エケベリア:ラウイの基本データ
育 て 易 さ:測 定 中
成 長 速 度:★★★★☆
入手し易さ:★★☆☆☆
耐 寒 性:★★★★☆(耐寒温度(目安):0℃)
耐 暑 性:★★★★☆
原産地:メキシコ
科・属:ベンケイソウ科 エケベリア属
学 名:Echeveria Laui(エケベリア・ラウイ)
エケベリア:ラウイの成長記録
千葉県にある“二和園(ふたわえん)”で購入してきた、エケベリア「ラウイ(Laui)」の成長記録です!
2024年6月10日(June 10, 2024)
エケベリアといえばお花のカタチをした多肉植物ですが、同じエケベリア属の多肉植物の中でも、特に多肉質な葉をつけている「ラウイ」を購入してきたときの様子です!
売り場には「ラウイ」が他にも10株ぐらい並んでいましたが、同じ植物であっても結構個体差がある品種のようで、隣同士に並んでいる「ラウイ」でも姿形が違いました。
その中でも、今回は特に葉が分厚いタイプを購入して育てることに!
肥料を多めに与えると、プックリとした分厚い葉になりやすいようです。
とはいっても、原産地ではほとんど肥料分の入っていない土壌で成育している多肉植物なので、肥料の与えすぎには要注意
葉の表面は“ブルーム”といった白い粉で覆われていますが、この粉を表面にまとうことで強い光から身を守り、さらに葉から水分が抜けていってしまうのを防いでいます。
サボテンの中には白い毛が生えたような品種もいますが、そのサボテンの白い毛のようなモノも、強い光から身を守るためといわれているので、エケベリアのブルームと同じ効果を発揮しています。
購入時に植わっていた鉢はすでに窮屈そうに見えたのと、おそらく「ラウイ」が植わっているのは赤玉土の細粒に植わっているように見えますが、肥料を土の中に入れたかったので、いったん鉢から出すことにしました。
根の状態は量も多くないし、新鮮なようにも見えず、決して良い状態とはいえません。
植物は根で自身の体重を支え、雨風が吹き荒れる日でも土にしがみつき、水や栄養も根で吸い上げているので、植物のすべては根の状態次第といっても過言ではありません。
また、鉢に植わっている状態では気づきませんでしたが、鉢から出してみると古くなって枯れた下葉が結構な量ついていたので、これは完全に植え替えどきでした!
購入時の鉢と用土のまま育てずに、良かった。
この下葉はすでに光合成を行う機能を失っていて、このままつけていても蒸れの原因になることもあるので、取ってあげた方が成育面で良い方向に働くことになります!
枯れてしまった下葉を取り除き、用土に植えこみました。
植え替えのときに葉の表面についている白いブルームが少し取れてしまいましたが、エケベリアは新しい葉を展開し古い葉を落としていくので、そのうちにキレイなブルームを身にまとった姿を見せてくれるはず!
2024年6月18日(June 18, 2024)
植え替えから約1週間が経過した「ラウイ」です。
ブルームが落ちてしまった葉の部分はピンク色をしているので、ブルームを落としたらピンク色のエケベリアに生まれ変わるのかもしれません。
白いエケベリア属の植物といえば「ラウイ」をイメージされる方も多く、エケベリアの中でも特に人気の高い品種なのが見て分かります!
2024年7月3日(July 3, 2024)
さらに約2週間が経過した「ラウイ」の様子です。
大きさも一回り大きくなり、2週間前の状態と中央部分の葉を比べると、動きがあるのが分かります!
デリケートな品種といった情報もあるので、まずは自宅の育成環境になじんでくれたようで一安心。
中央部分の葉は白さが一段と増しているので、どんどん新しい葉を展開して、純白の姿にさらに磨きをかけてほしいところです。
(更新中)
エケベリア:ラウイの育成環境
植物のことは、インターネットでも学ぶことができますが、本で学ぶことでまた違った角度から知識を身に付けることができます。
ガーデニングを趣味にしている方にはおなじみな、「NHK 趣味の園芸」から、12か月栽培ナビが出ています。
他の植物をテーマにした栽培ナビもでているので、わたしも何冊かもっていますが、NHKの看板を背負っているので情報の信ぴょう性があり、参考にさせてもらっています。
コメント