BLOG
-
【保存版】サボテンは多肉植物?共通点と違いをわかりやすく解説
サボテンは多肉の仲間 植物にあまり詳しくない方でも、「サボテン」と「多肉植物」は知っているかもしれません。水やりを頻繁に行う必要がなく、手軽に育てられることもあり、多くの人びとに愛されています。 ところで、 サボテンと多肉植物って、どう違... -
【徹底解説】簡易ビニールハウスで冬越し対策!メリット・デメリットや選び方
ミニ温室で防寒対策 冬のガーデニングで、寒さ対策に困ったことがありませんか? 「簡易ビニールハウス」を有効活用できれば、寒い季節も植物を元気に育てられます このミニ温室は、太陽エネルギーでハウス内を温め、雨風や霜からも植物を守ってくれる優... -
【保存版】多肉植物にまつわる専門用語まとめ(後編)~タニラー用の辞典~
この記事は「【保存版】多肉植物にまつわる専門用語まとめ(後編)~タニラー用の辞典~」の後編です 多肉植物にまつわる専門用語のア~ナ行については、以下の記事で解説しています 「ハ行からワ行」までの、多肉植物にまつわる専門用語をまとめています... -
【保存版】多肉植物にまつわる専門用語まとめ(前編)~タニラー用の辞典~
用語からはじまる多肉愛 多肉植物の世界に足を踏み入れると、これまで耳にしたことのない専門用語に戸惑うことがあります。特にイベント会場では、販売者さんが使う言葉が分からず、スムーズな会話ができない…という経験をされた方もいるのではないでしょ... -
塊根植物の『現地球』と『実生株』それぞれの魅力を引き出す育て方!夏型編
コーデックスと暮らす 「コーデックス」は、ぼってりとした形状や、ごつごつとした野性味あふれるすがたが魅力的な植物です 最近では、街のお花屋さんでも見かけるようになり、「コーデックス」の人気は高まる一方です。 ただし、 どのくらい水をあげた... -
観葉植物に『コバエ』が湧くのはなぜ?原因と対策をわかりやすく解説
コバエがいない植物Life 室内で観葉植物を育てる際、直面することが多い問題のひとつが「コバエ」の発生です。この小さな虫は、人びとに直接的な危害は加えませんが、植物の生育環境に悪影響を及ぼすことがあります。 そんな「コバエ」でも、発生原因を正... -
観葉植物『アガベ』はテキーラの母?メキシコの歴史と文化に触れる
百年に一度咲く花 かつてはあまり人気がなかった「アガベ」ですが、今や観葉植物として高い人気を誇っています 一般家庭はもちろん、テーマパークや商業施設など、さまざまな場所でそのすがたを見かけるようになりました。「アガベ」は、メキシコを中心... -
【入場無料】川崎市緑化センターで様々な植物に出逢う!温室がある植物園
神奈川県の植物スポット 神奈川県内で植物に癒されるスポットを知りたい! そんな方におすすめなのが、川崎市にある「川崎市緑化センター」です 「川崎市緑化センター」は環境の保護や、緑化の推進活動を目的とした施設です。無料で入園できる「川崎市緑... -
丸ビルの『garage TOKYO(ガレージ東京)』は、おしゃれな植物が集う園芸店
大都心で緑に癒される 2022年12月、東京駅直結の丸ビルに、ガーデニングショップ「garage TOKYO(ガレージ東京)」がオープンしました 都会のど真ん中にありながら、ゆっくりと植物と向き合える空間は、「植物と暮らす(Living with plants)」というコ...