グリーンギャラリーガーデンズ(八王子本店)は多くの植物が溢れる園芸店!

東京都のガーデニングショップ

東京都八王子市にお店を構えるガーデニングショップ、「グリーンギャラリーガーデンズ(Green Gallery Gardens)」(八王子本店)に行ってきました!

「グリーンギャラリーガーデンズ」には多くの植物や園芸グッズが並んでいますが、その枠組みは園芸だけに留まらず、雑貨や家具なども置かれています!
店舗の一角だけを切り取って見てみると、「ここは本当にガーデニングショップ!?」と、疑問に思うことにも…!

どの植物も状態がよく、さまざまな品種の植物が置かれているので、ショップを訪れることで、気になるひと株を見つけられるかもしれません!

この記事では、「グリーンギャラリーガーデンズ」の様子をご紹介し、その魅力に迫っていきます!

スポンサーリンク
目次

グリーンギャラリーガーデンズ(Green Gallery Gardens)

「グリーンギャラリーガーデンズ」が位置する空間は、「Water Hill Garden(フォーター ヒル ガーデン)」というスポットです。
約4300㎡(=約1,300坪)の広大な敷地には、ガーデニングショップやお魚屋さんをはじめ、下記の店舗が入っています!

Water Hill Gardenに入っている店舗
  • グリーンギャラリーガーデンズ
    • 本記事でご紹介している、ガーデニングショップ
  • 吉田観賞魚
    • さまざまな種類の魚類を扱っているショップ
  • ガーデンズ マルシェ
    • 鮮度だけではなく味にもこだわっている、産地直送の野菜などを扱っているセレクトショップ
  • ガーデンカフェ オコジュ
    • テラス席があり、「ガーデン マルシェ」の野菜などを使用し、お食事もとれるカフェ

いずれのショップも、吉田観賞魚販売株式会社が営んでいるお店です。
もともとは養殖場をしていた会社が観賞魚を販売する会社になり、その後はさまざまな事業に取り組んでいき、今の「Water Hill Garden」がつくられています!
養殖場が開業したのは1921年ですが、「グリーンギャラリーガーデンズ」は1997年に開店しています。

敷地では「100年前から水が湧き続ける」とのことなので、観賞魚の管理や植物の水やりなどにも、湧水が使用されているのかもしれません!

グリーンギャラリーガーデンズには、「八王子本店」だけではなく、「たまプラーザ店」と「新宿京王店」もあります!
「八王子本店」も素敵なショップだったので、ほかの店舗も訪れたときには、ぜひ、記事にしたいと思います

お店の出入り口付近にあった、館銘板。

グリーンギャラリーガーデンズ(八王子本店)の植物

屋外のつくり

「グリーンギャラリーガーデンズ」の屋外の売り場は、木製の柱とプラスチック製の屋根でつくられていて、天井には蛍光灯がちらほらと点在しています。
この環境であれば、植物が雨水に濡れることがないので水やりの管理がしやすく、雨の日でもお客さんが傘をさす必要がないでしょう。

一般的なガーデニングショップと比べても、屋外のコーナーは広い面積を誇っています。
広さだけではなく、鉢同士の間隔は狭めに置かれていたので、相当な株数の植物たちが並ぶコーナーでした!

屋外の売り場に並ぶ植物たち

季節のお花(Seasonal Flowers)

屋外の植物コーナーでは、黄色や赤、オレンジ色など、植物たちが色とりどりのお花を咲かせています!

さまざまな品種の植物たちが並んでいましたが、同じ品種の植物でも、多くの株数が置かれています!
植物は株ごとに個性をもっていますが、この数を誇っている売り場なら、自分にピッタリな株を見つけられるでしょう!

花束も、もちろんキレイですし、贈られたらうれしいギフトであることは間違いありません。
しかし、土に植えられた植物の花には、また別の楽しみがあります。
多年草なら翌年も再び花を咲かせる喜びがあり、一年草でもたねを採取して翌年に蒔くことで、その楽しみを繰り返し味わうことができます!

中には、春に咲き終わった花が夏を越し、秋になると再びつぼみを付ける植物も!
そんな、うれしい驚きも楽しめます。

多肉植物(Succulent Plants)

お店の屋外のスペースには、多肉植物たちが並んでいました!
小さなサイズの多肉植物は200円から売られており、もはや100円ショップと、さほど変わらない価格帯です!

上段に並ぶ多肉植物は、整列するようにビッシリと並んでいました。

上の写真の上段の右側に映っている植物は、ユーフォルビア属の「ホワイトゴースト」ですね。
ガーデニングショップの多肉植物コーナーでは定番種で、いろいろなお店に、インテリアのために取り入れられていて、自宅でも育てている品種です。

下段に並ぶ植物には、空いたスペースも見られたので、すでに売れてしまったのだと思います。
「グリーンギャラリーガーデンズ」を巣立った多肉植物たちも、あらたな場所で健康的に暮らしているとよいですね!

ひと昔前に、多肉植物を増やして売るという副業が流行っていましたが、多肉植物がこれだけ普及した今は、副業として成り立つのでしょうか!?
地主さんや生産農家さんのように、莫大な面積の土地を持っていれば話は別ですが…実際のところ、どうなんでしょう!?
個人的には副業を通り越して、脱サラをして、本業として「多肉ビジネス」にどっぷりと浸かる人生にも興味があります!

スポンサーリンク

屋内の売り場に並ぶ植物たち

観葉植物(Foliage Plants)

「グリーンギャラリーガーデンズ」では、屋外の「季節のお花コーナー」と同じくらい、観葉植物にも力を入れていました!

観葉植物コーナーの一部。

これまでに、さまざまなガーデニングショップを訪れ、さまざまな植物を見てきたつもりですが、店内には、はじめて出逢う観葉植物もいくつかありました!
観葉植物は元気がよさそうで、植物育成用LEDライトを浴びて、ぬくぬくと育てられていました。
LEDライトの進化により、植物を育てる場所の自由度が増し、インテリアとしての「飾り方」も幅広く楽しめるようになっています!

店内には、背の高い観葉植物から手のひらサイズの小さなものまで、さまざまな品種が取り揃えられていました。
特に、小さな観葉植物が集められたエリアが印象的です。

ジュエルオーキッド(Macodes petola)

数多くの「ジュエルオーキッド」も、売り場に並んでいました!

日本では、「宝石蘭(ほうせきらん)」という別名でも呼ばれています。
展開している葉に「宝石」のようなあざやかさと光沢感があるため、その名がつけられたのでしょう。

写真のコーナーは、売り場の一部。
売り場でもひと際目立つ「ジュエルオーキッド」は、植物に深い知識のないひとからも、興味がそそられる品種です。
いちど自宅でも育ててみたいのですが、育成がむずかしそうな印象があり、すぐに枯らしてしまいそうです…。

高い湿度を保つために、ガラスケースやプラスチックケースに入れて育てる必要があり、ほかの植物よりも育成手間はかかるでしょう。
高い湿度を好むので、同じくジメジメした環境を好む苔と組み合わせて、「苔テラリウム」の一員として活躍することもある植物です!

アンティーク家具

「グリーンギャラリーガーデンズ」は2階建ての建物。
店内にある階段を上っていくと、そこはアンティーク家具を扱うコーナーとなっています!

ここのコーナーにいるだけで、気持ちが落ち着いてきます!

そもそも、「アンティーク(antique)」とは、フランス語で「古代の」といった意味を持つ言葉。
おもに100年以上前につくられ、芸術的にも評価されているものを指すときに使われます。
あたらしくて無機質な家具も植物との相性がよいですが、「アンティーク家具」のように歴史感ある家具も、それはそれで植物にも合わせやすいでしょう!

2階だけではなく1階の一角にも、植物と合わせやすい雑貨などが、豊富に取りそろえてありました!

グリーンギャラリーガーデンズの植物販売以外の取り組み

「グリーンギャラリーガーデンズ」では、ショップでの植物やグッズの販売以外にも、オンラインショップも行っています。
また、植物に関係する取り組みが行われていて、代表的なものは下記のとおりです。

「グリーンギャラリーガーデンズ」の植物以外の取り組み
  • YouTubeの定期的な更新
    • 植物の管理方法や植え替えの仕方など、初心者にもありがたい、実用的な情報が配信されている
  • 講習会、講座の開催
    • ハンギングバスケットや寄せ植えなど、ガーデニングスキルをさらに上げられる(有償)
  • お庭の施工
    • 実際に、一般家庭のお庭の施工も行っている

まとめ

「グリーンギャラリーガーデンズ」は、植物好きやガーデニング愛好家だけでなく、幅広い人びとが楽しめる魅力的なスポットでした!

広々とした敷地には、季節の花や観葉植物、多肉植物など、多種多様な植物が元気に並んでおり、初心者からベテランまで、自分にピッタリなひと株を見つけられるでしょう。
また、植物に留まらず、アンティーク家具や雑貨も揃っており、インテリアの参考になるような展示が多数見られます。
特に、多くの「ジュエルオーキッド」が並んでいた光景には、驚きました!
さらに、敷地内にはカフェや観賞魚店も併設されており、のんびりとした時間を過ごすことができます。

「グリーンギャラリーガーデンズ」は、訪れる人びとにあたらしい植物との出逢い、そしてインテリアとの組み合わせ方法を学ばせてくれる特別な空間でした!
近くを訪れることがあれば、、ぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか?

同じ八王子市内にある大型ガーデニングショップは、下記の記事でご紹介しています
よろしければ、あわせてお読みください。

グリーンギャラリーガーデンズ(八王子本店)の基本情報

住所・アクセス

東京都八王子市松木15-3
京王相模原線「京王堀之内駅」 徒歩15分
中央自動車道「国立府中IC」から約25分 ほか

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次