ダイソーの観葉植物
コーヒーの木(コーヒーノキ)の基本データ
育 て 易 さ:★★★☆☆
成 長 速 度:★★★★☆
入手し易さ:★★★★★
耐 寒 性:★★☆☆☆(耐寒温度(目安):10℃)
耐 暑 性:★★★★☆
原産地:エチオピア(アビシニア高原)、西アフリカ、コンゴ
風水・花言葉:「一緒に休みましょう」
科・属:アカネ科 コーヒーノキ属(コフィア属)
学 名:coffea arabica
別 名:アラビアコーヒー
コーヒーの木(コーヒーノキ)の成長記録
うまく育てることが前提になりますが、育てはじめてから3〜5年ぐらいで、コーヒーの豆が収穫できるようになるとされる「コーヒーの木(コーヒーノキ):coffea arabica」の成長記録です!
2023年9月23日(September 23, 2023)
100円ショップのDAISOに立ち寄ったときに、はじめて「コーヒーの木」を見つけたので、購入して育てることにしました!
これまで、100円ショップの植物コーナーで「コーヒーの木」が売られているのは見たことがなかったので、そこまで頻繁に入荷しない植物だと思われます。
もしくは入荷したとしても、すぐに売れてしまっているのかもしれません。
「コーヒーの木」が展開する葉には光沢感があり、幹が細くて全体的なシルエットもかわいらしいことから、コーヒーの豆を収穫する目的ではなく、観賞用の植物として育てれていることがほとんどです!
観葉植物の葉をキレイにし、光沢感を出すスプレーなども市販されているので、スプレーを使用すれば観葉植物の葉に人工的に光沢感を演出することもできますが、「コーヒーの木」が元気な状態を保つことができれば、スプレーを使用は不要かもしれません。
ちなみに、「コーヒーの木」は“一緒に休みましょう”という花言葉を持っていますが、「コーヒーを飲んでリラックスタイムを過ごしましょう!」という意味合いから付けられたようです。
「コーヒーの木」がDAISOの売り場に並んでいた期間は分かりませんが、屋外よりもずっと暗い環境でしばらく過ごしていたと思うので、まずは直射日光がなるべく当たらない、屋外の日陰で育ててみることにします。
2023年10月14日(October 14, 2023)
そして、自宅にお迎えしてから約3週間が経過しました。
水やり直後で、葉に水滴が付いているということも影響しているかもしれませんが、あい変わらず葉の光沢感がキレイです!
そして、葉脈がはっきりと表れているのも特徴のひとつとして、健在なご様子。
100円ショップ出身の小さな観葉植物は、お迎え直後の「環境の変化」にストレスを感じ、すぐに調子を崩してしまうこともありますが、まずは自宅の環境に慣れてくれたように思います!
日陰となる場所で育てていましたが、時間帯によって直射日光が当たってしまっていたようで、下葉の一部に葉焼けのような症状が出ていますが、これぐらいであれば許容範囲でしょう
「コーヒーの木」は樹高が7~8mまで成長する植物ですが、コーヒーの実を収集する目的で育てられている場合には、剪定を繰り返して2~3mほどの樹高に調整しながら育てられているようです。
7~8mの高さに付けている実を収穫するのは大変そうですが、脚立などを使用すれば、2~3mほどの高さの実であれば、なんとか収集できそうです
2023年12月2日(December 2, 2023)
「コーヒーの木」を育てている神奈川では、2023年の11月下旬から12月上旬にかけて、最低気温が1桁になる日が多くなってきたので、寒さ対策のために比較的暖かい室内に取り込みました。
一部の葉の葉先が焼けているような見た目になっていることが、すこし気になるところですが、株の調子が悪いようには見えません。
「コーヒーの木」の耐寒温度は10℃とされていますが、自宅の環境では最低気温が1桁になっても、すぐに調子を崩すことはありませんでした。
室内には、ほかの植物も取り込んでいます。
室内の植物育成スペースでは、自宅で育てているアガベなどの強い光を好む多肉植物に植物育成用LEDの光を当て、そこから漏れたLEDの光があたるような場所で過ごしています。
「コーヒーの木」にとって、この環境では少し光量が足りないのかもしれませんが、そこは株の状態を観察しながら調節していきたいところ。
今のところ、暖かい季節を迎えるまでは、この環境で我慢してもらう予定です。
なんとか、暖かい季節まで体調を崩さないでほしいです。
2024年5月9日(May 9, 2024)
前回から、約5か月が経過したところです。
暖かい季節を迎えられたものの、株にダメージが出てきてしまいました・・・。
冬の間には土が乾きづらくなるので、根腐れのリスクを恐れて水やりの頻度を少なくしていましたが、おそらく水やり頻度が少なすぎたことが不調の原因だと思います。
「コーヒーの木」は、体内に蓄えている水が不足しすぎると、葉が下に向かって萎れてくる性質を持っています。
何度か、冬の間に葉を萎れさせてしまう状況を繰り返していたところ、下葉に傷みがでてきました。
根腐れで株を枯らしてしまうよりは、まだマシな状況ですが、それでもダメージが痛々しい・・・。
春を迎えて屋外の気温も暖かくなってからは、「コーヒーの木」に復活の傾向がみられるので、これまで植えていた鉢よりもワンサイズ大きい鉢に植え替えました。
無事ではない状況ですが、春の成長期はなんとか迎れられたと思うので、今後の成長に“乞うご期待”というところ!
2024年9月16日(September 16, 2024)
自宅に「コーヒーの木」をお迎えしてきてから、約1年間が経過しました!
先月ぐらいまで、ほとんどダメージを負わずに成長してくれていましたが、ここに来て一気に葉焼けが進み、今はだいぶ調子が悪そうな様子です
枯れてしまった葉が重なり合っていたので、株の風通しを改善する目的で、茶色くなった葉は剪定しました。
このままダメージが進むようであれば、いったん室内に取り込むことも検討しています。
株はすこし大きく成長しましたが、葉を黄色く変色させた状態でも、光沢感をキープしている姿からは、「コーヒーの木」がなんとか生きていこうという頑張りが伝わってきます。
自宅の育成環境の場合、ほとんど1年中、なんらかのダメージが出ている「コーヒーの木」ですが、引き続きなんとか枯らさずに育てていきたいところです。
(更新中)
コーヒーの木(コーヒーノキ)の育成環境
日当たり
水やり
「観葉植物の水やり」については、下記の記事を参考にしてみてください。
肥料
自宅の育成環境では、ハイポネックス社の液体肥料を使用していますが、液体肥料の中に殺虫成分の入っているタイプも出ています。
殺虫成分の入っていないタイプと比べると、多少値段は張りますが、「コーヒーの木」は、ハダニやカイガラムシなどの害虫が付きやすい植物のひとつです。
害虫に敏感な方は、殺虫成分入りのタイプを使用してもいいかもしれません。
下記のモノでなくても良いですが、園芸用の殺虫剤は準備しておいた方が良いでしょう。
「コーヒーノ木」と同じく、100円ショップからお迎えしてきた「カポック」についても、下記の記事で成長記録などを付けているので、よろしければお読みください。
コメント