植物を借りて楽しむ
近年、インテリアとして「観葉植物」を取り入れる人が増えています!
お気に入りの植物を生活に取り入れると、日常の視界に変化が生じ、暮らしがより楽しく感じられるものです!
観葉植物は単なるインテリアとしての“アイテム”ではなく、生きた存在です!
生きものであるからこそ、人びとの心身に、さまざまなメリットをもたらしてくれます!
たとえば、室内で観葉植物を育てる場合、植物にたっぷりと日光を届けるために早起きを心がけるようになり、生活リズムが整いやすくなるという効果も期待できるでしょう!
しかし、観葉植物を購入するとなると、日々のお世話をする責任が生じるため、ほかのインテリアアイテムに比べてハードルが高いと感じる人も少なくありません。
そこで注目したいのが、「観葉植物のレンタル」という選択肢です!
この記事では、観葉植物を「購入」する場合と「レンタル」する場合の特徴を比較し、それぞれのメリットとデメリットについて詳しく解説します
「観葉植物を生活に取り入れたいけれど、購入するべきか、それともレンタルが良いのか迷っている」という方に、ぜひご一読いただきたい内容となっています!
観葉植物を「購入」する場合
まずは、観葉植物を「購入」する場合の特徴を見ていきましょう。
購入できる場所や方法
観葉植物を購入する方法には、さまざまな選択肢があります。
街なかにあるスーパーや、お花屋さんの店頭にも植物が売られていることがあります。
それ以外の購入方法の例は、下記の通りです!
- 観葉植物専門店などのガーデニングショップ
- 専門知識を有したスタッフに相談しながら選べるため、園芸初心者にも安心です。
- 植物イベントやマーケット
- 多種多様な植物をいちどに見られ、掘り出しものに出逢えることも。
- フリマアプリやネットオークション
- 希少な植物や、好みに合った品種を見つけやすい方法です。
- 海外から直接輸入
- 個性的な品種を手に入れたい人におすすめ。
ただし、国内で購入するよりも、手続きや送料が余計に発生する場合があります。
- 個性的な品種を手に入れたい人におすすめ。
それ以外にも観葉植物をたねから育てる方法もあり、観葉植物のたねはタイミングがよければ、インターネットから入手可能です!
おもに多肉植物のタネの購入先についての記事ですが、下記の記事でたねの購入先を比較しています
多肉植物だけではなく、観葉植物のたねも扱っているので、もしもご興味があればお読みください。
「購入」することによるメリット
満足感が得られる
観葉植物を育てることは簡単なことではないので、うまく育てられず、ときには枯らしてしまうこともあるでしょう。
それだけに、植物を育てながらあたらしい知識を学び、経験を積んでいく過程は、自分自身の成長にもつながります。
園芸に関する知識や植物の性質を理解し、それを活かして植物を元気に育てられたときには、大きな満足感を得ることができます。
また、育てている植物が大きく成長したり、お花を咲かせたりする瞬間は、植物への思いやりが積み重なり、実を結んだ証拠ともいえることです!
こうした成功体験が、「観葉植物を購入して育てる」ことの大きな魅力といえるでしょう!
自分だけの植物を持てる
購入した観葉植物は、自分の所有物となるため、愛着が生まれやすくなります!
特に、長期間育てていると、植物に対する思い入れが深まり、自分だけの特別な存在となるでしょう!
また、購入した植物であれば、自分好みにアレンジする楽しみもあります!
- 鉢のデザインを変える
- 好きなカタチに剪定する
- 化粧砂を敷く
好きなフィギュアや置き物を鉢の周囲に置くことは、レンタルした植物でもできます。
しかし、植物や園芸用土に手を加えることは、購入した場合の特権です!
観葉植物をアレンジすることで、インテリアとしての個性をさらに引き出すことができるでしょう!
枝を挿し木にして植物を増やせば、好きな植物に囲まれた生活を楽しむことも可能です!
資産価値が高まる
観葉植物は、成長するにつれて、その価値が高まることが一般的です!
特に、大きく成長した植物や希少な品種は、小さな苗に比べて販売価格が高くなる傾向があります!
植物を健康に育て、時間をかけて大きくすることで、自分の資産価値を高めることができるのです!
さらに、育てた植物を販売するという、あらたなビジネスチャンスも広がります!
実際に、副業として多肉植物を増やして販売することが流行した時期もありました。
エケベリアやグラプトベリアなどの人気種を育てて、育てた株を販売し、利益を得ることも可能です!
こうした点は、購入した場合の楽しみ方といえるでしょう!
自由に植物を選べる
レンタルした場合、レンタル業者が用意した植物の中から選ぶ必要があり、選択肢は限られます…。
一方で、購入を選ぶ場合は、販売されているすべての植物が選択対象となるため、選択肢が圧倒的に広がります!
特に「珍奇植物」や「ビザールプランツ」と呼ばれるめずらしい品種は、レンタル専門業者が取り扱っているケースが少なく、生活に取り入れるためには「購入」以外の選択肢を取ることはむずかしいでしょう。
レンタル可能な植物は、おもに観葉植物に限定されることが多いですが、購入する場合は観葉植物にとどまらず、花や果樹、多肉植物など、あらゆる植物を自由に選べるのが大きなメリットです。
ちなみに、自分に合った観葉植物を見つけたい場合、無料のパーソナル診断サービスを利用するのもひとつの手です!
簡単な質問に答えるだけで、おすすめの観葉植物を提案してもらえるサービスもあります。
メールアドレスの登録は必要ですが、自分や置き場所に合っている植物の選択に悩んでいる場合は、いちど試してみる価値はあるかもしれません。
AND PLANTSは、「取り扱っている植物の状態が良い」と評判の高い会社です。
\ 無料診断はこちらから /
「購入」することによるデメリット
初期費用がかかる
植物を購入する場合、品種や大きさによって価格はさまざまですが、購入費用という初期投資が必要になります。
また、植物以外にも、植物の育成に必要なガーデニング用品を揃える費用がかかる場合があります。
- 植木鉢
- 園芸用土、鉢底石
- ジョウロ、霧吹き
- 肥料、活力剤、殺虫剤 など
最初からすべてのガーデニンググッズを揃える必要はありませんが、すべてを用意すると、それなりの費用がかかることにも…。
さらに、購入した植物が枯れてしまった場合、再びあたらしい植物を購入することになります。
これが繰り返されると、初期費用がどんどんかさみ、結果的にレンタルのほうがコストを抑えられる場合もあります。
費用面を重視する場合は、「購入」か「レンタル」か慎重に検討する必要があるでしょう。
日々のお世話が必要
観葉植物を購入すると、自分で日々の管理をしなければなりません。
水やりや肥料の施し、鉢が狭くなれば、植え替えなどの作業は避けられないでしょう。
適切にお世話をしないと、植物が体調を崩し、最悪の場合は枯れてしまうこともあります。
特に「水やり」は簡単そうに見えて奥が深く、「水やり3年」という言葉があるように、習得には経験が必要です。
適量やタイミングを見極めるのは慣れるまでむずかしく、ほかにも剪定や害虫対策など、植物の状態に応じた手間がかかります。
また、植物が元気で健康なときはよいですが、病害虫の被害やトラブルが起きた際にはその原因を調べ、適切に対処する必要があります。
こういった作業を楽しめる人もいる一方で、手間に感じる人も多いのが現実です。
リスクと責任を伴う
購入した植物は自分の所有物になるため、その植物の一生を責任を持って、面倒をみる必要があります。
模様替えで部屋の雰囲気に合わなくなったからといって、処分するほど、簡単なことではありません。
観葉植物はインテリアとしての側面を持ちながらも、「生きもの」であることを忘れてはいけません。
また、園芸初心者ほど植物を枯らしてしまうリスクは高いでしょう。
せっかく迎えた植物を枯らしてしまうと、悲しい思いをするだけでなく、経済的にも負担がかかることがあります。
購入には、自分の植物を育てる喜びがある一方で、手間や責任、リスクが伴うことを理解する必要があります。
「購入」する場合には、自分の植物になるからこそのデメリットもあるのです。
植物を「レンタル」する場合
植物を「レンタル」する場合、レンタル業者にランニングコストを支払うことで植物を借りられます。
オフィスやカフェなどでうつくしく整った観葉植物を見かけることがありますが、その多くはレンタルによるものです。
特に、常に美観を維持する必要がある環境では、レンタルの利用が一般的です。
近年では、個人宅でも観葉植物や花をレンタルするサービスが増えています。
「レンタル」することによるメリット
日々の手間を軽減できる
植物をレンタルすると、専門業者が定期的に訪問して、水やりや肥料の補充などのお世話をしてくれます。
頻度は月に1~2回程度が一般的ですが、プランによっては最低限の水やりだけ自分で行う場合もあります。
それでも、購入することと比べれば日々の手間が大幅に軽減されるでしょう。
「植物のお世話が面倒」だと感じる人にとって、レンタルは有効な方法となります。
初期費用を抑えられ、短期的な利用も可能
レンタルの場合、植物を育てるためのガーデニング用品を揃える必要がないため、導入時の初期費用は購入することと比べて安く済むことが多いです。
また、最短で1日から利用可能なサービスもあり、短期的なイベントや模様替えの際に気軽に植物を取り入れられる点が魅力です。
初期投資を抑えたい人や、一時的に植物を楽しみたい人にとって、レンタルは適した選択肢といえます。
常にうつくしい植物を楽しめる
レンタルの場合、植物のプロが育てた、うつくしく健康的な植物を借りることができます。
観葉植物は意外とデリケートな性質を持っており、葉焼けを起こしたり、葉が萎れたりなど見た目を維持するのがむずかしい場合もあるでしょう。
しかし、レンタルなら、植物の状態が悪くなった際にすぐに代替品を提供してもらえるため、常にうつくしい植物を楽しむことができます。
特に、来客が多いオフィスやカフェなどでは、植物の見た目が商業的な印象にも影響するため、レンタルの利用が選ばれるケースが多いです。
定期的に入れ替えが可能
レンタルサービスでは、同じ植物を継続して借りることもできますが、定期的にあたらしい植物に入れ替える選択肢も取れます。
あたらしい植物が届くことで気分転換ができるため、マンネリを防ぎながら植物を楽しむことができます。
複数種類の植物を楽しみたい人や、模様替えや引っ越しが好きな人にとって、定期的に植物が変わるレンタルサービスは、非常に魅力的なものといえるでしょう。
植物のプロに相談できる
レンタル業者は、植物をうつくしく保つ専門知識を持つ、いわゆる“植物のプロ”です。
レンタルサービスを利用すれば、プロによる丁寧な管理方法を間近で学べるのはもちろん、部屋のどの場所にどの植物を配置すれば、空間がよりおしゃれで快適になるかといったアドバイスを、直接受けることができます。
植物をきれいに保つコツや、おしゃれな空間づくりの知識をプロから学べるのは、レンタルならではの大きなメリットです。
トラブル時に安心できる対応力
購入した植物にトラブルが起きた場合、その解決は自分で行わなければなりません。
一方、レンタルした場合には、植物にトラブルが生じた際にレンタル業者が迅速に対応してくれます。
たとえば、植物が弱ったり枯れそうになったりしても、プロが適切なケアを施してくれるため、自分で対処する手間が省けます。
また、レンタルには「枯れ保証」がついていることが一般的です。
万が一、植物が枯れてしまった場合でも、別の植物と交換してもらえるため、安心して植物を楽しむことができます。
※枯れ保証の内容は、レンタル専門業者に確認してください。
レンタルサービスは、植物を楽しむ上で“保険”をかけている状態でもあるので、園芸初心者でも安心して利用できる点が魅力です。
観葉植物のレンタルだけでなく、たとえば HitoHana の「お花の定期便」なども空間を彩る方法として人気があります。
リーズナブルなプランも用意されており、オフィスやお部屋を定期的に華やかにしてくれるサービスです。
また、試しに1回だけ利用できるプランもあるため、「まずは気軽に試したい」という方にもおすすめです。
もっとも安価なLiteプランでは、1回あたり1,320円。
4週周期であれば、お財布にもやさしく植物のお花を楽しめるでしょう!
\ 詳細はこちらから /
「レンタル」することによるデメリット
植物の所有権がないため自由に扱えない
レンタルの場合、植物の所有権はレンタル業者にあります。
そのため、剪定や枝を曲げるなど、植物に手を加えることはできません。
この「自由度の低さ」は、レンタルのデメリットのひとつといえます。
また、植物に対する愛着は、育てるで生まれるものです。
しかし、レンタルでは自分で植物のお世話をする機会は少ないため、植物への愛着が湧きにくい点も挙げられます。
レンタルを選ぶ場合は、あくまでインテリアアイテムとして植物を楽しむ感覚が前提になるでしょう。
長期的にはコストがかさむ
レンタルでは、月々のランニングコストが発生します。
短期間であれば大きな負担にはなりませんが、長期的に見れば支払い額が積み重なり、コストが高くなる傾向があります。
一方、植物を購入した場合でも、肥料や園芸用土、植木鉢などを購入する必要がありますが、いちど揃えてしまえば長期的に使用できるものが多いです。
特に、植木鉢や基本的な肥料であれば、比較的安価に済むことが多いため、費用を抑えられるでしょう。
そのため、植物を丁寧に育てて長く楽しむことができれば、購入する方が経済的な選択になる可能性が高いです。
頻繁に植物を枯らしてしまうような場合を除き、長期的にはレンタルする方がコストが高くつく傾向にあります。
プライベートの空間に専門業者が立ち入る
レンタルでは、植物の管理やメンテナンスをするために、専門業者が定期的に室内におとずれることになります。
もちろん、専門業者はしっかりと教育を受けたプロフェッショナルですが、自分だけの空間に他人が立ち入ることに抵抗を覚える方にとっては、デメリットに感じられるでしょう。
こういった点が気になる場合は、レンタルを契約するときに、立ち入りの頻度や範囲をあらかじめ相談しておくと安心です。
出逢える植物が限定される
レンタルサービスでは、専門業者が植物を管理しますが、訪問頻度が月に1~2回程度と限られているため、デリケートな植物をうつくしい状態で維持するのはむずかしい場合があります。
そのため、レンタル用の植物には、環境変化に強く、枯れにくい性質を持つ観葉植物が選ばれることが一般的です。
このような植物は、多くのガーデニングショップで扱われている「普及種」と呼ばれる品種が中心となり、めずらしい品種や「ビザールプランツ」などは取り扱いが少ない傾向にあります。
植物好きの方にとっては、レンタルサービスで手に入る植物の種類が限られている点や、めずらしい植物に出逢える可能性が低い点は、物足りなさを感じるデメリットといえるでしょう。
屋内での利用が前提となる
レンタル業者は、植物に頻繁に手を加えることがむずかしいため、屋外のように環境変化が激しい場所ではなく、比較的安定した「室内」での利用を前提としたサービスが主流です。
屋外では、以下のような問題が発生しやすくなります。
- 梅雨時の過剰な湿気による根腐れ
- 強風による枝折れ
- 夏場の直射日光による葉焼け
このようなトラブルを避けるため、レンタル植物は屋内用に限定されるケースが多いのが現状です。
お庭やベランダなどの屋外で植物を飾りたい場合は、レンタルではなく購入する必要があるでしょう。
さいごに
この記事では「購入」と「レンタル」それぞれの特徴やメリット・デメリットをご紹介しました!
どちらにも魅力があり、選ぶ際にはご自身のライフスタイルや目的にあわせて、慎重に検討することをおすすめします。
生活に植物を取り入れることは、空間を彩り、癒しをもたらす素晴らしい選択です。
「購入」でも「レンタル」でも、迎えた植物に愛情を注いでいただけたら、植物好きとしてこれほどうれしいことはありません。
趣味としての園芸にも、魅力がたくさん詰まっていると思っています。
オフィスや来客の多い空間で植物を飾る場合、今回ご紹介した「レンタル」のほかにも、リアルな植物に見える「フェイクグリーン」という選択肢もあります。
以前は一目で「フェイクグリーン」と分かる商品が多かったですが、近年は本物と見分けがつかないほど、リアルな仕上がりのものが増えています。
たとえば、専門店「PRIMA」では、高品質なフェイクグリーンをオンラインで購入することが可能です。
100円ショップでもフェイクグリーンが手に入る時代ですが、よりリアルな見た目を求める方には、「PRIMA」のような専門店で入手することがオススメです。
\ フェイクグリーンをチェック /
コメント