アガベ:吉祥天錦(huachucensis)の育て方・成長記録 (継続更新中)

斑入りのパリー

目次

吉祥天錦の基本データ

育 て 易 さ:★★★★★
成 長 速 度:★☆☆☆☆
入手し易さ:★★★★★
耐 寒 性:★★★★★★★★(耐寒温度(目安):ー18℃ ~ ー17℃)
耐 暑 性:★★★★★

原産地:メキシコ(ドゥランゴ州~サカテカス州)、アメリカ(ニューメキシコ州)
原産地の特徴①:一部の地域では、平均最低気温が-20℃程度まで下がる。
原産地の特徴②:一部の地域では、平均最高気温が40℃程度まで12~1月は最低気温が1桁になる日も。
原産地の特徴③:年間降水量は少なく、日本の3分の1に満たない。

風水・花言葉:『繊細』『気高い貴婦人』
科・属:キジカクシ科(クサスギカズラ科) リュウゼツラン(アガベ)属
学名:Agave parryi var. huachucensis

吉祥天錦の成長記録

スポンサーリンク

アガベのなかでも人気種のひとつ、「吉祥天錦」の成長記録です!

2023年2月23日

埼玉県草加市にある”アガベの聖地”こと、「カトーエンゲー」に行ったときに吉祥天錦を見つけて、一目惚れしたので自宅にお迎えして育てることにしました!

『吉祥天』というのは日本でよばれている和名で、学名はパリー(parryi)という名前です。

日本で植物の名前にたまに付いている“錦”は、斑が入っている植物のことを指すので、吉祥天に斑が入っている品種ということですね。

吉祥天もそうですが、吉祥天錦は成長速度がかなり遅い品種です。
育成に時間がかかる分、金額も決して安いとはいえず、中株~大株の吉祥天錦は数千円~数万円と金額が張ってきます。

2023年5月12日

お迎えしてからずっと、屋外の雨ざらしの環境で育成すること約3か月が経過しました!

一枚だけですが、幅の広い葉を展開させましたね!
動きが確認できたので、うちの育成環境に慣れてくれたのだと少し安心しました。

一方で、おそらく植物の代謝によるモノだと思いますが、下葉の一枚が黄色になってしまったので、今後観察をして、調子が悪そうであれば雨があたりづらい軒下に移動します。

吉祥天錦の魅力のひとつは、四季のある日本でも、1年中屋外で育てることができるところです。
東北の厳しい寒さにも耐えることができ、雪がかぶっても大丈夫な品種で、暑さにも強いです。
“ドライガーデンの代表格”ともいえる植物です!

そして、派手すぎない淡い緑の斑もキレイですね!

スポンサーリンク

2023年10月20日

しばらくは購入時の鉢のまま育てていましたが、成長を促すために一回り大きな鉢に植え替え、暑い夏を乗り越えて葉が何枚か展開しました!

アガベは葉が開きすぎずにいる姿がカッコよく、葉を開かせないためには水やりを少なめにするのがコツです。
吉祥天錦に早く大きくするために水やりの頻度を多くしているため、水を吸収し葉がすこし開き気味ですが、まだ小さい株なので、葉の開き具合はこれぐらいでもよいと思っています!

2024年4月27日

うちに来てから、1年以上が経過しました。
冬の間も屋外の雨ざらしの環境で育てていたので、雪の日には吉祥天錦の上にも雪が降り積もっていましたが、ビクともしませんでした。

「プレステラ120の深鉢」というプラスチック鉢に植えていますが、鉢を押してみると、根が鉢内にぎゅうぎゅうに詰まっていることが伝わってきます。
アガベは根の成育が早い植物ですが、吉祥天錦もほかのアガベと同じく根の成育がとても早いですね。

葉先も鉢のふちから外にでているので、植え替えどきにも思えますが、育成スペースとの兼ね合いが・・・。

引き続き、今後の成長に期待しています!

(継続更新中)

吉祥天錦の育成環境

日当たり
1年を通じて、屋外で直射日光を浴びてもらっています。
うちの環境では真夏の直射日光でもビクともしないので、なるべく長時間、日の光を当てた方がよいと思います。

水やり
表土が乾いたら、水やりをしています。
蒸れに少し弱いので、梅雨時の管理は軒下等の雨が当たらない環境がベストだと思います。
うちでは水はけのよい用土を使用していることもありますが、今のところ雨ざらし環境で調子を崩したことはありません。
冬の間は用土が乾きづらいので、水やりは基本的に雨の水に任せています。

肥料
ゆっくりと効いている“遅効性肥料”を用土に混ぜています。
また、1か月に1度程度、水やりの際に液体肥料を希釈して与えています。
(濃度はサボテンと同じです。)

アガベ:吉祥天錦は、「マグァンプ」という肥料との相性がよいと思っています。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次