ダイソーのパキラ(挿し木)の育て方・成長記録~100均の観賞植物編~※更新中

DAISO Pachira

目次

パキラの基本データ

育 て 易 さ:★★★★★
成 長 速 度:★★★★☆
入手し易さ:★★★★★
耐 寒 性:★★★★☆(耐寒温度(目安):5℃)
耐 暑 性:★★★★★

原産地:中南米
科・属:アオイ科(パンヤ科) パキラ属
学 名:Pachira glabra
花言葉:「快活」、「勝利」

スポンサーリンク

パキラの成長記録

2024年7月7日(July 7, 2024)

100円ショップのDAISOで見つけて、お迎えしてきた「パキラ」の成長記録です!

ちなみに100円ショップでは、100円の植物と300円の植物と500円の植物が置かれていますが、この「パキラ」は100円の植物でした!
正直、この大きさであれば300円で売られていてもおかしくはないので、お得なお買い物ができたと思っています!

パキラ属の植物は、全部で20品種以上あるといわれていますが、日本ではほとんど1種類のパキラしか出回っていません。
DAISOで並んでいるパキラもそうですが、日本で流通しているほとんどのパキラの正式な名前は、「パキラ・グラブラ」という品種です。

100円ショップから購入してきた状態では、鉢が窮屈どころか、購入時のビニールポットのままではバランスが保てずに、風が少しでも吹けば倒れてしまうので、植え替えをすることに。

これは、根がほとんど成長していなさそう・・・。

期待せずに、根に付いている土を水洗いで落としてみました。

土をかぶっている状態ではあまり見えませんでしたが、付いている土を落としてみると、それなりに根は成長していました!

ダイソー産ではないですが、自宅では他にも「パキラ・グラブラ」を何株か育てていて、強い植物ということは理解しているつもりです。
これだけ根があれば、少なくともすぐに枯れてしまうことはなさそうですね!

植え替え作業、完了です!!

最近、自宅では観葉植物用の培養土を使用することもあれば、花と野菜用の土と多肉植物用の土を配合させた土を観葉植物に使用することもあり、今回も、花と野菜用の土と多肉植物用の土を混ぜた使用に植えています。
ちなみに、配合割合は「花と野菜用の土:多肉植物用の土=2:3」。
この割合だと、水はけの良さも観葉植物用の培養土と同じぐらいに調整されるので、お試しで使用しています!

「パキラ・グラブラ」は、ガーデニングショップに行けば高確率で売り場に並んでいて、運がよければ100円ショップでも出逢うことができ、そして植物園などに足を運ぶと温室内に植えられていることもある観葉植物であり、日本の植物界において無くてはならない存在といえるでしょう!

シャープな葉をひとの手の平のように周囲に展開し、葉脈もハッキリ出るところが最大の特徴で、植物らしい緑色の葉を楽しみたい方から特に人気な観葉植物です!

また自然の中では、川岸で育っている植物なので、根が濡れたままになっても根腐れを起こしづらいといった特徴も持ち合わせています。

2024年7月13日(July 13, 2024)

お迎え、そして植え替えから約1週間が経過した、「パキラ・グラブラ」の様子です。

見事に、葉焼けを起こしてしまいました・・・。

多肉植物はともかく、この暑い時期に観葉植物をお迎えすると、かなりの確率で葉焼けを起こしてしまいます。
置き場所は完全に日陰になる環境ではなく、1時間だけ直射日光に当たってしまうような場所で育てているので、それが原因ですね。
「パキラ・グラブラ」に葉焼けを起こさせてしまったのは申し訳ないですが、これぐらいでは枯れないと思います!

ガーデニングショップで並ぶ「パキラ・グラブラ」は、大きいものでも2m程度ですが、植物園ではひとの何倍もの背丈に成長しているモノを見かけることがあり、自然界では15m程度まで成長するのだとか!

「パキラ・グラブラ」の葉に白い斑の入っている“ミルキーウェイ”という品種も、とても高い人気を集めている植物です。
ただし、斑入りの植物は成長が遅く、増やしづらいことが原因なのか、販売価格もそれなりの価格で、今のところ販売価格が下がる兆しが見えません。

葉焼けを起こした「パキラ・グラブラ」の姿は、パッと見、ミルキーウェイに見えなくもないですね。

2024年7月27日(July 27, 2024)

お迎えから約3週間、前回の撮影から約2週間が経過しました。

葉焼けはその後大きく進行することはなく、徐々に新しい葉を展開させてきているので、猛暑日のつづく夏を越すことができれば、秋に急成長を見せてくれるものと捉えています!

ちなみに、三つ編み方式で仕立てられた“ねじりパキラ”は、見た目はオシャレですが、いずれ成長の早い株が成長の遅い株を絞め殺してしまうという恐ろしい仕立てになっているので、手は出さずにいます。
つくり上げる側もいろいろな手立てで植物を売っていく必要はあるとは思いますが、個人的にいずれそのような事態になってしまう植物を、成長させてあげようとは心境的にならないです。
“ねじりパキラ”を早く成長させてあげた方が、逆に植物の寿命が縮まってしまう事態になりますし・・・。

今後も、成長記録を付けていきます!

(更新中)

下記の記事では、100円ショップからお迎えしてきた観葉植物をまとめています。
よろしければお読みください。

パキラの実生株と挿し木株の違い

「パキラ・グラブラ」には、タネから育てる“実生(みしょう)”株と、切った枝から根をださせて育てる“挿し木(さしき)”が存在します。
DAISOを含めて100円ショップで並ぶ「パキラ・グラブラ」は、90パーセント以上が挿し木株で、稀に実生株も売られているようですが、わたしはいまだに一度も売り場で出逢ったことがありません。
100円ショップを見つけては園芸コーナーに足を運び、並んでいる植物を物色しているわたしが出逢えていないので、100円ショップで「パキラ・グラブラ」の実生株に出逢えたら、それは相当ラッキーなこと!
もしも実生株に出逢えたとしたら、その場で購入するどうか決断をしないと、次に訪れたときにはすでに売れてしまっているかもしれません。

「パキラ・グラブラ」は葉を楽しむ植物として知名度は抜群に高いですが、開花している姿が見られるのは稀です。
開花時期は6~7月ごろで、タネから育てると、開花には発芽してから5~10年の年月を要します。
また、たった一日で開花を終えるのだそう。
この開花時期の短さが、「パキラ・グラブラ」のお花を見たことが無いひとが多い、最大の理由です。
「パキラ・グラブラ」は実生の個体でないと、お花を咲かせることはなく、お花を咲かせないということは実や新しいタネを付けることもありません。

成長速度も実生の個体の方が早く、幹の根元をプックリと太らせるカワイイ見た目に成長し、病害虫や根腐れにも強い性質を持っていることからも、実生株の方が人気が集まり、販売価格も高くなりがちです。

わたしが初めて観葉植物のタネを購入して、タネから育てた植物は「パキラ・グラブラ」で、その後も最初は緑色をしていた幹の部分が、成長とともに茶色に近づいてくるなど、植物の特徴や育成方法についていろいろ教えてくれました。

「パキラ・グラブラ」のタネは、フリマアプリで購入可能で、そのほとんどが沖縄県産だったりします。
そこまで寒くならない沖縄県では、一年中屋外で育てられるため、地面に直接植えられていることもあり、そのような開放的な環境では開花もしやすくなるのでしょう。
観葉植物をタネから育てることに興味があるひとに、もっともオススメしたいのは「パキラ・グラブラ」の実生です!

パキラの育成環境

日当たり
真夏の時期は、なるべく直射日光の避けられる場所に置いていますが、それでも正午付近に1時間ほど直射日光に当たる環境となります。
「パキラ・グラブラ」は、特に水切れを起こした状態では、強い光で簡単に葉焼けをしてしまいます。
葉をキレイな状態に保ちたいのであれば、特に夏の時期は直射日光を避けた方が無難でしょう。

水やり
一般的に観葉植物は、土が乾いたら水やりをするサイクルで育てるのが基本的な水やり方法です。
「パキラ・グラブラ」も例に漏れず、土が乾いたら水やりをしていますが、特に実生株は他の観葉植物に比べると根腐れを起こしづらい特徴があります。
自宅の環境では、2日に1度程度の頻度で水やりをしていますが、水やりの頻度は使用している用土や環境によって変わってきますので自宅の環境に合わせた水やりが必要となります。

別の記事で、割りばしを使用することで水やりをタイミングを図れる方法をご紹介しているので、もしご興味があれば、読んでみてください。

肥料
観葉植物用の土に肥料が入っているので、追肥などは与えていません。
春や秋などの成長期には、液体肥料を“観葉植物”の希釈率に薄めて使用することで、適切な肥料分を与えることができます。

肥料で有名なハイポネックスから、土の上に置くだけで使える肥料が販売されています。
「パキラ」への肥料の選択肢のひとつに挙げてもいいかもしれませんね。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次