フォーカリア 怒涛(どとう:Faucaria ‘Dotou’)の育て方・成長記録 ※更新中

税込100円の多肉植物

目次

フォーカリア:怒涛の基本データ

育 て 易 さ:測 定 中
成 長 速 度:★★★★☆
入手し易さ:★★☆☆☆
耐 寒 性:★★★★☆(耐寒温度(目安):0℃)
耐 暑 性:★★★★☆

原産地:南アフリカ
科・属:ハマミズナ科 フォーカリア属
学 名:Faucaria ‘Dotou’

スポンサーリンク

フォーカリア:怒涛の成長記録

多肉植物専門店“二和園(ふたわえん)”で購入してきた、「フォーカリア 怒涛」の成長記録です!

2024年6月10日(June 10, 2024)

下の写真は、お迎えしてきた時の「フォーカリア 怒涛」の様子です。

金額は、なんと税込で100円でした!
100円ショップの天下に君臨するDAISOよりも安い金額設定とは、破格の価格設定です!!

社会人になってからほとんど手書きで文字を書かなくなり、PCやスマホの変換機能にすっかり頼りっきりな日々を過ごしている結果、かなり漢字の知識を失っているので、“怒涛”という漢字はすこし難しかったですが、読み方は“どとう”です。
ひらがなにすると意味が伝わりやすいですが、「荒れ狂う大波」といった意味をもつ言葉で、怒涛の日々を過ごす=荒れ狂う大波のように目まぐるしい日々を過ごすといった意味になります。

「フォーカリア 怒涛」がつけている葉の様子が、荒れ狂う大波のようにも見えることから、この名前が付けられたのではないでしょうか。

たしかに、言われてみると葉のふちにある鋸歯の部分が、よくイラストなどで登場する大波の先の方に描かれる白さのようにも見えます。

根の量は、株の大きさにしては多めですね!

今のところ、自宅ではおそらく400鉢ぐらいの植物を育てていますが、ひと株ずつ水の管理をしているとかなり大変になってしまうので、なるべく同じグループに所属している植物の用土は統一しています。
多肉植物はとても水はけの良い土に、観葉植物は水はけの良い土ではあるものの多肉植物の土よりは多少水持ちの良い土に、それ以外の植物は観葉植物よりも水持ちの良い土にといった具合です。

用土を統一していることで、どの植物が水をよく吸い上げていて、どの植物が水をあまり吸い上げていないのか分かりやすくなり、水をよく吸い上げている植物は調子が絶好量で、あまり吸い上げていない植物はそこまで絶好調ではないといった植物の状態を確認するときにのひとつの指標ともなるので、特に多くの植物を育てている方にはオススメな方法ですね!

かなり大きめの鉢に植えましたが、きっとすぐに大きくなってくれるはず!

「フォーカリア 怒涛」は、冬に成長速度を加速させる“冬型”の多肉植物と紹介されていることもあれば、夏に成長速度を加速させる“夏型”の多肉植物と紹介されていることもあり、謎のベールにつつまれたままお迎えしましたが、実際にはどちらなのでしょうか。

どちらでもない、春秋型の植物の可能性も否めませんが・・・。

たしかな情報にはたどり着けなかったので、実際に自宅で育ててみながら、どんな多肉植物なのか把握していければと思っています。

もし「フォーカリア 怒涛」が冬型の多肉植物だったら、暑い季節にはほとんど成長をしないので、冬まで大きな鉢で過ごしてもらうこととなりますが、その場合は水を切り気味にして大きな鉢内のお部屋を貸し切り状態で満喫してもらいます。

スポンサーリンク

2024年6月18日(June 18, 2024)

お迎え、そして植え替えをしてからまだ1週間しか経過していませんが、早くも葉が開いてきた「フォーカリア 怒涛」の様子です!

この暑い季節に差し掛かるタイミングでも、こんなにすぐに植物が動き出すということは“夏型”の植物である可能性が高まってきました。

葉の中央部分にある小さな緑色のものが、次に展開される葉だと思います。
葉の中央部分が赤紫色ですが、植物の成長にともなう葉色の変化だと思うので、問題ないのではないものと捉えています。

なにはともあれ、今は様子を見るしかないですね。

フォーカリア属の植物であるという情報がなければ、アガベ(リュウゼツラン属の植物)だと思われる方も多いものと思われます。

2024年7月6日(July 6, 2024)

そして、さらに3週間弱が経過した「フォーカリア 怒涛」の様子です。

屋外は最高気温30℃を超える真夏日が続き、35℃にまで達する猛暑日もちらほらと出てきましたが、この季節に成長を続けているので、おそらく「フォーカリア 怒涛」は“夏型”の多肉植物なのだと思います。
冬に自宅で育成したことが無いので、夏型という点にまだ確証はありませんが、いずれにしてもこの調子で旺盛に成長をしてほしいところですね!

そして、今のところ成長速度は早い!

このままのペースで成長を続けたら、秋ごろには鉢相応のサイズか、もしくは鉢が少し小さく見えるサイズにまで変貌を遂げているかもしれません!

“二和園(ふたわえん)”では、「フォーカリア 怒涛」だけで少なくとも100株ぐらいは置かれていたので、繁殖力は強めな植物なのだと思われます。

(更新中)

フォーカリア:怒涛の育成環境

日当たり
午前中に直射日光の当たる、屋外の育成場所で育てています。
二和園では、ビニールハウスの中で育てられていたのですが、人間の目ではビニールハウス越しの光は明るく見えるものの、意外と日照が弱くなっています。
そういったビニールハウス越しの光から、いきなり屋外の強い直射日光にあてて育て始めましたが、葉焼けなどを起こさずに成育しているので、環境の変化にも耐性をもっている植物ですね。

水やり
「フォーカリア 怒涛」は多肉植物の仲間なので、水やりは少なめにして育てていくのが基本的な育て方です。
根腐れのリスクなどを回避していくのであれば、水はけの良い土を使用して、土が乾いてから2日~3日後ぐらいに水やりをしていくサイクルが望ましいことで株が間延びする徒長を避けることもつながります。
ただ、自宅ではこのようにロゼット状に葉を展開させていく植物が小さいうちは、2日~3日ごとの多めの水やりをして大きく成長させていく優先順位を上げて植物Lifeをおくる日々です。
株が小さいうちは、徒長を恐れずに大きくさせて、後からカタチを整えていくことでも遅くないと思います。
風通しの良い環境で水はけの良い土を使用していることが条件ですが、自宅の環境では多少多めに水やりをしても根腐れなどを起こしたことはありません。

肥料
用土に遅効性肥料を入れ忘れたので、土の上に置くタイプの固形肥料を与えています。
多肉植物は肥料が少なくても成長をしていける植物ではあるものの、少量の肥料を与えるとやっぱり少し成長速度が早くなるように感じていますが、与えすぎには要注意ですね

わたしのサイトではいつも推させてもらっていまうが、安定の「マグァンプ」には土の中に入れなくても後から足せる(追肥タイプ)のものも出ています。

人件費の高騰が続いているので当然ですが、ガーデニンググッズも販売価格が高まってきましたね。
以前に買っていた肥料でなんとか事足りていましたが、先日しばらくぶりに肥料を買いに行ったところ、販売価格に少し驚いてしまいました。
以前にも増してガーデニンググッズを大事にして、植物Lifeを過ごしています。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次