パキポディウム・恵比寿大黒(デンシカウレ)の育て方・成長記録(継続更新中)

Densicaule

目次

恵比寿大黒の基本データ

育 て 易 さ:★★★★☆
成 長 速 度:★★☆☆☆
入手し易さ:★★☆☆☆
耐 寒 性:★★★☆☆(耐寒温度(目安):10℃)
耐 暑 性:★★★★★

原 産 地:日本で作出された園芸品種ですが、交配元の品種はマダガスカル中央部で自生。
原産地の特徴①:寒い季節でも、最低気温が8℃以下になる日はほとんど無い。
原産地の特徴②:日本と比較すると約2倍程度の日照時間がある。
原産地の特徴③:1年を通して、強い南風が吹いている。

風水・花言葉:『永遠の愛』
科・属:キョウチクトウ科 パキポディウム属
学名:Pachypodium densicaule(園芸品種のため、正式な学名ではない)

恵比寿大黒の成長記録

スポンサーリンク

ガーデニングショップでセール品として安くなっていた株を購入してきた、「パキポディウム・恵比寿大黒」の成長記録です!

パキポディウム・デンシフローラムとパキポディウム・ブレビカウレの文字をとって、パキポディウム・デンシカウレという名前でも呼ばれています。

2023年5月19日

暖かい春の訪れとともに、黄色い花芽をあげています!

鉢の中に雑草が生えていますね・・・。

パキポディウム・恵比寿大黒の祖先とされている、パキポディウム・デンシフローラムはパキポディウムの中では強健で成長が早い種類とされていますが、横に丸々と太っていくタイプではありません。

また、もう片方の祖先であるパキポディウム・ブレビカウレは”恵比寿笑い”という別名をもっていて、白いボディをでっぷりと太らせる個体が多いですが、成長が遅く気難しい特徴があります。

「パキポディウム・恵比寿大黒」は、両方の祖先の良いところを持ち合わせたハイブリッドで、成長が早く、育てやすく、太りやすい品種とされています!
ただ、ハイブリッドなのでどちらの親の遺伝子を強く受け継ぐのかによって、横に太っていくのかそれとも上に成長していくかという見た目の面では、個体差が顕著に出やすい種類です。
一般的に人気があるのは、横に太っていくタイプの恵比寿大黒です。

昨年は直射日光がガンガンあたっている時期に成長し、現在はまん丸な体系に育っています。

2023年12月9日

暖かい季節である成長期を終えて、厳しい寒さに備えて葉を落とし休眠に入りました。

1回り大きくなりましたが、横というよりは上に成長していきそうな予感もしています。

今後どのように成長していき、どのような塊根ボディを作り上げていってくれるのか楽しみな植物です!

土は購入時のままですが、表土には赤玉土の細粒が使用されているモノと思います。

スポンサーリンク

2024年4月27日

パキポディウムは、休眠から目覚めてから屋外に出すようにしています。

ただ、恵比寿大黒は室内で植物育成用のライトの光を少し遠くから当てて育てていましたが、春になっても休眠から目覚める気配がないため、思い切って屋外に出してみることにしました。

屋外に出した直後、葉なのか花芽なのか分かりませんが、緑色の何かを付け始めて目覚める雰囲気を出しています。

休眠から目覚めさせるためには、ときには環境の変化を与えるのもアリなのかもしれません。

今年も太陽の光をサンサンと浴びて、暖かい季節に元気よく成長してほしいですね!
今のところ植え替えの必要性は感じていないので、購入時のままの用土で今年も育成をしていこうと思います。

今後も「パキポディウム・恵比寿大黒」の成長を楽しみにしています!

(継続更新中)

恵比寿大黒の育成環境

日当たり
ベランダで、朝から夕方まで直射日光のあたる場所で育てています。
冬は植物育成LEDのライトを数時間あてることで寒い季節を乗り越えてもらっています。
パキポディウム・恵比寿大黒は、今のところ葉焼けなどを起こしたことがないので、太陽の光にはなるべく長時間当てた方がよいと思います。

水やり
春から秋までの暖かい季節は、用土が乾いてから数日後に水やりをしています。
葉を落として休眠に入った以降は断水し、あまりにも凹んでいた場合を除き水やりをしていません

肥料
2週間から1か月に1度程度、液肥をサボテン類と同じ希釈率に薄めて与えています。
用土は購入時のまま植え替えていないので、用土のなかに肥料が入っているかは分かりません。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次