BLOG
-
簡易ビニールハウスの特徴や効果:メリット&デメリットを踏まえて有効活用する
防寒対策をミニ温室で 「簡易ビニールハウス」は、ガーデニングショップやホームセンターでも取り扱われている、ガーデニンググッズです! 実店舗を構えているショップだけではなく、インターネットでも購入することができるので、入手するハードルが低い... -
多肉植物を取り巻くことば:タニラーとしておさえておきたい専門用語(後編)
本記事は、多肉植物を取りまくことば(前編)につづく記事となります!「ア行からナ行」については、下記の記事で書いています 「ハ行からワ行」までの、多肉植物を取りまく、ガーデニングの専門用語をまとめました! 【多肉植物を取り巻く専門用語】 ハ... -
多肉植物を取り巻くことば:タニラーとしておさえておきたい専門用語(前編)
~知れば知るほどハマる多肉~ これまで自分が知らなかった分野に飛び込んでいくと、これまでに聞いたこともないような言葉の壁に、ぶつかることがあります。 これは多肉植物の分野にも同じことが当てはまり、たとえば多肉植物のイベントに足を運べば、販... -
塊根植物(コーデックス)の育て方~現地球と実生株の違いは!?~夏型編
根や茎を肥大させた植物 植物には、暖かい季節に成長する「夏型」の品種、涼しい季節によく成長する「冬型」の品種、そして「冬型」と「夏型」のあいだに位置する「春秋型」の品種がいます! 本記事では「夏型」の植物、特に「コーデックス」と呼ばれる植... -
観葉植物のコバエ対策:発生させづらくする方法・発生してしまった場合の対策
コバエのいない室内育成 観葉植物は春から秋までの暖かい季節であれば、屋外でも育てることができますが、室内でグリーンを楽しまれることも多い植物です! 品種にもよりますが、観葉植物にとって望ましい日当たりは屋外の日陰や午前中だけ直射日光があた... -
多肉植物&観葉植物「アガベ」の魅力に迫る!メキシコの文化との深いつながり
テキーラの原料Agave 今では信じられないですが、ガーデニングショップには当たり前のように並んでいる「アガベ」は、ひと昔前までスポットを浴びることの少ない植物でした。今では明るいスポットを浴びる機会が増え、「アガベ」を鉢植えに植えて窓際で育... -
「川崎市緑化センター」をご紹介!JR南武線「宿河原駅」からほど近い植物園
神奈川県内で植物を観る 神奈川県内には、お花見スポット、ガーデニングショップ、植物が集結する植物園など、いろいろな植物を見ることのできる場所が存在します! 「川崎市緑化センター」は、名前にもあるとおり、神奈川県川崎市に位置した植物園です! ... -
「garage TOKYO(ガレージ東京)」:丸ビル内のガーデニングショップ
東京都内の園芸店 本記事では、2022年12月14日にオープンした「garage TOKYO」に行ってきたときのことを、ご紹介しています! 「garage」は、「植物と暮らす」ということばをコンセプトに掲げている、ガーデニングショップです!「植物と暮らす」というコ... -
塊根植物やアガベなどのコーデックスに肥料は必要!?多肉植物の品種による違い!
コーデックスを育てる 葉を観て楽しむ「観葉植物」は、成長期には2週間に1回程度の頻度で液体肥料を与えることが、基本的な肥料の与え方になります!多くの「観葉植物」は、肥料分が多めに含まれている土壌で暮らしているので、適度に肥料を与えることで...