多肉植物:「セダム(パリダム&オーロラ)」の育て方・成長記録 ※更新中

Succulent Plants

目次

セダム(パリダム&オーロラ)の基本データ

育 て 易 さ:★★★★★
成 長 速 度:★★★★☆
入手し易さ:★★★★☆
耐 寒 性:★★★★★★★(耐寒温度(目安):-20℃)
耐 暑 性:★★★★★

原産地:ヨーロッパ
科・属:ベンケイソウ科 セダム属(マンネングサ属といわれることも)
学 名:Sedum pallidum
    Sedum rubrotinctum ‘Aurora’

スポンサーリンク

セダム(パリダム&オーロラ)の成長記録

多肉植物専門店“二和園(ふたわえん)”で購入してきた、セダム「パリダム(Sedum pallidum)」と「オーロラ(Sedum rubrotinctum ‘Aurora’)」の成長記録です!

2024年6月10日(June 10, 2024)

二和園では“セダム”として売られていていて、店主に詳しい品種名を確認したところ「セダムとしか分からないから、あとで調べてみて!」との回答でした。

右から中央にかけて育っている株が、パリダムだと思います。

後々調べてみたら、他にも似たような品種もありましたが、本記事ではセダムの「パリダム」として書いていきます。
もう一種、同じ鉢に別の品種の植物も植わっていますが、この植物は同じくセダム属の「オーロラ」だと捉えています。
(もう少し株が大きくなり、特徴が出始めて品種名が異なることが判明したら、修正をしていきます。)

セダムはとても育てやすい植物のひとつですが、少し株のサイズが小さすぎでは・・・この大きさでも上手く育てていけるでしょうか。

なにはともあれ、まずは我が家で恒例となっている植え替えを決行することに。

左側はセダムのオーロラ・・・!?

セダム属の植物は根が細いですね。
根が細くそこまで土の中に根を伸ばしていかない植物は、強い風が吹かない地域に自生し地面にしがみつく必要がなかったり、根を伸ばしていっても、水がうまく吸い上げられないような環境で自生しているものと考えています。

逆に強い風の吹く地域で暮らすためには、しっかりと根を生やさないと株が倒れてしまったり、下手したら風で株ごと飛んでいってしまうことになるので、必然的に根が頑丈に発達するのではないかと。

鉢からだして、若干後悔することになりました。
この株数を同じ鉢に植えるのって、結構難しいものです。
株が大きければまだしも、このサイズ感の植物は取り扱いが難しい・・・。

植え替えは完了したものの、まんべんなく植えることはできず、植物の密集地帯になってしまいました。

そして、株も傾いてしまいました・・・。
(さらに、写真のピントすらあまり合っていないという。。。)

セダム属の多肉植物は強い性質をもっているので、あとは株が勝手に立ち直ってくれると思います。

スポンサーリンク

2024年6月18日(June 18, 2024)

お迎えをしてから1週間が経過した、セダム「パリダム」と「オーロラ」の様子です!

植え替えが上手くできなかったのですが、何事もなかったかのように立ち直っています。

やはり、とても強い多肉植物のようです!

そして植え替えをした場合、植物は根をいじられたストレスから少しの間成長をやめることもありますが、セダム「パリダム」と「オーロラ」は成長をやめるどころか、お花を咲かせています。

2024年7月6日(July 6, 2024)

前回から2週間ちょっとが経過した、セダム「パリダム」と「オーロラ」の様子です。

すっかり自宅の育成環境にも慣れて、活着してくれたようです。

最近は35℃以上となる猛暑日となる日もありますが、お迎えしてからずっとお花を咲かせています。

植え替えや肌が痛いぐらいの直射日光、さらに気温が35℃を超えたところで、セダム属の植物にとっては痛くも痒くもないのかもしれません。

(更新中)

同じく、二和園でお迎えしてきた多肉植物の成長記録は、別の記事で書いています。

セダム(パリダム&オーロラ)の育成環境

日当たり
正午付近に4時間ほど直射日光の当たる、屋外で育てています。
自宅の環境では、真夏の直射日光を浴びても葉焼けなどの不調のサインを出さないどころか、お花を咲かせる余裕すら感じさせていますね。

水やり
土が乾いたら水やりをする、水やりサイクルで育てています。
セダムの「パリダム」と「オーロラ」は、水やりをした分だけ、日に日に大きく成長しているように見受けられますね。

肥料
用土にいつも使用している緩効性肥料を入れ忘れたので、土の上に置くタイプの追肥を与えました。
土の中に肥料を入れておくと、その後に液体肥料などを定期的に与えなくてもいいので楽ではあるものの、種類によってはずっと効果が発揮されてしまうことにもなるので、肥料を与えたくないときにも効いてしまうことにつながってしまいます。

ガーデニング業界でおなじみの住友化学園芸さんから、天然成分でつくられた「ナチュラルスプレー」が2023年に発売されました。
害虫対策やうどんこ病などにも使えるので、一本持っておくと植物の緊急事態にも使用できるのでオススメです。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次