BLOG
-
オトンナ・クラビフォリア(Clavifolia)をたねから育てる成長記録!実生編
“冬型”の塊根植物 「オトンナ」は、涼しい季節が好きな“冬型”の多肉植物を代表する植物のひとつ!そして塊根植物と呼ばれる植物の仲間として分類されますが、そもそも塊根植物は体内に多くの水を溜めておくために、ほかの植物では見られないような、ユニー... -
ゲラルダンサス・マクロリザス(眠り布袋)をたねから育てる成長記録~実生編~
ユニークな和名の塊根 大きく成長すると、おまんじゅうのような見た目をした塊根植物へと成長を遂げる「ゲラルダンサス・マクロリザス(Gerrardanthus macrorhizus.)」。 自生地にはゴツゴツした岩が多くあるので、周囲にある岩に擬態をした結果、おまん... -
多肉植物「アガベ」にオススメの配合土:「サボテン」や「塊根植物」にも!
多肉植物がよく育つ土 「アガベ」は、葉をロゼット状に展開させていくる多肉植物の仲間で、とても高い人気を誇っています! 多肉植物はゆっくりと成長する品種が多いですが、アガベも例に漏れず、成長速度は遅め。それでも、環境が合えばワンシーズンでも... -
植物への「水やり」~育てている植物を元気に育てるための9つのポイント~
植物の水やりを習得する ガーデニングの世界には、“水やり3年”という言葉があります!植物への水やりについて、適切な水やりを行うことができるようになるには、最低でも3年間はかかるという言葉です! 通常は3年間かかる水やりの習得期間を、もしも短縮す... -
シノクラッスラ(Sinocrassula)の育て方・成長記録~100円ショップ編~(更新中)
DAISOの多肉植物 【シノクラッスラの基本データ】 育 て 易 さ:★★★★★成 長 速 度:★★★★★入手し易さ:★★★★★耐 寒 性:★★★★★(耐寒温度(目安):0℃)耐 暑 性:★★★★★ 原産地:中国等の中央アジア原産地の特徴①→上海は最低気温が0℃程度まで下がる地域も... -
プロトリーフ ガーデン アイランドに行ってきました~東京都内最大級のガーデニングショップ~
※『プロトリーフ ガーデン アイランド』は、2024年5月19日に閉店しました。なお、2024年秋ごろに高島屋本店屋上に移転し、リニューアルオープンする予定です。 東京都世田谷区に店舗を構える、大型ガーデニングショップ『プロトリーフ ガーデン アイランド... -
寒い季節でも「コーデックス」を楽しむ7つの方法!~真冬でも塊根植物を楽しむ~
多肉植物の魅力を感じる 寒い季節でも、実際にガーデニングショップに足を運ぶと、「クリスマスローズ」や「パンジー」、「ビオラ」や「シクラメン」など、季節のお花を咲かせている植物がたくさん並んでいます! お花の苗を扱うエリアは、一年を通して色... -
板橋区立熱帯環境植物館に行ってきました!~ミニ水族館では魚たちとの出逢いも~
東京23区内の植物館 約700種類、そして2000本もの植物が育てられている「板橋区立熱帯環境植物館」に行ってきたので、ご紹介します! 板橋区の公式HP内のランキング評価によると、板橋区は、日本経済新聞社が実施した「SDGs(持続可能な開発目標)先進度調... -
ヤマトニシキ(大和錦)の育て方・成長記録~100円ショップ編~(継続更新中)
DAISOのエケベリア 【ヤマトニシキの基本情報】 育 て 易 さ:★★★★☆成 長 速 度:★★☆☆☆入手し易さ:★★★★★耐 寒 性:★★★★☆(耐寒温度(目安):0℃)耐 暑 性:★★★★★ 原産地:中南米原産地の特徴①:日本の冬より寒くなることはない。原産地の特徴②:暑い...