタイプが多いですが、「KEEP GREEN」を使えば、手を汚さずに肥料を与えられるでしょう。

筆者

キッチンに置かれていたら、誤って料理に使ってしまいそうな見た目のため、置き場所には注意が必要です…!

他の園芸店で見たことはないので、オリジナル肥料なのではないでしょうか。

まとめ

植物を育ててみたいけど、何からはじめればよいか分からない…。

お部屋にグリーンを取り入れたいけど、センスに自信がない…。

そんな疑問や悩みを抱えている方は、二子玉川の「SOLSO HOME Futako」を訪れてみることをおすすめします。

ちょっとした植物園のような空間で、お気に入りのひと鉢を探す時間は、心躍る経験になるはずです
個性豊かな植物たちとの出逢いが、日常を豊かに彩ってくれることでしょう

系列店の「SOLSO PARK」や「SOLSO FARM」と比べるとコンパクトながらも、充実した品揃えは健在です。
都内にお住まいの方や、お勤めの方は、時間を見つけて足を運んでみてはいかがでしょうか!?

東京都内には「SOLSO HOME Futako」以外にも、おすすめの園芸店があります
以下の記事でまとめているので、よろしければあわせてお読みください

「SOLSO HOME Futako(ソルソ ホーム フタコ)」の基本情報

住所&アクセス

東京都世田谷区玉川1丁目14番1号
二子玉川ライズ S.C. テラスマーケット
蔦屋家電内2F
東急田園都市線、東急大井町線『二子玉川』駅から徒歩4分

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次