100円ショップから植物をお迎えするときの注意点!~コスパ良く植物を楽しむ~

観葉植物&多肉植物

100円ショップでは、「え、これが100円なの!?」という商品がたくさん売られています。
売りものをつくっているメーカーさんは、100円の商品でどうやって利益をあげているのか、疑問に思うこともしばしばあります。
そこには、メーカーさんの、並々ならぬ努力があるのではないでしょうか。

これは植物にも同様のことがいえますが、購入者側からすれば、税込110円を支払えばいろいろな植物を育てることができるので、わたし自身これまでに多くの植物を100円ショップで購入してきました。
100円ショップで購入してきた植物も、数年経過すれば、見違えるほど立派な植物に生まれ変わることもあります!
ただし、実際には何度も枯らしてしまったことがあるのも、ひとつの事実・・・。

枯らしてしまった経験をしてきたからこそ、100円ショップのミニ植物をお迎えするにあたっての注意点など、分かってきたこともあります!
そして、「サボテン」や「エケベリア」などの“多肉植物”と、「ゴムの木」などの“観葉植物”では、お迎え時の注意点が異なるとも感じています。

100円ショップのミニ植物のお迎え方法を知っておくと、植物を枯らすリスクを軽減させることができるでしょう!

100円ショップの植物を購入してきて、お買い得に植物の生活に取り入れてみませんか!?

目次

100円ショップのミニ植物の3つの課題

植物を専門的に扱っているガーデニングショップで売られている植物とは違い、100円ショップの植物コーナーに並んでいる植物には、いくつかの課題があります。

まずは、課題について深堀りしていきます。

1:植物の状態

まず、ひとつめの課題は「植物の状態」が挙げられるでしょう。

100円ショップはガーデニングショップとは異なり、植物だけを中心に扱っているショップではなく、生活用品や文房具などを扱っています。
必ずしも、植物への専門的知識をお持ちの方が働かれているとは限らないため、売り場の植物への管理が行き届いているとはいえません。

植物への知識がないひとでも植物の管理がある程度できるように、「どれぐらいのタイミングで水やりをする」などのルールは業務マニュアルなどは定められているのだと思います。
それでも、植物の状態を見ながら管理をしていくことのできるガーデニングショップと比べれば、管理が行き届かないことは否定できないこと。

また、売り場の状況からも「植物の状態」があまり良くない様子がうかがえます。
100円ショップの売り場を照らしている蛍光灯の光は、ひとの目で見ると屋外と同じぐらい明るく見えますが、植物からするとまったく光量が足りません。
蛍光灯の光がよく当たっていても光量が足りないのに、蛍光灯の光すら届かない棚の奥の方に、植物が並べられていることもあります。

100円ショップの売り場は、日当たりの面で環境が良くないことがあるので、サボテンや多肉植物などがヒョロヒョロとした見た目に徒長していたり、観葉植物の葉が萎れていたりすることもあります。

植物が徒長していなくても、株が光合成により成長エネルギーを蓄えられていないことになるので、「植物の状態」には課題があるといえるでしょう。

2:植物が小さすぎる

最近では、100円ショップでも税込220円の商品や330円の商品が、売られていることを見かけることが多くなりました!
植物コーナーでも、売られているすべての植物が110円ではなく、すこし大きく成長した植物は330円や550円で売られていることもあります!

330円や550円の植物は比較的大きく、株自体に体力が備わっていますが、110円の植物は小さいサイズで、植物自体に体力がそこまで備わっていません。
植物を購入したときは元気な状態でお迎えできたとしても、自宅などにお迎えした後に体調を崩してしまうこともあり、一度体調を崩すと致命的なダメージへとつながってしまうケースが多いでしょう。

もちろん小さい植物ならではの、かわいさがありますが、小さな植物にはメリットだけではなくデメリットもあります。

3:用土・ビニールポット

100円ショップの植物は、お世辞にも植物が成育する上で、良い品質とはいえない用土に植わっています。
とても水持ちが良く濡れた状態が続くので、生産農家さんからすれば「水やりの回数が少なく済む」というメリットがあると思いますが、特に多肉植物は乾燥気味に育てることが基本的な育成方法。
観葉植物も多肉植物も、用土が乾きづらいことで、根腐れのリスクが高まってしまうので、この水持ちの良さは趣味で植物を育てているひとからすると、水やりの管理がむずかしくなる原因になります。

また、用土が濡れていても乾いていても色がほとんど変わらないため、水やりのタイミングが分かりづらい・・・。

そして、水やりの面だけではなく、害虫の面からも100円ショップの用土には課題が残るモノ。
過去に、100円ショップで購入してきた植物を室内で育てていたところ、植わっていた用土から大量にコバエが発生したこともあります。

また、100円ショップの植物はビニールポットに植えられた上で、小さなビニール袋に入れられていますが、この状態も植物にとっては良くないことです。
ただでさえビニールポットは蒸れやすい鉢ですが、さらにその状態でビニール袋に入っているので、蒸れやすさは倍増するでしょう。

コバエへの対策については、下記の記事でご紹介しています。

課題を克服するための注意点

ここからは、課題をふまえた注意点についてご紹介していきます!

1:植物の状態

100円ショップで長いあいだ売れ残っていて、あまりにも徒長が進行している多肉植物やサボテン、今にも枯れそうなぐらい元気を失っている観葉植物を、その状態から立て直すのはなかなか難易度が高いモノがあります。
ヒョロヒョロに成長した植物のカタチが戻らないこと、そして最悪の場合枯れてしまうことを前提にして、植物をお迎えするならまだしも、それでないのであればお迎えしないという選択肢もあるでしょう。

ほかの100円ショップや、同じ100円ショップを時間を置いてからあらためて訪れて、状態のよい植物をお迎えすることをオススメします!

こればかりは最初から縁がなかったと割り切った方が、後々良い方向に働くモノと考えますが、レアな品種でなかなか見つけられない植物なのであれば、リスクを理解した上で購入してくることも、ひとつの選択肢です!

2:植物が小さすぎる

植物は環境の変化に注意が必要ですが、100円ショップで売られている植物も例に漏れず、環境の変化には敏感な性質を持っているモノ。

100円ショップでは基本的に日当たり良好な売り場はあまりなく、温度も一定に保たれているので、お迎え後にいきなり屋外に出してしまうと、強い光や昼間と夜間との温度変化に耐え切れず枯れてしまうことがあります。

100円ショップの売り場に滞在していた期間が長ければ長いほど、屋外の環境に免疫を持っていないので、日当たりの良い屋外で育てようと思っている植物でも、まずは屋外の日陰か室内に置くことが望ましいでしょう。
理想としては、室内でレースのカーテン越しの光を1~2週間ほど当てて大丈夫そうであれば、屋外の日陰に移動し、そこからさらに1~2週間ほど様子を見ます。
そしてその後、多肉植物は直射日光に徐々に慣らしていっても良いと思いますが、観葉植物は1年目は葉の展開など植物の成長を確認できるまでは、日陰のまま育成するぐらいが無難です。

今一気に成長させなくても、いずれは大きく成長していくモノと考え、まずは環境の変化への適応を優先にし、体力がついていない植物に配慮してあげましょう!

ひとによっては、複数の株を購入してきて、枯れてしまうリスクに備えることもあるようです。

3:用土・ビニールポット

「用土・ビニール」に関しは、季節によって対応が異なってくるので、季節ごとにご紹介します!

春&秋

多くの植物にとって、春と秋は適切な温度や光量を確保しやすい季節です。

また、植え替えの適期でもあるので、この時期に100円ショップの植物をお迎えをした場合には、植え替えをすることが望まれるでしょう。
植え替えの目的は、用土を入れ替え、ビニールポットを取り替えること!
水はけがよい土に、そして鉢はスリットの入っているスリット鉢を使用することも、ひとつの選択肢です。

このタイミングで「心機一転」、新しい用土と鉢で、新生活を開始しましょう!

≪植え替えによる注意点≫

ここで、第一関門ともいえる、植え替え時の注意点をご紹介します!

多肉植物については、小さくても比較的丈夫な品種が多いので、ある程度根に付いている用土を落とすことを優先して、植え替えをした方が良いです。
根が切れてしまっても、またすぐに新しい根が生えてくるでしょう。

一方の観葉植物に関しては、根を強めに整理すると調子を崩してしまうことがあるので、植え替えは用土をなるべく乾かしてから行い、無理に用土を落としきるのではなく、すぐに落とせる用土だけを落とします。
もしくは、植物の根を軽く水で洗いながら落としていくと、根に付いている用土を落としやすくなります。

ここでむずかしいのが用土を乾かし過ぎると、それはそれで植物が水切れを起こして体調を崩してしまうことにもつながってしまうこと・・・。
100円ショップの植物が植えられている用土は、土の濡れ具合が分かりづらい見た目をしているので、用土が濡れ具合をチェックするときは、実際に手で触って確認することが望ましいでしょう。
一般的に、鉢の重さで鉢内の濡れ具合を把握する方法もありますが、100円ショップのビニールポットのサイズでは、濡れているときと乾いているときで、そこまで重さが変わらないので、手で触ってみるしかないと思います。

あまり大きな鉢に植えてしまうと、用土が乾きづらくなるので、植物にあわせた鉢のサイズを選ぶことが望まれます。

また、植え替えを行った後は、植物にストレスがかかっている状態なので、1~2週間は風通しがよく強い光の当たらない環境で植物を休めさせることが望ましいでしょう。

ちなみに、わたしがこれまで使用してきた市販の中で、使用してよかったと感じる用土は「花ごころ」さんのものです。
ガーデニングの世界ではメジャーなメーカーのひとつで、コスパがよくてオススメできる用土です!

【観葉植物用の土】

【多肉植物用の土】

夏&冬

ひとも真夏のタイミングでは夏バテを引き起こしたり、冬には厳しい寒さや乾燥により風邪をひいたり、夏と冬は調子を崩しやすい季節に・・・。
それは植物にとっても同じで、暑すぎる環境や寒すぎる環境だと、体調を崩しやすい季節となります。

空調を使用し植物にとって20℃前後の適温が保たれている室内で、ある程度の光量を確保した環境で育てることができるのであれば、春と秋の季節同様に植え替えをしても良いと思います。
ただ、そこまで植物にとって望ましい環境をつくりだすことができないのであれば、春や秋の植え替え適期を待ってから植え替えをすることが望ましいでしょう。
夏であれば、なるべく風通しが良くて温度の低い場所へ、そして冬であれば暖かい室内などでなるべく窓越しの光を当てて、この季節を耐え忍ぶことが望まれます。

まとめ

本記事では、100円ショップから植物をお迎えするときの注意点について、ご紹介してきました!

ここまで紹介しておきながら、個人的には一番最初に植物をお迎えするのであれば、ガーデニングショップから購入してくることをオススメしています!
理由は、ガーデニングショップで購入してきた植物の方が、調子を崩しづらく枯れづらいから。
はじめてお迎えしてきた植物が枯れてしまったら、それが苦い思い出となって「もう二度と植物は育てない・・・!」なんてことにも・・・。

100円ショップの植物の方が、失敗するリスクが高いことを理解した上でお迎えするのであれば、それはそれでイイことだと思います

100円ショップの植物コーナーには良い植物もたくさん置いてあるので、100円ショップを見つけると、掘り出し物の植物を探しに行く感覚で、植物コーナーに足を運んでしまっています!

どんな植物が自分に合っているのか、分からないときには、下記のパーソナル診断を受けてみてはいかがでしょうか!?
10個の簡単な質問に答えるだけで、自分に合った植物を見つけてくれる無料のサービスになっています!
パーソナル診断を実施しているAND PLANTSさんは、植物の診断だけでなく、購入後のお世話の仕方などLINEでのサービスも展開しています。
安心して植物を迎えられる、ネットショップのひとつといえるでしょう。

\ 無料診断はこちらから /

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次