魅力的な植物が集まる
本記事では、神奈川県川崎市にあるガーデニングショップ、「泉樹園(センジュエン)」を訪れたときのことをご紹介しています!
仕事帰りにすこし寄り道をして、車を運転していたときに偶然見つけた、ガーデニングショップです。
調べてみると、SNSを中心に多くの方々が「泉樹園」を取り上げているので、知名度のあるショップといえるでしょう。
店主をはじめとして、働いている従業員の方々はとてもやさしく、質問したことに丁寧に対応してくださいました!
売られている植物の品種は多岐にわたり、植物の状態もよく、安い価格のものが多い!
そんなガーデニングショップが、川崎市に存在します!
「泉樹園」の植物たち
「泉樹園」は、大きい面積を誇っているガーデニングショップで、下記のエリアに分かれています。
- 建物内で、「観葉植物」が暮らすエリア
- 屋外で、「季節のお花」が並ぶエリア
- 奥にある温室内で、「多肉植物」&「野菜の苗」が育つエリア
ガーデニングショップの枠を超え、植物園で見られるような大きなサイズ感の植物も見られたので、植物のことをあまり知らないひとでも楽しめるショップだと感じました!
観葉植物のコーナー
「泉樹園」の店内に入ったところには、「ガジュマル」をはじめとして、フィカス系の植物のすがたも確認できます!
展開している葉は、本来のあざやかな色合いを身につけ、どの株も元気がよさそうです!
ビニールポットに植わっている植物もいたので、お気に入りの鉢に植え替えることで、さらにお部屋のインテリアとして活躍してくれそう!
そして、ガーデンラックの最上段には…恐竜の置き物!?
ガーデンオーナメントという雰囲気ではないので、恐竜の置き物は店主の趣味なのかもしれません。
「泉樹園」の、そして店内で育つ観葉植物の守り神として、来店客を歓迎してくれているように見えます!
「ガジュマル」は、自宅でも育てている品種で、下記の記事で成長記録を付けています
巨大な植物(フィロデンドロン「セローム」⁉)
店内では、成人男性の身長の2倍ぐらいあり、天井に到達しそうな植物のすがたも確認できました!
ネームプレートは見付けられませんでしたが、幹質や葉の形状から判断すると、フィロデンドロン属の「セローム」だと思われます。
ここまでの迫力感だと、ひと株あるだけでも、周囲が森林のような雰囲気に生まれ変わりそうです!
観葉植物は日本のように寒暖差のある国では、春と秋は旺盛に成長するものの、夏と冬はそこまで早い速度で成長しません。
ここまでの大きさに成長するには、長い年月がかかっていることでしょう。
ビカクシダ(コウモリラン)
「セローム」のすぐ近くには、植物園で展示されているぐらい立派な「ビカクシダ」もいました!
「ビカクシダ」は、鉢に植えられている株もありましたが、板付けにされた株は、特に見ごたえがあります
奥行きがある売り場では、高低差が設けられているので、「ビカクシダの丘」ともいえるのではないでしょうか。
「ビカクシダの丘」の頂上付近にいる株は、手が届かない場所に置かれているので、どうやって水やりをしているのか、少し気になるところです。
金のなる木
出入り口付近には、立派な「金のなる木」が立ちはだかっていました!
がっしりとした幹と、プックリとした光沢感のある葉が特徴的で、高い人気を誇っている植物です!
最大で3mほどの高さまで成長する植物ですが、この株の樹高は60~70cmほどだと思います。
一時期「金のなる木」は、一般家庭をはじめとして、多くの方々が生活に取り入れた植物。
今でもガーデニングショップに並ぶことは多いですが、今以上に人気が集中していた時代があるようです!
「金のなる木」は、わたしも好きな植物のひとつで、100円ショップで売られていた株を購入してきて育てています。
下記の記事で、「金のなる木」の成長記録を付けています
ガーデニンググッズ
「泉樹園」では、ガーデニンググッズの取り扱いもあります!
肥料や殺虫剤など、植物を育てていくために必要なグッズは、ひと通り揃えられそうです!
園芸にハマりだしたころは、今よりも知識が乏しかったこともあり、植物に合わない肥料を購入してしまった結果、いくつか植物を枯らしてしまった経験があります…。
ガーデニンググッズのことが分からない場合には、なんとなく揃えるのではなく、植物に対する知識&経験が豊富な店員さんに相談しながら、購入することがオススメ!
インターネットで、さまざまなグッズを安価に購入できる時代です。
園芸初心者のうちは、ガーデニングショップに足を運び、店員さんにいろいろと相談した上でグッズを揃えることで、植物を枯らしてしまうリスクを軽減させられるでしょう!
季節のお花が咲き誇るコーナー
屋外には、色あざやかな「季節のお花」が咲き誇るエリアも設けられています!
他のガーデニングショップでも、女性のお客さんを中心に盛り上がりを見せるコーナーですが、「泉樹園」でも不動の人気を誇っているようです!
わたしが「泉樹園」を訪れたときは、あいにくの天候で、霧のような細かい雨が降っていましたが、それでもお客さんが途切れることなく、賑わいを見せるエリアです!
自宅を色とりどりのお花で彩りたい方は、想像以上に多いんだなぁ!
と、あらためて感じさせられるコーナーでした
温室の外観
「泉樹園」の敷地内に建てられている温室の外観は、このような感じです!
温室の高さは4~5mほどあり、大きく成長した植物を、温室内で育てることもできるでしょう!
屋外には、自宅のシンボルツリーとして活躍してくれそうな、植物もいました。
おそらく、ユッカの仲間だと思います。
お店の端の方で育つ植物も元気そうなことからも、店内の隅々まで、キレイに管理されている様子が伝わってきます!
温室内の植物
温室に入ると、手前のエリアでは、さまざまな品種の多肉植物が元気よく過ごしていました!
観葉植物のコーナーと同じように、多肉植物の状態もよさそうです!
そして、どの植物も価格帯は高くないので、金額面でもお迎えしやすい印象を受けました!
数万円という高値で販売されることもある、海外から輸入した「現地球」(げんちきゅう)の植物は、ほとんど取り扱がありません。
また、大きく成長した多肉植物のすがたも、あまりなかったので、すぐにシンボルツリーのように飾るというよりは、小さなサイズから育て上げる楽しさがあるでしょう!
野菜の苗
こちらは、温室内の様子を、先ほどの逆側から撮った写真。
中央の棚に並んでいる植物は、野菜の苗です!
数は多くないものの、観葉植物も並んでいました。
野菜の苗は、100円ショップよりも安い金額で販売されていて、
本当に、この金額設定で商売が成り立つの…!?
と、心配になるレベルでした。
たねから野菜を育てることもできますが、ある程度育っている苗を購入してきた方が、失敗するリスクは低いもの!
安価な苗を購入し順調に育てることができれば、スーパーで野菜を購入してくるよりも、かなりお買い得に野菜を入手できるでしょう!
まとめ
本記事では、「泉樹園」のご紹介をしました!
「泉樹園」は、植物愛好家から園芸初心者まで、誰もが楽しめる魅力的なガーデニングショップです!
観葉植物、多肉植物、季節の花々など多彩な品揃えに加え、丁寧な接客やリーズナブルな価格設定も魅力のひとつ!
店内には「ガジュマル」や「ビカクシダ」といった個性的な植物が並び、温室内の野菜苗は手ごろな価格で、初心者にも挑戦しやすい環境が整っています!
また、植物だけでなく、肥料や園芸用土などのガーデニンググッズも豊富に揃っており、店員さんのアドバイスを受けながら選べる点が初心者には心強いポイントです!
ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか!?
植物とのあらたな出逢いが、待っていることでしょう。
下記の記事で、神奈川県内でおすすめできるガーデニングショップのご紹介をしています。
もしよろしければ、あわせてチェックしてみていただけると嬉しいです。
「泉樹園」の基本情報
住所 アクセス等
神奈川県川崎市宮前区野川2989番地
東急田園都市線「鷺沼駅」または
「梶ヶ谷駅」からバス
バス停「宮前休日診療所」付近
営業時間
PM9時00分~PM17時00分
休業日
年末年始のみ
公式HP・電話番号
泉樹園の公式HP
044-788-7824または044-777-8783
コメント