ダイソーのエケベリア:ヘラクレス(七福神)の育て方・成長記録~100均編~(更新中)

育てやすい多肉植物

目次

ヘラクレスの基本データ

育 て 易 さ:★★★★★
成 長 速 度:★★★★☆
入手し易さ:★★★★☆
耐 寒 性:★★★★★(耐寒温度(目安):0℃)
耐 暑 性:★★★★★

原産地:メキシコ・中米
原産地の特徴①:寒暖の季節はありますが、寒い季節でも日本の冬よりは暖かい。
原産地の特徴②:暑い季節は日本の夏より気温は上昇する地域もありますが、暑い季節でも降水量が少ないため湿度が低い。
※一部の地域は高温多湿になる季節もあります。

風水・花言葉:『優美』『たくましい』
科・属:ベンケイソウ科 エケベリア属
学名:Echeveria hercules(エケベリア ヘラクレス)

スポンサーリンク

ヘラクレスの成長記録

100円ショップに並んでいる多肉植物は緑一色の品種が多いですが、「ヘラクレス」は葉のふちにピンクの斑が入っていてキレイな見た目で、目を引く品種です!
またの名を“七福神(しちふくじん)”ともいう「ヘラクレス」の成長記録です!

エケベリアやグラプトベリアは品種が多すぎるからなのでしょうか、意外と育て方などの情報が少ないヘラクレス・・・。

手探りですが自宅にお迎えし、ほかのエケベリアと同じ育成環境で育ててみることにしました!

2023年9月17日

お迎えのタイミングは秋口に差し掛かるタイミングだったので、植え替えの適期とされる時期です。
早速、用土を入れ替えるために、植え替えをすることにしました。

「ヘラクレス」の根の状態は、根張りが弱いというか、ほとんど白っぽい色をした元気な根が見えないです・・・。

100均の用土は水持ちが良すぎて苦手意識を持っているので、水はけの用土に取り換えるべく、根に付いている土を落としました。

用土はすぐにボロボロと落とすことができましたが、やはり根はほとんど成育していませんね。
エケベリアは、根から水が吸えていない状態でも、しばらく生きることのできる強い植物です。

寒い季節を迎える前には、しっかりとした根をだしてもらい、寒さの厳しい冬に備えて欲しいところ!

植え替え後の様子です。

用土は、赤玉土・鹿沼土・ひゅうが土などを配合して、水はけのよいオリジナル培養土を使用します。
さらに、用土のなかには、殺虫剤として「オルトラン」を、遅効性肥料として「マグァンプ」を入れました。

2023年11月4日

植え替えをしてから、約1か月半が経過した「ヘラクレス」です。

さすがにまだ大きく成長はしていませんが、少し動き出した感じはするので、植え替えのストレスからは回復した模様。
順調に根が成長してくれていればよいのですが。

スポンサーリンク

2024年1月27日

冬の季節は大きな成長もせずにいるのかと思いましたが、気付けば「ヘラクレス」の鉢の中が、にぎやかな状況になっていました!

葉の間からでてきているのは、おそらく花芽ですね!
春の開花に向けて、着実に準備を進めているようです!

冬の間は雨風や霜を避けることのできる簡易ビニールハウス内で、水やりは3週間~1か月に1度のペースまで少なくしている中で、この変化には驚きです!

「ヘラクレス」の葉に厚みがないので、体内に蓄えている水分が不足してきているのはなんとなく伝わってきます。
ただ植物は、水を体内に蓄えすぎても寒さに弱くなるので、水やりは控えめにして育成しています。

2024年5月1日

3月に入ったころから、もう2か月ぐらい花を咲かせている「ヘラクレス」です。

エケベリアは葉挿しでもどんどん増やすことのできる多肉植物ですが、エケベリアの「ヘラクレス」は花芽をどんどん上げていくので、葉挿しだけではなく、たねでも増やすことができそうな植物です。

一方で、花芽を上げるにも体力を使うということでしょうか。
花芽を上げだしてから、株自体の元気が少しなくなってきているようにも見えます。

受粉作業を手伝うことはしていませんが、たねを付けてくれるのでしょうか。

今後の成長が楽しみです!

(更新中)

ヘラクレスの育成環境

日当たり
エケベリアは、直射日光などの強い光に強い性質をもっています。
朝から夕方まで、直射日光にあたる場所で育てています。
冬の間は、屋外の簡易ビニール温室のなかで、ビニール越しの光をあてていました。

水やり
自宅にお迎えしてからある程度の大きさまで成長するまでは、用土が乾くか乾かないかのタイミングで、多めに水やりをしていました。
株が大きくなってからは、用土が鉢の仲間でしっかりと乾いたら水やりをしています。
冬の間は、水を切り気味で育成することで、植物の耐寒性を上げることができます。
自宅の育成環境ではいずれの時期でも、水やりをするときは“鉢底から水が流れ出てくるまで”与えていますが、水持ちのよい用土で育てる場合には、冬の間に用土がいつまでも乾かずに根腐れの原因となってしまうことも考えられるので、水やりの量を調整しても良いと思います。

肥料
用土に、ゆっくりと効きだす遅効性肥料を入れています。
今のところ、液体肥肥は与えていません。

多肉植物には、下記の粒状の肥料を与えています。
水に粒を溶かすのが少し面倒ではありますが、根が成長する「リン」がほかの肥料分より多めに入っているので、植物が間延びしてしまう“徒長”にもつながりづらく、多肉植物には定番の肥料です。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次