葉先がピンクな多肉植物
エケベリア:プリドニスの基本データ
育 て 易 さ:測 定 中
成 長 速 度:測 定 中
入手し易さ:★★★★☆
耐 寒 性:★★★★★(耐寒温度(目安):-2℃~-1℃)
耐 暑 性:★★★★★
原産地:メキシコ プエブラ州
風水・花言葉:『優美』『たくましい』
科・属:ベンケイソウ科 エケベリア属
学名:Echeveria pulidonis(エケベリア プリドニス)
別名:花うらら
エケベリア:プリドニスの成長記録
“花うらら”ともいう別名をもつエケベリア、「プリドニス」の成長記録です!
別名についている“うらら”とは、うららかと同義で「空が晴れて、日が明るい様子」という意味をもっています。
2024年5月18日(May 18,2024)
こちらが、100円ショップで見付けてお迎えした、エケベリアの「プリドニス(pulidonis)」です!
「プリドニス」の葉先が、ほんのりを赤みを帯びていることから“花うらら”とも呼ばれているのでしょう。
我が家では100円ショップからお迎えしたあとは、必ずといっていいほど、植物の植え替えを行っています。
自宅で育てている植物への水やりは、シャワーをつかって育成コーナーに置いている植物にまとめて与えているので、用土を同じモノに統一した方が、水やりの頻度など管理がしやすいという面もあります。
下葉に縦の線が入っていますが、このようなシワが寄っているのは、植物が水を必要としているときのサインなので、100円ショップの売り場ではあまり水やりをされていなかったのかもしれませんね。
水が充分に葉に行きわたっておらず、葉がキュゥッとしぼむことによって、このようなシワが表面にでてきます。
そして「プリドニス」の生やしている根の状況は、ボチボチといったところです。
根の中には白くて元気そうな根も確認できるので、すごく悪くはないといったところでしょうか!
植物を植え替えるときに植物の根を極力傷つけたくなければ、そのまま手で用土を落としていくよりも、水洗いをすることでスムーズに根に付いた用土を落とすコトができ、根へのダメージも最小限におさえられると考えています。
観葉植物とよばれている部類の植物は根を傷つけない方が、その後に安心して育てるコトができると感じています。
ただ、エケベリアやグラプトベリアなどの多肉植物の場合は、植え替えのときにそこまで神経質にならず、植え替えのときに多少根を傷つけたとしても、うちの環境ではその後すぐに回復して問題なく成育してくれていますね!
2024年6月6日(June 6,2024)
植え替えをしてから、2週間ちょっと経過した「プリドニス」の様子です。
植え替えのときにすでに枯れていた下葉を取り除いたので、ボリューム感がなくなり、すこし見た目がスッキリしたように見えます!
植え替えた直後は、傷ついた根からばい菌が入らないように、水やりを控えた方がよいと言われる方もいますが、うちの環境では水を切ることはなく、むしろ植え替えをしてからは毎日のように水やりをしています。
これは植え替えたあとの用土の性質によるかもしれませんが、自宅ではひゅうが土などの水はけの良い用土を中心に配合した土を使用しているため、しばらくの間は水を多めに与えた方が、むしろ根が早く用土になじんでくれるように感じています。
まだ、「プリドニス」の成長こそ、そこまで感じませんが葉がすこし開いてきたので、水を吸い上げてくれているのだと思われます。
2024年6月18日(June 18,2024)
さらに約2週間が経過した「プリドニス」です。
早くも、少しだけサイズUPしたように思います!
購入してきてから徐々に日に慣らしていくこともせず、いきなり直射日光にあてているので、「プリドニス」にとってはかなり過酷な環境下におかれていると思います。
下葉が一枚だけ黄色くなっていますが、この葉はもうじき枯れてしまうと思います。
エケベリアに限らず、植物は代謝により定期的に葉を落とす生きもので、同じ葉を半永久的につけていないもの。
この葉も代謝によるものか、もしくは植え替えの影響が時間差で出てきたものと思いますが、「プリドニス」には動きもでてきているので、今のところ問題なく成育しているものと捉えています!
(更新中)
ほかにも、100円ショップでお迎えしてきた多肉植物などの成長記録を付けています
下記の記事でまとめているので、あわせてチェックしてみてください。
エケベリア:プリドニスの育成環境
多肉植物を植えている用土の上に置くタイプの活力剤も、ハイポネックス社から販売されています。
春から秋の暖かい季節に肥料とあわせて使用することで、より多肉植物が元気になると思います。
肥料も活力剤も、与えすぎは多肉植物にとって逆効果となるので、注意が必要です
コメント