多肉植物:エケベリア「シルエット&モンロー」の育て方・成長記録 (更新中)

Echeveria Succulent

目次

エケベリア「シルエット&モンロー」の基本データ

育 て 易 さ:★★★★★
成 長 速 度:★★★★☆
入手し易さ:★★★★☆
耐 寒 性:★★★★★(耐寒温度(目安):0℃)
耐 暑 性:★★★★★

原産地:メキシコ(ハリスコ州 他)・アメリカ南部
風水・花言葉:『優美』、『たくましさ』
科・属:ベンケイソウ科 エケベリア属
学 名:Echeveria Silhouette(エケベリア シルエット)
    Echeveria Monroe(エケベリア モンロー)

スポンサーリンク

エケベリア「シルエット&モンロー」の成長記録

エケベリア属の多肉植物、「シルエット(Echeveria Silhouette)」と「モンロー(Echeveria Monroe)」の成長記録です!

2023年10月10日(October 10, 2023)

自宅にお迎えしてきたときの様子です!

写真の左側が「シルエット」と、右側が「モンロー」です!
「シルエット」は、葉の先端や縁の部分を赤くに染め、一枚あたりの葉の大きさは少し小さめ。
外側に向かって葉を開いているワケではなく、密集気味で詰まった見た目をしています。

一方の「モンロー」は、葉の表面には白っぽい“ブルーム”という粉で葉色を染め、葉は細長い形状をしています。
水をたっぷりと蓄えている多肉質な葉を、外側に開いているのが印象的です。

「シルエット」と「モンロー」の入手先は、埼玉県草加市にある「シマムラ園芸」。
エケベリアを複数株あわせて購入すると、ひと株あたりの販売価格が安くなる、いわゆる“まとめ買いセール”のタイミングで入手しました!

入手したガーデニングショップは、下記の記事でご紹介しています。

売られていた状態では、「シルエット」は株を保護する目的でティッシュに根元を包まれた状態、そして「モンロー」は培養土に植えられている状態です。
当初は「シルエット」は根がない“未発根株”、「モンロー」は健康的な根を出している“発根株”だったのだと思いますが、自宅にお迎えしたタイミングでは「シルエット」にも多少の根がはえていたので、どちらも発根株ということになります。

「モンロー」が植えられている培養土は、水はけがよさそうな見た目で育てやすそうに見えますが、それぞれが植わっている鉢のサイズや培養土を統一させたかったので、帰宅してきてから植え替えました!
「シルエット」は“植え替え”というよりも、入手時から土に植えられていなかったので、“植え付け”ということになります。

植え替えが完了したところです。

使用した培養土は、自宅でほかの多肉植物を植えているモノと同じで、肥料や殺虫剤などが入っている用土を使用しました。
培養土に植えたままでも良いのですが、今回は培養土の上を飾り付けるために、白い化粧石を入れて完成です!

化粧石を使用する場合には、一番上の部分にだけ薄く敷く感じだと、水やりの度に化粧石の下から培養土が浮き上がってきてしまい、徐々に化粧石と培養土が混ざってしまうことで、化粧石本来の機能を発揮できなくなることがあります。
そのため、鉢の大きさを考慮して、2~3cm程度の厚みを持たせて敷きました!

特に「モンロー」に該当しますが、“ブルーム”が葉の表面に付いていることで白い見た目をしているので、株にあまり触れないように植え替えをしたつもりでしたが、それでも多少の“ブルーム”は取れてしまったように思います。
水やりのときはともかく、今後は株にあまり触れることのないように、育てていきたいところ!

今回、「シルエット」と「モンロー」を植えた鉢は、ダイソーで見つけたものを使用しています!
結構おしゃれな見た目だったので、かわいい植物をお迎えしたとき用に、買いだめをしていたモノです!

100均のガーデニング用品コーナーは、店舗ごとに取り扱っている商品が、意外と違うもの。
店舗Aにあったモノが店舗Bには無く、その逆もしかりです。
そのためガーデニングにハマってからというもの、お出かけする先々で、100均のガーデニング用品コーナーをチェックする機会が増えました!

白っぽい化粧石は、100円ショップで売られているのを見かけたことはありませんが、Amazonなどで購入することもひとつの選択肢です。

2023年11月4日(November 4, 2023)

お迎えと植え替えから、翌月を迎えたときの様子です!

右が「シルエット」、左が「モンロー」

これはエケベリアに限ったことではありませんが、植物をお迎えしてきた直後、そして植物の植え替えをした直後にいきなり直射日光にあててしまうと、株に葉焼けなどの症状が出ることがあります。
「シルエット」は発根して間もない状態なので、余計に強い光に当てない方が良いでしょう。

そのため、植え替えてから2週間ほどは屋外の日陰に置いていましたが、「シルエット」の株が少し傾いていたので、発根が進み、根が土の中に伸びていく過程で株が傾いたのだと思います。

ただ、「シルエット」は赤い色が濃くなってきて、ストレスカラーが進行している模様。
もともと葉が開いていましたが、葉が内側に締まってきたように思います。
通常、発根して根から水を吸い上げていたら葉が開いてくるはずなので、環境の変化によるダメージが想像以上に大きかったようです。

今のところ「モンロー」には、大きな変化は見受けられません。

「シルエット」の様子は要観察ですが、直射日光の当たる場所でグングン成長してほしいところです!

スポンサーリンク

2024年5月3日(May 3, 2024)

前回から、約半年が経過しました。

「シルエット」は、直径が2倍ぐらい大きくなりましたが、もともとのチャームポイントであった赤い斑は落ち着いてしまいました。
「シルエット」の斑は、暖かい季節には出てこない、季節限定の“季節斑”なのかもしれません。

一方の「モンロー」は、直径はそれほど大きくなっていないものの、葉数が増えました!
“ブルーム”も健在なようです。

エケベリアの「シルエット」と「モンロー」は、寒さにとても強い品種のようです。
神奈川ぐらいの寒さでは、寒い日に屋外の風が当たっても、ビクともしませんでした。

雨や雪、霜さえ当たらない場所であれば、屋外での越冬も割と容易なようです。

2024年9月7日(September 7, 2024)

約4か月が経過し、暑い季節を迎えています。

「シルエット」は、ほとんど黄緑色一色になり、まるでお迎え時とは別の植物にようにも見えます。
植え付けをしたときには、だいぶ大きった鉢のサイズも、今はちょうど鉢と同じサイズぐらいまで成長しました!
また、涼しい季節には赤い斑を取り戻してくれるのでしょうか!?
この大きさで赤く染まったら、昨年よりも見ごたえがありそうなので、楽しみなところです。

一方の「モンロー」も大きく成長していますが、一枚当たりの葉は最初よりもさらに細長く成長し、すこしだけ徒長してしまったように思います。
「モンロー」の植えているダイソー産の鉢が色落ちしてきて、これはこれで税込110円の見た目には見えない、味が出てくるものに。
鉢のサイズを大きくしたら、さらに大きく成長してくれそうですが、しばらくは現状維持で過ごしてほしいところです!

今後も、成長を楽しみながら記録をつけていきます。

(更新中)

同じタイミングで一緒に購入してきた、エケベリア「ザラゴーザ&アガボイデス」についても別記事でご紹介しているので、よろしければ、あわせてお読みください。

エケベリア「シルエット&モンロー」の育成環境

日当たり

微発根時:エケベリアの「シルエット」と「モンロー」は、本来は強い光を好む植物ですが、発根があまり進んでいない状態では強い光を必要としないことから、屋外の日陰に置いていました。
水が吸水できていない状態で、日光によく当ててしまと、葉から水分が抜けていく過程で、水分不足に陥りやすいので注意が必要です

発根確認後:日中に3~4時間ほど、直射日光の当たる場所で育てています。
冬の間も、室内に取り込むことはせず、屋外の直射日光で育てていました。
強い光を長い時間が当てることが望まれると思いますが、葉焼けを起こさないか株の状態を観察することは必要になるでしょう

水やり

微発根時:用土が乾かないように、ほとんど毎日水やりをしていました。
エケベリアの場合は水耕で発根管理をするケースは少なく、株が腐ってしまうリスクを高めてしまうようなので、土耕の管理が基本となるでしょう

発根確認後:表土だけではなく、鉢の中の用土が乾いてかたら、3~4日後に水やりをしています。
冬の間は、雨の当たらない屋外の軒下で育て、水やりはほとんどしませんでした。

エケベリアは、冬の管理よりも夏の管理の方がむずかしいと感じていて、正直毎年のように何株か枯らしてしまっていますが、「シルエット」と「モンロー」は寒さにも暑さにも強い品種です。
乾燥させすぎず、水やりをしすぎずといった、ほかの多肉植物と同じような水やり頻度で構わないでしょう。

肥料

用土の中に、ゆっくりと効果を発揮する緩効性肥料を混ぜています。

今のところ液体肥料は与えていません。

特に「モンロー」は、肥料を与えすぎてしまうと、徒長するリスクが高いと思います。
本来は肥料分の少ない土壌で暮らしている植物なので、肥料の与えすぎに注意が必要でしょう

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次