その他– category –
-
『SOLSO PARK(ソルソパーク)』に行ってきたら観葉植物の宝庫だった!
都内の園芸ショップ巡り 最近、観葉植物を暮らしに取り入れるひとが増えています おうち時間が増えたり、リモートワークが定着したりして、ふと「部屋に緑が欲しいな」と感じる機会も増えたのではないでしょうか。この記事では、そんなニーズにぴったりな... -
『新宿御苑』で植物観賞してきました!桜や梅が彩る日本庭園の魅力
花見と散策で癒し時間 新宿駅からほど近い場所には、心と体を癒やしてくれる「新宿御苑」があります 新宿という街には、多くのエネルギーと刺激が転がっています。 そんな日常に少し疲れたら、自然の中でひと息つくのもよいでしょう。 「新宿御苑」は、長... -
横浜『四季の森公園』の梅と桜~中山駅から徒歩で行けるお花見の名所~
早春を彩る『花木園』 横浜市緑区に位置する「四季の森公園」は、市民の憩いの場として親しまれている自然公園です。新横浜駅から電車で約10分、中山駅から徒歩圏内という立地で、春夏秋冬、それぞれの季節のうつくしさを堪能できます。 中でも、梅と桜が... -
なぜ葉が落ちる?植物が『落葉する』7つの理由を徹底解説
落葉は植物の『知恵』 自宅で育てている植物の調子が、最近よくないな……。 葉っぱが黄色くなり、ポロポロと落ちてきている…。 植物を育てていると、いちどは経験するのが「落葉」という現象。多くの人が、植物の落葉は「枯れる前兆」だと捉えがちです。 も... -
根岸森林公園の梅林はすごかった!~お花見以外にも魅力がつまったスポット~
横浜市内の梅&桜の名所 梅の花は、まだ寒さが残る冬の終わりから、春の訪れを感じさせてくれます。 「根岸森林公園」には約70種、280本の梅の木が植えられており、満開の時期には見事な梅林が広がります 一本の木から白とピンクの花を咲かせる品種や、八... -
横浜『三溪園』に梅の花見に訪れたら、歴史と自然に癒やされた話
神奈川屈指の日本庭園 春の訪れを感じるこの季節。お花見といえば桜を思い浮かべがちですが、横浜にはひと足早く、そして静かに春を告げる場所があります。それが、梅の名所「三溪園(さんけいえん)」です。 梅以外に、藤や蓮の開花シーズンや、紅葉に色... -
【保存版】液体肥料と固形肥料の正しい使い方!おすすめ肥料の選び方
植物を早く育てる方法 植物と暮らす中で、 もっと早く、もっと元気に育てたい! と感じたことはありませんか?日当たりや風通しのよい場所に置き、水やりもしているのに、なんだか成長が遅い気がする…。もしかしたら、その原因は「肥料」の与え方にあるか... -
横浜市港北区の早春スポット『大倉山公園梅林』で、梅の花見を満喫した話
90年愛される、梅の花々 「お花見」と聞いて、どの植物の花を思い浮かべますか?多くのひとが「桜」をイメージするでしょう。華やかで、春の訪れを告げる桜は、日本人にとって特別な存在です。 しかし、時代を遡れば「お花見」の主役は梅でした。寒さが残... -
横浜『園芸いちかわ』探訪記!観葉・多肉植物、季節の花々が集うショップ
岸根公園近くの癒し空間 横浜市港北区、岸根公園駅から徒歩5分にある「園芸いちかわ」は、観葉植物や多肉植物、季節の花々が集う園芸店です 大型園芸店とまでは言えませんが、普及種だけでなく、めずらしい植物との出逢いが待っています。地域に根ざした...