アガベ:チタノタ・シーザー(Agave titanota caesar)の育て方・成長記録

特徴はイカツイ鋸歯

目次

チタノタ・シーザーの基本データ

育 て 易 さ:★★★★☆
成 長 速 度:★★★★☆
入手し易さ:★★☆☆☆
耐 寒 性:★★★★☆(耐寒温度(目安):5℃)
耐 暑 性:★★★★☆

原産地:メキシコ オアハカ州
花言葉:『繊細』『気高い貴婦人』
科・属:キジカクシ科(クサスギカズラ科) リュウゼツラン(アガベ)属
学 名:Agave titanota caesar

チタノタ・シーザーの成長記録

スポンサーリンク

2021年10月にお迎えしたアガベ:チタノタ(オテロイ)・シーザーの成長記録です。
正式には、2019年に“チタノタ”から“オテロイ”に学名が変更となっているので、『オテロイ・シーザー』が正式名称になりますが、日本ではあまり“オテロイ”という学名があまり浸透していないように思います。

2021年10月23日

子株でこの鋸歯・・・!

「チタノタ」なのか「オテロイ」なのかという分類については、全てのチタノタの学名がオテロイに変更されたわけではなく、チタノタのなかの一部の品種がオテロイとして分類し直されました!
詳しくは、2019年に論文が発表されているようですが、「チタノタ」と「オテロイ」には、それぞれ下記のような特徴があります。

チタノタ
  • チタノタ:葉が細長く、葉色が青い。葉が外側に開いている
  • オテロイ:葉が短く幅広い、葉色は緑が強い。葉が詰まっている。

最近の人気種である「レッドキャット・ウィーズル」や「白鯨」、そして「シーザー」などはオテロイになります。
人気が高いのは鋸歯(葉先や葉のふちの白いトゲ)が広い(または長い)タイプですが、シーザーも鋸歯部分が大きく人気種のひとつです!

2023年2月10日

だいぶ時が経過しますが、1年3か月が経過しました!

シーザーを植えている鉢は、プレステラ120深鉢を使用しています。

ほかにも何株かチタノタ(オテロイ)を育てているのですが、育てている中では成長速度がもっとも遅いです。
また、子株を1つも出してくれません。
ほかの株は排水性の高い用土に植えているのに対して、シーザーはある程度の保水性がある市販の「多肉植物の土」に植えていることが成長原因だと思うので、アガベの成育には保水性はあまり必要ないのだと思います。

下の写真のように、鋸歯の先端がくるくるとうねっているのを陽炎(カゲロウ)タイプというのですが、シーザーもだいぶうねっていますね!

2024年1月20日

2023年春に胴切りをし、夏には強風が吹き荒れる天候の際に鉢ごとひっくり返る事故が発生するなど、波乱万丈な暮らしをおくっていますが、イカツイ見た目は健在です!

数年前に高かったアガベも、数年後には価格が落ち着いてくるのがアガベの特徴ですね。
シーザーも、お迎え時は高額であったものの、だいぶ求めやすい金額で売られていることを見かけるようになりました。

アガベといっても多品種あり、見た目はそれぞれまったく異なりますが、チタノタ(オテロイ)はコンパクトなサイズを維持して、葉と葉の間を詰まらせるカタチに仕立て上げるのが流行りの楽しみ方です。

2024年4月20日

そろそろ、神奈川の屋外でも最低気温が10℃を下回る日がなくなったので、屋外管理に切り替えることに。

写真撮影のために室内に取り込みました

胴切りをできるサイズにまで成長したので、また切って増やすかどうか迷っています。

胴切りはお気に入りの植物を増やせるし、アガベの場合はあまり失敗することもないのですが、胴切りしたあとの発根管理が少し大変です・・・。

引き続き、今後の成長に期待しています。

(継続更新中)

スポンサーリンク

チタノタ・シーザーの育成環境

日当たり
春から秋までは、屋外で朝から夕方まで直射日光があたる置き場で育てています。
冬は植物育成LEDライトの下で育てています。1日あたりの照射時間は約10時間でタイマー設定をしています。

わたしが使用しているのは、リーベックのものです。
正直な話、長く使用していくと、毎日数秒ずつズレていくことがありますが、植物育成にはそこまで影響しないので、コスパがよいと思います。

水やり
1年中、土が乾いてから数日後に水やりをしています。冬の間に日射時間が確保できない環境であれば、水やりの回数を減らし水と光の量を調整した方がいいと思います。

肥料
土に遅効性肥料を混ぜ込んでいます。春から秋までは月に1度程度液肥も与えています。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次