600以上の品種が並ぶ店
神奈川県川崎市にあるガーデニングショップ、「タナベフラワー」に行ってきました!
ここ「タナベフラワー」には、6棟のビニールハウスがあります。
ハウス内では“エケベリア”、“ハオルチア”、“サボテン”、“ユーフォルビア”、“アガベ”などを取り揃えている、多肉植物専門店です!
本記事では、多肉植物専門店「タナベフラワー」の実際の売り場を中心に、ご紹介しています!
.jpg)
タナベフラワーの生産用のハウス
「タナベフラワー」には、大きく分けると、2つのハウスに分類されます!
- 販売用のハウス
- 多肉植物が販売されている
- 出入り口側から見て、手前の3棟
- 生産用のハウス
- 多肉植物を生産している
- 出入り口側から見て、奥の3棟
- 見学自体は可能
生産用のハウス
まずは、「タナベフラワー」の生産用のハウス内です。
④.jpg)
多肉植物のプロが株を育成し、増やす過程を間近で見れるのは、なかなか経験できないことです!
この日も葉から根を出させ、あたらしい個体をつくる‟葉挿し”など、実際に増やしている光景が見られました!
現地球(パキポディウム、パキプス 他)
奥のハウス3棟のうち、1棟の出入り口には、「立ち入り禁止」の看板が立てられています。
看板のあるハウス内には、塊根植物の代表種である「パキポディウム」や「パキプス」など、現地球(げんちきゅう)の植物がいます。
②.jpg)
現地球の植物が並ぶエリアは、店主に依頼することで、見せてもらえます!
また一部の株は非売品のようですが、ご相談により、購入できるそうです!
発根管理中の株は、ちょっとした振動でも発根に悪影響が及ぼすことがあるので、基本的には立ち入り禁止にしているのだと思います。
土の中の温度を高くできるように、パネルヒーターのような加温設備を、土の下に設置しているそうです。
タナベフラワーの販売用のハウス
販売用のハウス
つづいて、「タナベフラワー」の販売用のハウス内です。
品種名が記載された園芸ラベルや、販売価格のシールも、ほとんどの植物に付いています!
園芸店の中には、園芸ラベルなどが設置されていないところも意外とあるので、うれしい特徴と言えるでしょう。
③.jpg)
加温設備は使用していない
店主に、ショップの加温について尋ねたところ、以下のような回答がありました。

現地球のハウスを除き、加温設備は使用していません。真冬は、3℃程度までハウス内の室温が下がることもあります。
エアコンなどの空調設備の中で育てているショップよりも、過酷な環境で育てられている分、「タナベフラワー」の植物は、丈夫な株が多いです!
⑪.jpg)
⑪.jpg)
耐寒温度は10℃程度とされています。
環境が過酷過ぎるので、多肉植物のプロでない限りは、枯らしてしまうかもしれません…。
めずらしい品種の取り扱いもある
以下の写真は、あまり見かけないエケベリアの品種です。
⑧.jpg)
⑧.jpg)
⑨.jpg)
⑨.jpg)
他にも、数え切れないほど多くのめずらしい品種が、売り場に並んでいます
圧倒的な株数を誇る
以下の写真は、ユーフォルビア属の「メロフォルミス」という品種ですが、株数の多さが際立っていました!
⑤.jpg)
⑤.jpg)
破格の値段で販売されている
「タナベフラワー」に並ぶ植物の多くは、良心的な価格で販売されています!
店主に、植物の販売価格の安さについて尋ねたところ、以下の回答がありました。
どうしてここまで、安く販売できるんですか?



うち(タナベフラワー)は、自分で植物の生産をしている分、販売価格を安く抑えられるのですよ!
植物を生産することにより、安くできた分は、販売価格になるべく反映させる。というのが「タナベフラワー」の方針なのでしょう!
⑦.jpg)
⑦.jpg)
植木鉢の取り扱いもある
陶器製やプラスチック製の植木鉢は販売されていますが、園芸用バサミやじょうろの取り扱いはありません。
肥料や殺虫剤など、多肉植物を育てていくために必要なものは、別途準備する必要があるでしょう。
⑥.jpg)
⑥.jpg)
ハウス内の一角では、‟サボテンの王様”こと、巨大な「キンシャチ」も販売されていました!
⑫.jpg)
⑫.jpg)
さいごに
店主はプロ中のプロ
植物の育て方などを尋ねると、いつも丁寧に教えてくださり、『植物が本当に好きな方』というのが、よく伝わってきます!
分からないことは、「分かりません」とはっきりと答えていただけるので、真摯な対応にも心が惹かれるものがあります!
客層に大きな偏りはない
「タナベフラワー」を訪れるお客さんは、ご近所住まいと思われる奥さまが、やや多い印象を受けます。
おそらく、エケベリアやグラプトベリアなどの多肉植物を目当てに、来ているのだと思います。
ただし、塊根植物やアガベを目当てにした男性客も少なくないので、客層に大きな偏りはありません。
オリジナルの培養土
レジの横では、「タナベフラワー」オリジナルの培養土が、販売されています。
売り場はキレイに管理されている
ハウス内にも関わらず、雨の日に足を運ぶと、足元がびしょびしょに濡れる園芸店もあります…。
ただし、「タナベフラワー」は、雨の日に訪れても、足元が泥まみれになることはありません!
タナベフラワーに抱く印象
さいごに、わたしが「タナベフラワー」に抱く印象は、以下の通りです!
- 多肉植物のプロの中のプロに、栽培方法などを直接尋ねることができる
- 特にエケベリア、ハオルチア、アロエなどの品種は破格の値段で販売されている
- 『植物のインテリア性』≦『植物の育成を楽しむ』ということを重視している
- 園芸用品にはそこまで力を入れておらず、多肉植物自体の取り扱いに、重点を置いている
- 同じ品種でも、多くの株数が並んでいるので、自分が気に入った植物を選ぶことが可能
- 生産用のハウスも、見学自体は可能
少しでも多肉植物への興味があるひとやお近くにお住まいのひと、さらには遠方からでも多肉植物ガチ勢の方には、ぜひ一度は足を運ぶ価値がある園芸店です!
以上です!
本記事では、神奈川県川崎市内にお店を構えている多肉植物専門店、「タナベフラワー」をご紹介しました!
同じ神奈川県川崎市内のガーデニングショップ「フラワービレッジ」は、下記の記事で紹介しています。
ご興味があれば、あわせてお読みください
②-300x225.jpg)
②-300x225.jpg)
神奈川県内の、オススメできるガーデニングショップについては、下記の記事でご紹介しています!
-1-300x300.jpg)
-1-300x300.jpg)
タナベフラワーの情報
住所&アクセス
神奈川県川崎市宮前区馬絹6-25-8
アクセス(車):駐車場あり(8台)
アクセス(電車):東急田園都市線『宮崎台駅』南口より徒歩10分
営業時間&定休日
≪営業時間≫
AM9時00分~PM16時00分
≪定休日≫
水曜日
その他、臨時休業する場合あり
電話番号&公式HP
044-877-5852
タナベフラワーの公式HP
コメント