ダイソーのサボテン「セレウス」の育て方・成長記録~100円ショップ編~※更新中

かっこいいサボテン

目次

セレウス・ペルヴィアナスの基本データ

育 て 易 さ:★★★★★
成 長 速 度:★★★★☆
入手し易さ:★★★☆☆
耐 寒 性:★★★★☆(耐寒温度(目安):5℃)
耐 暑 性:★★★★★

原産地:メキシコ、ブラジル、アルゼンチンなど
科・属:サボテン科 セレウス属
学名:Cereus Peruvianus
別名:「セレウス・ペルヴィアヌス」「セレウス・ペルービアナス」「電磁波サボテン」

セレウス・ペルヴィアナスの成長記録

2023年10月10日(October 10, 2023)

100円ショップのダイソーで購入してきた、「セレウス・ペルヴィアナス(Cereus Peruvianus)」の成長記録です!

ダイソーのビニールには「セレウス」とだけ記載された状態で売られていましたが、またの名を「電磁波サボテン」とも呼ばれることもある、小型の柱サボテンですね!

電磁波サボテンと言われている理由は「セレウス」が電磁波を発しているワケではなく、逆に電磁波を吸収する性質を持っていると言われていることが所以です。
ただし、本当はどうなんでしょう!?「植物が電磁波を・・・!?」

虫を食べる性質をもった「食虫植物」は有名ですが、電磁波を吸収する植物は、大きな植物園に行ってもお見かけしたことがないのでちょっと信じがたい情報ですが、実際に自分で真相を確かめたワケではありませんので、これ以上はふれないでおきます・・・!

「セレウス」はゴツゴツした姿をしているので、さわったら痛いのかと思っていましたが、実際に植え替えをしたときにさわってみたら痛みを伴いませんでした。

植え替え時には園芸用手袋を付けていたワケではなく、素手の状態だったので、サボテンの中ではめずらしく植え替えが容易な特徴をもった品種だと感じました!

また、地植えだけではなく植木鉢で植物を育てている場合でも、意外と大変なのが雑草との闘い・・・
どこからともなくタネが飛んできて、サボテンの鉢の中で生えている雑草を素手で抜こうとするものなら、遠慮なくサボテンのトゲに襲われます・・・
ただし、「セレウス」の柔らかいトゲなら、そんな心配も不要ですね!

なにはともあれ、かっこいい姿形をした見た目に惹かれたこと、そして植物をお迎えしやすい暖かい秋の季節だったことにも背中を押され、迷わずに購入してきたのです!

2023年12月9日(December 9, 2023)

お迎えしてきてから、約2か月が経ったころの「セレウス」の様子です!

前回の写真は夕暮れどきに撮影し、今回は日が空高く昇っているタイミングで撮影したので、前回の写真とは株の色がだいぶ異なって見えます。

光の加減で、すこし黄緑色がかっていて調子が悪そうにも見えますが、実際には元気そうな見た目です!

冬の間は、簡易ビニールハウスの中で雨や風、そして植物の大敵とされている霜を避けられる環境で過ごしてもらおうと思います。

「セレウス」の耐寒温度は5℃程度ですが、最低気温が3~5℃程度の寒さまで耐えられる植物で、簡易ビニールハウスの中の環境であれば特段問題なく越冬してくれるので、おそらく「セレウス」も大丈夫ではないか。と考えています。
(あくまで、神奈川県の環境での話ですが。)

簡易ビニールハウスについては、別の記事でメリットやデメリットなどを詳しくご紹介しているので、ご興味があればお読みください!

スポンサーリンク

2024年8月4日(August 4, 2024)

そのまま屋外で冬を越し、暖かい春を悠々と過ごし、そして真夏を迎えている「セレウス」の様子です!

なんだか、どうなっているのか分からないぐらい子株を付けまくり、そして上にもグングンと成長してくれていますが、植物が間延びする“徒長”はしていない模様で順調そう。

セレウスという語源をたどると、ラテン語の「ろうそく」を意味する言葉にたどり着きますが、成長したカタチを見ると複数の灯をともすキャンドルのように見えなくもないですね

「セレウス」が売られていた100円ショップの最大の魅力といえば税込110円の安さですが、最近330円のモノだったり550円だったりと、110円以外の商品が占める割合が高くなりましたね・・・!

実際にガーデニンググッズにおいても220円や330円のモノが増えていますが、植物自体の価格は昔からあまり変わっていないように思います。
「セレウス」も、税込110円の安さでした!

税込110円で、これだけ植物の成長を感じれたら、庶民派の植物好きにとってはすごく幸せなことです!

今後も、成長記録を付けていければと思っています。

(更新中)

スポンサーリンク

セレウス・ペルヴィアナスの育成環境

日当たり

「セレウス」に関しては、ほかのサボテンと同じように、一年中直射日光に当てて育てています。

ただし、植え替え直後などは株がストレスを感じていることがあり、このタイミングで強い光に当ててしまうと、株が焼けてしまうことがあるので、植え替えをした直後は2週間程度日陰で休ませること無難な対応となります。

また、環境の変化にも注意したいところ
これまで蛍光灯の光などの暗い環境で育っていたのであれば、株自体が強い光に慣れていないので、徐々に強い光に慣らしましょう。

「セレウス」は、基本的に屋外で育成することが望ましいですが、もしも室内で育てたいのであれば窓際の光だと日照不足で徒長してしまう可能性があります。

室内で育てたいのであれば、植物育成用LEDライトの光を当てることで、徒長するリスクを軽減させることができます。

税込110円の「セレウス」と比べてしまうと、何倍どころか何十倍という金額になってしまいますが、本格的な植物育成用のLEDライトの中で安価なモノは下記の「BRIM」のライトとなります。

うちでは、冬の間に「BRIM」のパネル型のモノを使用していますが、植物の成育状態も良くコスパが良いと感じています。

最低気温が氷点下に達する地域で「セレウス」を育てる場合には、寒い季節は室内に取り込むことで、失敗するリスクを減らせるでしょう。
たとえ「BRIM」のモノでなくとも、植物育成用LEDライトをひとつ持っておくことで園芸の幅が広がるかもしれませんね!

水やり

「セレウス」は、乾燥した環境を好む植物です。

暑い環境の中で、植物は体内の水分を蒸発させること(これを「蒸散」といいます)で体温調整を行っています。

そのため、一般的な植物は体温を調整するために、暑い時期は体内の水分が不足しやすくなりますが、サボテンは水のやりすぎで枯らしてしまうリスクが高い植物です。

表土だけではなく用土の中まで完全に乾いてから、2~3日経過後に水やりをするサイクルで育てています。

冬の間には水やりを控え、体内の水分量を減らすことで寒さに強くなるのが植物の性質なので、寒くなってきたら水やりの頻度を減らします。
最低気温が一桁に突入してからは、月に1回ぐらいの水やりペースでも充分なぐらいです。

肥料

「セレウス」を植えている用土の中に、ゆっくりと効きだす緩効性肥料「マグァンプ」を入れています。

今のところ、液体肥料などは与えていませんが、肥料を与えすぎるぐらいなら肥料を与えない方が、かえってよく成長することにも。

肥料は与えれば与えるほど、植物の成長速度を加速させることができるワケではないので、用法容量を守ることが重要です。

肥料を与えるベストなタイミングは、春と秋に訪れる「セレウス」の成長期が望ましく、植物が肥料分を必要としない冬と夏の季節に肥料を与えることはできる限り避けたいところですね。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次